• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

近場でふらり散策 その2

近場でふらり散策 その2続いては、石神井公園。
近場とは言いながら先の都市農業公園とは東西対角位置
→ 23区横断で
移動には小 1時間ほどかかりますが(^^;

石神井公園もこちらに移ってすぐに訪れた場所
その時は雪が降ったすぐ後だったために足場も悪く、グルリと一周してすぐ退散してしまいました。
今回は歩くと汗ばむぐらいなので、ブラブラと巡っていくつもり。
といいつつ実は公園はオマケで、行きたい場所は併設のふるさと文化館。
そこで松本零士展をやってるんですって。
まあ、自治体からして「アニメのまち 練馬区」といってるぐらいだから、不思議でもなんでもないですがね。とくに練馬在住で、その辺にもキャラクター使用も認めてるんで、こういうイベントもやりやすいんでしょうね。

とりあえず一番端の駐車場から、池沿いの遊歩道を西へと。
今は花菖蒲がちょうど見頃で、黄色と緑のベルトがズーッと続きます。
池はチビッこいのを放し飼いw にしたカモや、プカーッと浮いたまま微動だにしない亀など、のほほんとした空気。対照的にたくさん浮かんでるボートは、2艘で競争したり、オールで湖面をバシャバシャ叩いたりとまあ、騒々しいことこの上なし(^^; まあ人それぞれですがね。

さて目的のふるさと文化館に到着。
ここは常設で地域の歴史展示などが行われていて、やはりというか練馬大根の紹介がどどーんと(笑
他にも良くある土器や民俗資料などが並ぶ中、いったいドコに? と探しまわると、アニメーション制作の機材紹介の片隅にぽつんとコンテとセル画。えっ、コレだけ!? そりゃないよなー と改めて捜しても見当たらず… そうか、本館はこれだけなのかも、とやっと思い当たりました(^^;
てことで、いそいそと分室へと進みます。

分室は隣の石神井松の風公園内にあって、本館からもちょっと距離があります。
早速中へと進むと… ありました、「練馬ゆかりの文化人に関する展示室」に企画展示として。
にしても、改めて並んでるパネルを見ると、結構マンガ家多いなあ… じゃなくて。量はそれほど多くはないが、ひととなりの判る資料やら少女マンガ作家時代の作品とか、普段メジャーな作品しか知らない人たちにとっては結構珍しいんではないかと。特に「追い求めていた顔 - 永遠の女性」には、なるほどねー 原点はココかと(^^

とまあ、結構充実の内容。
そういや、昔はミステリアスな雰囲気の顔立ちだったが、最近の画風では優しくなったねえ。

■フォトギャラリー 石神井公園 / ふるさと文化館
Posted at 2014/06/01 12:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2014年05月25日 イイね!

近場でふらり散策

近場でふらり散策代車であんまり遠出はしたくないので
今日は近場をフラフラと。
とはいいつつ、結構イロイロとまわってるので
ここぞというスポットも見当たらず。
結局、以前中途半端で終わっちゃった場所へ行ってみることに。

まずは、都市農業公園。
この前来たのはいつだったっけ? と過去をひも解いてみると
2008/5/24 と、ちょうど 6年前。
つい先日のような気分ですが、そうか、もうそんなになりますか。
当時はコゾウもまだショーガクセーだったなあ。

前回はチューリップ目当てで来て見事に外しました (^^;) が、今回は別段何も考えずに来てるので、まあブラブラと。
以前と変わらずいろんな種類の花々や農作物、古民家や長屋門も健在です。そういや、この前は温室みたいな建物は駆け足だったよなー と思い出して、今回はそこをメインに見てみることに。
確か駐車場からすると一番遠い場所だったような… と園内を進むと、「さつき展」ののぼり。
これが屋内展示らしいので、先にコッチからみてみましょう。

事務棟? の 2F がその開催場所。
どこの主催か判りませんが、見事なさつきが並んでおります。
そういや今さらですが、さつきって鉢植えなんですね(^^; だからか、なんちゅうかこう、カラー版盆栽を見るってのに近い印象。花の見事さもさることながら、枝振りやら鉢とのマッチングも重要なポイントですね。これでもう少しライティングを何とかしたら、見栄えも大きくアップすると思うんだけどねー

さてさて、さつき展はここらで切上げて次へ。
結局記憶のその場所は人と自然の共生館という名称ですが、中は熱帯系の花木が集められていて、だから頭の中で温室になってたんだな。今回は時間があるのでジックリ中を見ていくと、花々の他にも食虫植物やらサボテンなども。建物内には種々のハーブが集められていて、それらを盛り込んだキャンドルなんてもの置かれています。
でも売り物じゃ無さそうだし… もしかして、イベントでキャンドルづくりなんてのをやってるのかも。

と、ここらでちょうどお昼。
そういやこの前はソフトクリームだったけど、今回はみはらし茶屋で昼にしよう(^^

■フォトギャラリー 都市農業公園 / 人と自然の共生館
Posted at 2014/05/31 16:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/5 >>

    12 3
4567 8910
111213 1415 1617
18 1920 2122 23 24
2526 27 282930 31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation