• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2012年01月01日 イイね!

ローコストで行きそこねた…[旅情篇2012-3]明治村

ローコストで行きそこねた…[旅情篇2012-3]明治村最近では元旦からオープンしてるスポットも結構ありますが、お望みの場所がそうかというと案外なかったりするんですよね。
そんな中、一度来てみたかったココ、明治村が開いてたのはラッキーでした。
といっても、別に明治時代に思いがあるワケではなくて、ただ一つ、F.L.ライトによって設計された、帝国ホテル中央玄関に実際に立ってみたかったからなのでした(^^)

犬山城からクルマでざっと30分、何の苦もなく到着。
着いたのは北駐車場で、まあガラガラ、といっていいでしょう…
というよりも、こんな山ん中なのー!? ってのが第一印象。正直この時点で外したかー と思いましたが(^^;
とりあえず案内に沿って進みますが、人っ子一人いない細い道を進んでいくこの心細さ(笑)
で、着いた先がコレまた寂れた改札口風の入園ゲート… 気温の低さだけでないこのサムさはなんだ!って感じです。

意を決して入園、またもや山間の寂れた道を進むこと数分。
やっと人里 = 建物が目に入ってきました。
それは…
あの、帝国ホテル中央玄関部!
そう、それは明治村の北の端に建ってたんですねー もうこれまでのモヤモヤも何のその、いきなり最終回って雰囲気(爆
早速いそいそと正面へ回り、そして中へ。

をををー、イイです(^^)
全体にマヤっぽい造形といい、ライトらしいレンガやテラコッタの組み立てといい。
想像よりも小振りでしたが、それでもこのインパクトはさすが本物! 意味もなく色々と触ったり、あちこちカメラを向けたりとヲッサン一人だけエラく忙しい状態(笑 ちなみにその他 2名は、やっと寒い屋外から逃れられたのでホッとしたー ってところ。
コッチはそんなことなど全く気にせず、ロビーから 2F へとテクテク歩いては独り悦に入りながら、パシパシとシャッターを切りまくり(^^;
一回りしてやっと一段落、さて 2名はというと、エントランス前にあるショップで限定手作りチョコを買うか買うまいか、真剣に討議中。
まあ、興味がないとそういうもんでしょうね(^^;

この後も、ステンドグラスが印象的な聖ザビエル天主堂とか、年度別お年玉年賀はがき等の資料もイッパイな宇治山田郵便局など、見どころ多彩な内容がイロイロ。
建築好きはもちろん、違う空気を吸いたいと思ったら訪れてみる価値は十分ありですね(^^)
まあ、ヲッサン的には帝国ホテルだけで OK でしたけど(笑

■フォトギャラリー 明治村 帝国ホテルとか / 明治村 聖ザビエル天主堂とか
Posted at 2012/01/10 23:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2012年01月01日 イイね!

ローコストで行きそこねた…[旅情篇2012-2]犬山城とか

ローコストで行きそこねた…[旅情篇2012-2]犬山城とかさてさて、出だしから結構つまづき加減な道行きですが、実はその前にもつまづいてたんです(^^;
2件目のコメダへ向かったときに、ついでに犬山城が開いてたら… なんて淡い期待を抱いて向かったワケですが。
もちろん、7時台にオープンしてるはずもなく(笑

ということで、再度やってまいりました。
コレまでも色々と「城」と名のつくところへいきましたが、そのほとんどは中身が資料館となっている近代建築物。ところが今回は国宝ですから、これは彦根城以来の本物のお城のようです(^^)

ご来光を浴びながら石畳を昇っていくと、頑強そうな城門、そしてその先に 4層の天守閣が見えてきます。
入り口へと進むと、靴を脱いで上がりなさいと。そうそう、彦根城もこんな感じでした。
しかしあの時も思いましたが、はしごレベルの急峻な階段を上り下りさせるのに、袋に入れた靴を持たせて片手を使えなくするのは危険じゃないですかね。せめて下駄箱程度は用意して、両手フリーにしてほしいよなあ。
なかは想像通りの無骨なもので、ぶっとい柱に高い天井と板の間、畳があってもこの季節は相当寒いでしょうね(^^;
そして最上階の望楼。
一応廻縁に出て周囲を眺められるのですが、ここは高所恐怖症なら絶対ダメそう。
なんせ欄干の高さが膝上程度しかない。風景に目を奪われて端に近づこうもんなら、アレーッ(笑)って感じ。

