• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

ローコストで行こう[368] 川崎市 岡本太郎美術館

ローコストで行こう[368] 川崎市 岡本太郎美術館最後にやって来たのは岡本太郎美術館。
好きな芸術家か? と訊かれても、まあ… という程度ですが(笑

■今日の出費:\900(入館料 大人のみ)/累計 \1,950

ただあのインパクトだけは、他のアーティストではナカナカ感じられませんよね。
というより、大阪万博で刷り込まれてしまったのかもしれません(笑
あの原色の赤 & 黄、独特な顔(面)と目、そして塔を。

南青山で出会った記念館は住居 & アトリエだったためか、予想よりも大人しく見えたんだが、さてココではどうか。
期待を抱いて入場、の前に。
階段先の上に見えるモニュメントを先に見ときましょ。
やっぱコレがなくっちゃね、塔。
タイトル「母の塔」。独特のうねるような書で描かれているこの三文字だけでも、十分岡本太郎だよなあ(笑 他にもなんだかバッファローな「樹霊」や、オンタイムな TARO ロゴ入り鯉のぼりなど、屋外もなかなか。

改めて館内へと進みます。
エントランスから展示室へと向かう通路からして鮮烈、でも最初に控えている絵画に比べれば極々普通に感じられる。
その先は… 写真は NG なので足を運んでいただくしか、というところですが、さすが美術館。
絵画もさることながら、やはりアヴァンギャルドな造型が目を惹きますな。
理解しようという気持ちは遥か昔に捨てましたが、その分 魂を揺さぶられるようなエモーションを与えてくれます。アンダー目のライティングに浮かび上がる異形の造型。見る人の存在を無視していながら、こちらをみすかすような目を持つスタチュー。座ることを拒絶する椅子たち…

それらオブジェクトのほとんどは、パブリックアートだったりする訳ですが、そんなホンモノよりココの展示の方がオモシロい気がする。陽光の下に立つふなはしアンデルセン公園の「平和を呼ぶ像」や越前陶芸村で見た「月の顔」などより、この集められた空間に存在するからこそのインパクト… そんな感じ。
特にオリジナルと同じライティングを装備した「若い時計台」はミニチュアがあったら欲しいぐらい(爆

いつにないワクワクしながらの美術館巡りも常設展はコレで終了。あとは企画展を残すのみ。
で、そこに予想外のサプライズが!
えーと。
向こうに見えるヒトデ型 & お腹に目のあるアレは…
「宇宙人東京に現わる」のパイラ星人!!
ちゅうても、今の若い人には通じんわな(笑
興味あるヒトはググってもらうとして、コレはうれしい誤算。最後にこれをもってくるとは(^^)

後はミュージアムショップ、ここにパイラ星人のフィギュアがあったら買ってしまうかも(爆)でしたが、幸か不幸かなし。もちろんここまで終止コゾウは置いてけぼりでしたが(^^; ガチャガチャにトライ、本領発揮でシークレットの踊る埴輪(女性)をゲット。
相変わらず運だけはアーティスティックに強いなあ、コゾウ。

■フォトギャラリー
Posted at 2011/05/15 10:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2011年05月05日 イイね!

ローコストで行こう[367] 日本民家園

ローコストで行こう[367] 日本民家園生田緑地が割と残念だったので、早々に本日本命の民家園に突入。

■今日の出費:\500(入園料 大人×1のみ)/累計 \1,050

古民家で出かけたところといえば、関西だと服部緑地内にある日本民家集落博物館、コッチだと府中郷土の森博物館だとか浦和くらしの博物館 民家園などが思い浮かびます。どこもまあ文字通りの古民家ですが、ここは丘陵地域に上手く配置されていて、まるで昔見た(TVアニメの方の)サスケに出てくる隠れ里風の雰囲気。

ここには日本全国の大小合計 23棟に及ぶ古民家が並び、それぞれが国や県・市といった行政からの文化財指定を受けているものばかり。
ただ、そうはいっても所詮は民家ですから、忍者屋敷みたいなギミック(笑)がある訳でなし、地域地域の特色は出てるにせよ、薄暗い建屋のなか土間があって座敷があって、古い家財道具が並ぶ… というのはどこも同じ。

とまあ、そんな思い込み半分で入ってみましたが、予想外にイベントが盛りだくさん(^^)
そう、今日は端午の節句なので、ボランティアの方々が集まってのイベントが開催中だったのです。
ツツジの彩りがきれいな植木の向こうに見える、座敷を飾るきらびやかな節句の飾り付け、このとき以外は架からないだろう武者絵の描かれた幟やこいのぼり… 普段あまり乗り気でないコゾウもアッチコッチを覗いては、ボランティアのオジサンに話しかけられたり。
とくに葦の葉? で作り出すバッタには感服。ものの 3分程度で見事なバッタの出来上がり!

他にも、手作りの竹細工やら昔の遊び体験などもあって、時の経つのが早い。
気がつくと既にお昼、ちゅうことなので、園内にある そば処「白川郷」で昼食です。
(ほかにも園内に二ヶ所ある売店では、地場の産物やらおやつが並びます。ココのイチゴ大福はいける ^^)
ここももちろん古民家で 2F には企画展示も実施中。

後は引き続き園内を見て回りますが、ポイントポイントでイベントをやってることもあって、これまでのような古民家資料館という感じがしなかったのが良かったですねえ。
結局西口から入ったこともあって、正面口まで進んだあと、もう一度 2/3 ほど戻った奥門まで。
そう、このあと岡本太郎美術館が待ってるからね(^^)

■フォトギャラリー
Posted at 2011/05/14 10:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2011年05月05日 イイね!

ローコストで行こう[366] 生田緑地

ローコストで行こう[366] 生田緑地端午の節句だからという反省のもと、今日はコゾウを積んでお出かけ。
それほど気温は上がらないらしいので、お外で暴れられる場所をチョイスしたつもりですが。

■今日の出費:\550(駐車場代 合計 4h?)

神奈川県に足を踏み入れることはあまり無いんです。
なんせ、向かう道が混んでますから… と思ってましたが、さすが連休中日 環八もガーラガラ。
珍しくナビ様のおっしゃる 50分程度で到着しました(^^)
今日のお出かけ先は生田緑地。
春・秋の「ばら苑」以外にも日本民家園や青少年科学館、岡本太郎美術館などなど見どころイッパイなのが選定の理由。

とりあえず公園の散策から始めましょ。
まずはバラ園ですが、残念ながらチョッと早めでまだ開園してません…
5月の下旬からでしょうか orz
続いて、日本民家園は置いといて、遊べる場所を探しつつ青少年科学館を目指します。
丘陵地の緩やかな上り坂を西へと進むと、まだ青いとはいえない芝生の広場。残念ながらで養生中のためお遊び不可 orz
気を取り直してその先へと進むと、なにやら工事中な柵が見えてきました… なになに、青少年科学館は平成 24年のリニューアルオープンを目指し改築中とな。さいですか orz
その前に展示されている D51 も、アスベストが使われているとのことで立ち入り禁止状態。
一応、その向いにあるブルートレインは入れるようなので訊いてみますが、「べつに…」の一言でバッサリ orz
その先の「かおりの園」も何も咲いてなくて、香りどころのハナシぢゃなし。

…うむむ、何となくマズいような(^^;
でもココで沈んでても仕方がないので、その先西の端へと諦めずに向かいます。
ちょうど日本民家園をかすめるように道が延びていて、その辺りから植えられている木々が一変。それまでは一般的な灌木だったのが、スックと天を目指して一直線に伸びる木々に。覆いかぶさるように感じるセコイアの木々はまるでチャネルウッド、あの世界を旅するかのような気分に誘われます(^^)

とまあ、チョッとは持ち直したものの、結局後は坂道が続くだけ。
西口手前の伝統工芸館でオシマイというところなので、そちらをサクッと見学。
そして本日の本命、日本民家園に足を踏み入れることにしたのでした。

■フォトギャラリー
Posted at 2011/05/08 18:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2011年05月05日 イイね!

戦えガチャキング2

戦えガチャキング2まさか無いと思っていた、
ガチャコンのバージョンアップで筐体もブルーに。
相も変わらずシュール かつ 芸の細かいプライズが、
集める意欲をかき立てます。

ガチャキングも "2" にバージョンアップ、
敵役まで出現しておりますが…
おおーっ!
ガチャキング2 のお姿コンプリートで、右下に見慣れぬアイコンが

ナント主題歌まであったとは(^^)
( Artist: ROMANCISCo.となってました )

そうかー ガチャキングって身長 100m なのね。
ソレに比べて敵は平均 5mぢゃ、確かに戦う時は前屈み…だよなあ(爆

ただ歌的には、エンディングの「悪党のブルース」の方が好み(^^;
Posted at 2011/05/07 15:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ/特撮 | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

12 3 4 567
8910 1112 1314
151617181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation