• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2010年09月19日 イイね!

ローコストで行こう[350] トヨタ シティショウケース

ローコストで行こう[350] トヨタ シティショウケースイベント企画に乗り損ねた手前、シティショウケースの GT4 シミュレータにでも乗らんとね(笑

■今日の出費:なし / 累計 \800

てことで引き返してきました。
ココのメインはもちろんトヨタ車のオールオーバーな展示車両群ですが、ヲッサン的には魅力的に映るクルマがなくってですね、置かれてるクルマのドアを開けようという気すらない。オマケに吉本の芸人が「よしもと笑ケース」と題してトヨタ車のプレゼンをやってるんですが、コレがまたツマラン。隅っこで鉄拳のやってるアンパンマンネタの方がよっぽど笑えます(^^;

閑話休題、コゾウ向けゾーンもスルーして先を急いだ罪滅ぼしw もかねて GT4 でも、とやってきましたが、シミュレータは 40分待ち。うーん、さすがに並ぶだけで 40分はなあ。他になんか無かったっけ? と辺りを見渡すと、向こうに Kids の文字が見える。よっしゃ、アレにしよ。
それが、キッズハイブリッドライドワン。モーター & エンジン(足こぎ)のハイブリッド車でコースを周回出来るというスペース、メニューは走るだけと組み立て & 走行の 2パターン。訊くともちろん、組み立てから。早速予約… と見ると、コッチも 1時間待ち(^^; まあ、ココまで来たらしゃーないですわ、他で時間つぶしでもして待ちましょう。

・時間つぶしその 1:プリウス自慢ゲーム(笑
 ECU と競争してどっちがエコラン出来るか、っちゅうゲームですが、この操作性が
 ナカナカキビシい。1回目は要領が判らず「君は信号無視でつかまった!」なんて、この手では
 前代未聞のミスでゲームオーバー(爆
 2度目は Bランクでしたが、実は結構攻めがいのあるゲームなのかも?

・時間つぶしその 2:セーフティ シミュレーター
 GT4 シミュの横に、トヨタの先進安全技術自慢シミュレータがあったのでコッチにトライ。
 サポートなしとアリでどれだけ運転が安全になるかってのを、ダートコースで体験。なしでは
 1回スピンしてしまい B、アリだとノーミスで SS、でもノーマルタイヤで雪道走った経験や
 GT のダートコースを走ったことがあったら、機能なしでも大丈夫のような気がする技術(^^;

というぐらいで丁度 1時間、やっとお待ちかねのメインイベント。
組み立てといってもタイヤとモーター、そしてバッテリーを付けるだけの簡単作業ですが、なぜかコゾウの動きが素早い(笑 何時もダラダラしてるヘナチョコさはどこへやら、あのテキパキさはナニ? てぐらい機敏。いったいどうしちゃったの? なんでそんなヤル気なの?? 何か憑いてるの???(爆
と疑問でしたが、やっぱコゾウらしいオチはちゃんと用意されていました(笑
このマシン、ハイブリッド車ですから足コギで生み出した電気をバッテリーに貯めモーターを使って走ってみよう、という機械。ステアリングにブレーキとモーター使用のパドルがついてるんですが、どう見てもさっきからずっと足コギばっかで、モーターを使ってるようには見えません(^^; コースを 2周周回して終了、なんだかうっすら汗までかいて帰って来たところを捕まえて質問、

「モーターで走るの楽やった?」
 …
「ああー、忘れてた…」

そうやと思ってたよ。やっぱり最初の説明は、すでに記憶の中には無かったのね(^^;
なんちゅうかコヤツには、科学技術の進歩は無用のようです(爆

■フォトギャラリー
Posted at 2010/09/25 14:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2010年09月19日 イイね!

ローコストで行こう[349] ヒストリーガレージ

ローコストで行こう[349] ヒストリーガレージテクテクテクテクテクテクテクテク…
ヴィーナスフォートってこんなに長かったっけ、と自問自答しても仕方ないんですがね(^^;

■今日の出費:なし / 累計 \800

無言でサクサク歩くこと数分、ふう、やっと着いたよという気分 > ヒストリーガレージ。
受付はええーと、1F の GPS カウンターということは、確か一番奥だったような。
さらに足早に歩を進めると、向こうのカウンター前で… 並んでますねえ。
でも 3人、こりゃいけそう。
早速列の後ろに並びつつ、カウンターに置かれた予約表を見ると、残る枠は

…3つ orz

2000GT がひとつと DINO がふたつ。
さすがにこの2台だと、どっちかには乗るだろうなあ。
の予想通り、見事に埋まってしまいました。
ズラッと並んでるんなら諦めもつくが、目の前でチョンとは… 嗚呼、あのロスタイムが悔やまれるー!!

というワケで、本日の野望は敢えなく潰えたのでありました。
ガックショ(^^;

ま、でも仕方ないので、とりあえず走ってる DINO は見ておこうと。
スタートは 13:40 〜なので、それまではヒストリーガレージをブラブラ。この前来たときは「劇中車展」でサーキットの狼軍団でしたが、今回は通常展示でハコスカやら Z432 、コスモスポーツなど国産ヒストリックカーがメインステージに並んでおります。他にもデロリアンからジュリアスパイダーまで懐かしの名車が並んでおりますが、凹んでる手前なんだか今日はちょっと色あせて見えまする(^^;

そうこうするうち、ぼちぼちスタートのお時間。
まずは 2F のテラスから全容をチェック。ラウンドになったライドワンコースの石畳が何ともヨーロッパな雰囲気を漂わせております。
前に 2000GT 後ろに DINO と、さすがに絵になるねえ。
今度は下に降りてテールを拝見、うーん低い、やっぱスポーツカーはこうでなくっちゃ。
と見てる間にエンジンスタート。
ヲヲー、イイ音してる(^^) シートの直後であの音聞けたら最高でしょうねえ。
そのままスルスルと順番に走り出し、回転を上げながら視野から消えていきます。ああ、いいなあ(ToT)/~
ハア、こりゃ憂さ晴らしに、メガウェブで GT でもやらなきゃ気がスマンな(笑

■フォトギャラリー ヒストリーガレージ / 斗うクルマ篇 / イベント篇
Posted at 2010/09/23 19:17:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2010年09月19日 イイね!

