• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2010年12月11日 イイね!

ローコストで行こう[359]荒川ロックゲート

ローコストで行こう[359]荒川ロックゲート東側に荒川、そしてその向こうには首都高(C2)が見えちょるな。
そして向かう先には黒々としたデッカい門、いったいなんじゃ、こりは?
(くもじい風で読んでくださいw)

■今日の出費:なし /累計 \250

この建物は、荒川ロックゲートと呼ばれる閘門(野崎千華のこ ry)。
荒川と旧中川を結ぶ水のエレベーター、完成が 2005 年というから最近ですね。
さっき見てきた旧小松川閘門の代わりなのかどうかはわかりませんが、デデーンとその巨大なギロチンのような勇姿を見せつけております。
にしてもデカイ。まあ船が通るのだからさもありなんってところでしょうが…(^^;
早速アチコチに目をやってみます。

足元には解説パネルが設置されていて、事細かく内容がわかるようになっていますが、川のエレベーターだけじゃなくて災害時の防災ネットワークの一環にも使われるようです。構造的には阪神淡路大震災クラスの衝撃に耐えられるよう設計、寸断された陸上交通をサポートするための水上交通手段として機能させる、とあります。
うーん確かに一理ある。でもそんな地震が起こった後、門を開閉できるような電力って供給できるんですかねえ?
と思っていると、その横には風力発電機が 9基も! さすが行政、やることに卒がないねえ(笑

ぶっちゃけ動いてるところを見たいんだが、そんなに都合よく船の往来があるわけでもなく…
仕方なく辺りをぶらぶらしてると、なんと上の方に人影が。
ヲヲー登れるのか(^^) ちゅうことで早速上へ。
高さ的にはビックリするほどのこともないんだけど、川べりということもあって辺りが低いからか結構遠くまで見渡すことができてナカナカ気持ちヨシ。下から見上げるような柱だった風力発電機も今は一応眼下に見えるって程度の高さですけど。
ただ、下で感じるより思いの外上部では風がきつくて、下を覗き込むとなんだかそのまま持ち上げられて落ちてしまいそうで、チョイと怖い気もしますな。

というところで見学終了。またひとつ人類の英知を見たなあ(^^
さてと、次は向こうに見えるスカイツリーまで、もうチョットだけ翔んでみようかのおー
(って時間切れでまた今度、でしたが orz)

■フォトギャラリー
Posted at 2010/12/18 18:47:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2010年12月11日 イイね!

ローコストで行こう[358]中川船番所資料館 & 小松川公園

ローコストで行こう[358]中川船番所資料館 & 小松川公園小学六年生で模試とは… なんだか世も末な感を覚えます。
てなことで、本日は模試の引率っぽく出動。

■今日の出費:\250(入館料 大人・小人 各1)

都合 4教科の模試は午前中で終了。
その間保護者は近隣の学校情報、これからの学生生活、塾の必要性… と不安感を Max まで煽り立てられる講演を聴かされる羽目に。策略とは判っていつつ、みなさん塾に通わせなきゃ!みたいな強迫観念を植えつけられるんだろうなあ(^^;

ソレは置いといて、さてと。
午後からは気を取り直してw お出かけタイム。やって来たのは東大島。
見たいのは荒川ロックゲートですが、その手前にある中川船番所資料館も一緒に見学しときましょ。
区の運営の割には専用の建物というなかなか裕福な施設ですが、「資料館」ですから大仰な仕掛けはないですね。そうはいいつつ深川江戸資料館のような、屋内に作られた 1/1 船番所のジオラマや、江戸和竿製作実演など趣向に富んでるのはさすがと言うべきか。資料的にも硫酸を運ぶ輸送船なんてのがあったりして、水運の特徴なんてのもかいま見れたり。
そうそう、民俗芸能ともいえる「木場の角乗」セットで記念撮影なんてのも出来て、コゾウ的にも見どころはあった模様ですな(笑

資料館を後にして先へ進むと、川向こうに小松川公園。
正直広場以外ナーンもない公園ですが、ひとつだけ目を惹くモンが。
なぜか地中に埋まっている水門という珍しい物件「旧小松川閘門」がポツねんと。中世のお城? みたいな見え方ですが、残念ながら周りを柵で囲まれているので入ること能わず。
廃止になった際、とりあえず残しとこか…的な感覚で生き残ったんでしょうか、この中途半端さが何ともたまりません(笑
中途半端といえば、そこらにたくさんいる… ノラネコたちもそう。
茶トラやブチなど、アチコチで顔をのぞかせているのですが、一様に逃げそうで逃げない中途半端さ。
おかげで、コゾウは結構ネコサン達に遊んでもらいました(笑 コッチは鬼ごっこのつもりですが、向こうはたまったもんぢゃないでしょうがね(^^;
とかブラブラしてる間に公園もオシマイ。その先に、逆光にそびえ立つ黒い門が見えてきました。

■フォトギャラリー
Posted at 2010/12/17 22:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/12 >>

   123 4
56789 10 11
12131415 161718
1920 21222324 25
26 27282930 31 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation