
マイナー系を主食とするヲッサンとしては
図書館は強い味方というより最後の砦的な位置づけ。
なんですが
これまでもいろんな所でお世話になっていつつも
それはそれとして
お代官様のお力が届かない分野もあったりするワケでして。
ここんとこ、そういうパターンが多かったので、捜すのも諦め気味。
そんな昨今、ひょんなことから「武部本一郎」の名前を思い出したので
無くて当然と思いつつも検索を掛けてみますと。
なんと、36件もヒット!
そしてその中に、武部本一郎 SFアート傑作集 全 3冊を発見!!
スゲエェ、どうしてあるんだぁ!
いや、在ってくれてありがとう! ですな(^^
予約件数 0 とナイスな状況なので、早速予約 → 手元に来ましたっ
思い起こせば高校生の頃、創元SF文庫でバロウズの火星・金星シリーズや、ジョン・ノーマンの反地球シリーズの表紙・挿絵などに魅せられ、何度 先の画集を買おうと悩んだことか。その当時でも限られた本屋さんに1冊あるかないか程度、もちろん装丁はボロボロで、それに大枚は叩けんなあ… ということで諦めてしまい、今や遥かに手の届かないお値段がついてしまっています。
そして 30年の月日が流れ、やっとジックリ見れることに。
おお、コレですよコレ。
今見てもやっぱイイですな。うーん、加藤直之じゃまだまだ届かないねえ。
それにしても、図書館モノの割にほとんどヤレも無く、すばらしいコンディション。
てか、70万人もいる区ですが、誰も借りてないんだろうなあ。てか、今後もあまり借りてほしくないなあw
実際、借りパクは許せん所行とはいえ、そんな気持ちになりますねえ… いやいや、ダメダメ(^^;
にしても、図書館スゴいねえ。改めて見直しましたよ。
よっしゃ、今度は小松崎茂を検索してみよ(^^
Posted at 2014/02/23 17:04:17 | |
トラックバック(0) |
Books | 日記