ローコストで行こう[348] トヨタ ユニバーサルデザインショウケース

ローコストで行こう[348] トヨタ ユニバーサルデザインショウケース12:45。よしよし、なかなかイイ時間に着いた(^^ > メガウェブ
受付は 13:00 からだが、今さらヒストリックカーやスーパーカーでヒトは呼べないはず、と自分に言い聞かせて先へ進みます。

■今日の出費:なし / 累計 \800

前に来たときはどうだったっけ? 確かシティショウケースの奥だったような…
と確認もせず、おぼろげな記憶をたよりにズンズン歩を進めます。

が!
コレが一世一代、大失敗のもと orz

進んだ先には大観覧車と見慣れない円形の建物。はて、こんなのあったっけなあ? と思いつつもそのまま中に入ってみましたが。
そこは、トヨタ ユニバーサルデザインショウケース。
そう、目指すヒストリーガレージと全く反対方向だったのです(^^; あちゃーーー。
慌てて引き返そうときびすを返しますが、こういう時に限ってなぜかコゾウが動かない。なして???
訊くと、ちょうど学校の宿題でユニバーサルデザインに関することを調べようってのが出てるんですって! マジですか orz そんな理由だとムゲに引っ張っていくことも出来ず、かといってココで時間を使ってしまっては、今日ナニをしに来たのか判らなくなっちまう。
ううー、キチンと案内マップを確認してから行けば良かった…… 嗚呼、後悔役立たず。

こういう時に限ってあちこち写真を撮ったり(撮らされたり)解説を見たりと、もう気持ち的には数十分は経ったんじゃない? な気分。
マズい、マズいマズいぞー (ToT) と心の中で叫びつつ、
「そろそろ、もういいですかね?」などと、なぜか丁寧に訊いてみたり(^^;

アッチコッチみてコゾウもやっと納得がいったのか、ようやく腰を上げてくれました。
結局実際そこにいたのは 10分程度でしたが、ワタクシとしては正直ナニを見てたのか、ほとんど覚えておりませぬ(爆
そんなことより、さあ、急いで折り返すぞー!

■フォトギャラリー
Posted at 2010/09/22 23:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2010年09月19日 イイね!

ローコストで行こう[347] SONY エクスプローラサイエンス

ローコストで行こう[347] SONY エクスプローラサイエンスそうだ お台場、行こう(笑
どうしようか悩んでましたが、やっぱこの企画のるっきゃない! ということで出動。

■今日の出費:\800(大人・小人 各1)

といっても都内のこと、クルマで動くと駐車場代がバカにならんので、今日は公共交通機関。おまけに 13:00 の受付に合わせて、それだけで行くのはなんだか勿体ないので、コチラも前から行ってみたかった SONY エクスプローラサイエンスを前座として噛ましてみました(^^)

やって来たのはメディアージュ 5F。
エスカレータ前から既にピカピカ・キラキラで、入り口からしてそれっぽい演出はバッチリ。
券売機でチケットを買って、いざ!
施設の基本展示はサウンド & ライト、そして新技術。今年は “3D元年” と言われていることもあって、シアター以外に企画展まで 3D。
そんな出だしはまず新技術ということで、360°立体ディスプレイからスタート。円筒形のモニターのグルリを巡ると、確かに立体表示になってます。もち眼鏡なしで。うーん、ふしぎといえば不思議。ただスゲー技術なんでしょうが、素人目にはあんまりインパクトないなあ(^^; なんかホログラムのトモダチみたいだし… その他にも「スマイルランキング」なんてのもありますが、得点の基準も今ひとつピンとこない、さてー。

ということで、その辺はサクッと(^^;
そして向かった次はというと…

アンダーな照明の中、マトリックスっぽいグリーンのテキストが流れる Onba から始まるサウンドゾーンへ突入。
いやー、面白いよココ(笑
なんか、いきなりさっきと言ってること丸っきり違ってますが(^^; さすが企業系、こういうのは人気商売と判ってるからこそのプレゼンス、そこらの科学館とはやはり見せ方が違うなあ(^^) やってる中身はそれほど他と違う訳じゃないんだが、上手い、としか言いようがない。理解する(させる)ことに努力を強いない、という言い方しか出来ないんだが、音・光・映像のエッセンスを使って注意を引き、簡単な操作で仕組みを理解させる上手さ。そのほとんどは解説を見なくても何となく判る… これが一流企業の技というものか(笑

残念ながら撮影不可なので実際に足を運んでもらうしか方法はありませんが、サウンドカオスとかバイオロジカルモーションなんか結構お気に入り。
正直前座程度のつもりで来ましたが、ココ本命で来てもイイんじゃないんでしょうか? と思った今日この頃。
マジで 13:00 の縛りが無けりゃ、コゾウ共々ベッタリしてたかも(^^)

■フォトギャラリー
Posted at 2010/09/20 17:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/9 >>

   123 4
567891011
1213 141516 17 18
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation