![ローコストで行きそこねた…[旅情篇2012-4]お菓子の城 ローコストで行きそこねた…[旅情篇2012-4]お菓子の城](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/025/148/350/25148350/p1m.jpg?ct=3f5485680880)
あけた 2日。
今日は実家へと向かいますが、チビッと時間があるので 1ヶ所だけでも、と欲張ったのがまずかった(^^;
やってきましたのは、お菓子の城。
出先だったので詳しい内容はほとんどわからず状態、でもまあ
那須にあったお菓子の城のオトモダチみたいなもんだろ… 的感覚で行ってみることにしたのでした。
着いてみての第一印象は、ヲヲー結構お城(笑
でも、なんでこんな工業団地っぽいところに建ってるの? って辺りがスゴく怪しい。
おまけに、いい値段の入館料を取る。
この辺、さすが名古屋と見るべきか、中で売ってるお土産用の菓子では採算が取れん施設と見るべきか、外観ではまだ判断が出来ません。
そして中へ。
エントランスには 3Fまで吹き抜けで、いきなり目玉の 14.8mを誇る標高世界一(笑)のシュガーケーキ。
確かに高い。でもこういうのって掃除できんのでしょうな、うっすらホコリをかぶってたりして、食べ物としてみてしまうヲッサン的にはちょっとどうよ? なんて気になってしまいます。その麓には記念撮影用の貸衣装とお土産用の売店がありますが、それがどっちもショボい。確かにこれじゃ入館料いるわな(笑
ちなみに入館券には賞品の当たる抽選チケットが付いてるのですが、その賞品は入園券とかお菓子とかすべて自社品ばかり…
ココまでで判断するに、こりゃどうも、俗にいう「珍」なカテゴリーの場所らしいですな。
そうはいっても、入ってしまったからには先に進むしかありません(^^;
唯一といっていい? 展示スペース、スウィートビレッジへとむかいます。2Fから→に沿って進みますが、これがまた、なんの飾り気もない通路を延々歩かされます。ホントにコレであってるの? と疑問に思いはじめた頃に一度曲がって、またもやその先は通路。うわあ…
結局広い敷地を一周したか? ぐらいの距離を歩かされたところでやっと到着。
そこには、なんちゅうか文字通り手作り感満載の展示スペースが広がっておりました。クォリティもさることながら、その高さをカバーしきれないバックボード、蛍光灯丸出しの照明やエアコンの吹き出し口、落ちたままのネームプレート、空調がまずいのか欠けたり割れたりしてる作品群… もう数え上げればきりがない(笑
ちゅうことで、結構ゲンナリして退場することとなりました。
これならリトルワールドへ行っときゃ良かったかな(笑
■フォトギャラリー お菓子の城
導入編 /
展示篇
Posted at 2012/01/14 09:24:23 | |
トラックバック(0) |
Jr とふらり | 日記