次は入場券を買った際にセットになってた、からくり展示館へ。
こちらは犬山城の城下町といった雰囲気の町並みを少し南へ進んだところに建っています。同じ並びに名糖アイスクリーム犬山販売所やら甲冑工房などという、バラバラですがそれぞれ時代物な店も並んでいて、ナカナカいい感じ(笑
早速中はというと、1ルームのこじんまりしたスペース。
「からくり」の名の通り、茶運び人形などの実物が展示されています。ほかにもからくり? な玩具やら操作体験の出来る人形などもあって、予想外に楽しめたり。一応操作しているビデオがあって、それと同じように操ろうとするんですが、コレがナカナカ難しい。やっぱ操作する紐が 10本以上なんて無理ですがな(^^;

てことで、犬山城界隈は終了。
今度は本日のメイン、明治村へ Go でございます(^^)

■フォトギャラリー 犬山城 / からくり展示館
Posted at 2012/01/08 17:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2012年01月01日 イイね!

ローコストで行きそこねた…[旅情篇2012-1]初詣〜小倉トースト(^^)

ローコストで行きそこねた…[旅情篇2012-1]初詣〜小倉トースト(^^)今年はチョイと観光も絡めて… ということで名古屋経由。
2012/1/1 0:30 出発でイザ西へ。

さすがにこのタイミング、環八 → 東名はガラガラに近い。
おまけに東名も流れはズムーズで、ゆっくり走行 & 途中で休憩を入れつつも 4:00 a.m. スギには名古屋入り。うーん、着くのがちょっと早すぎですね(^^;
仕方なくサービスエリアで時間をつぶしつつも、5:30 頃に熱田神宮到着。

ココで参ったのはコインパーク。
神宮内が使えないのはわかっちゃいたが、周りの駐車場が正月価格だとは思わなかった orz
500円/30分 はボリ過ぎじゃない! おかげで神宮界隈はこの時間なのに路上駐車のヤマ。なんで駐車スペース開けないんだろうねえ?
そして、もひとつ残念なのは境内に入ってから。
屋台がイッパイ並んでるのは良いとして、利用者のマナーの悪さには開いた口が塞がらん。
若いニーチャンたちがデカい声でバカ言ってるのはよくある光景だが、それにしても目立つ。それに加えて麺類やおでんのカップ類をそこら中に捨ててある。信じられんのは、鳥居の足元にうずたかく積み上げられた廃カップ類… マジで罰あたるでー、ホンマ。
そう思いつつもとりあえず参拝、なんだか足早に立ち去ることとなりました。駐車料金もあるしね(^^;

そんな感じで時間はまだ 6時過ぎ。
でも一応下調べはしてるんです、狙い目の開いてるとこ。
そう、名古屋とくれば、小倉トースト(^^) 早速ぼちぼち市内を北へ、目指すは小牧辺り。今日泊まるホテルの近くに 7:00 a.m. から開いてるコメダ珈琲があったのでした。
到着はぴったり 6:55、お掃除中のオネーサンに目をやりつつおもむろに扉を押すと… ガチャガチャ !?
まあ開店直前ですから仕方ないですかね。
と思ってるとオネーサンがやってきて済まなさそうに「本日は 8時からなんです」 …ですと orz
あちゃー、でもファミレスで時間つぶして茶店に行くのも悔しいしなあ(^^; てことでそこから 30分程度でいける 8時開店の別のコメダに向かうことに(こだわり過ぎw)
そこに着いたのがこれまた 8時前だったのですが、その店先には「本日 9時オープン」の文字… マジっすか orz
あかん、今年はなんだかアカン。大吉一年分効いてヘンやん(笑
結局討議の結果、もう一度さっきの店に戻ることにしましたw

今度はもちろん開いてたんですが、ビックリはその混み具合。ほぼ満席です! 正月早々ほかに行くトコないんかいな。
まあ小倉トースト食えたからいいけど。シロノワールもうまかったからいいけど(^^)
それにしても名古屋、あらゆる意味で侮れん場所ですねー

■フォトギャラリー
Posted at 2012/01/04 13:19:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2012年01月01日 イイね!

賀春

賀春あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしく m(_ _)m

新年一発目のたなくじは、見事大吉!
今年一年分保証と、幸先良さそうです(笑


さて、ではコレから帰省に出発。
Posted at 2012/01/01 00:11:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/1 >>

1 2 3456 7
891011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation