• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

好きで来たわけじゃあるまいに

好きで来たわけじゃあるまいにいては困る、なんてあまりに勝手やおまへんか
と、多分 心では怒ってるだろうな、ウシガエルくん(^^;

日産ヘリテージコレクションを堪能したはいいが、プログラムは午前中で終了。せっかく神奈川県まできたんだし、1ヶ所だけで帰るのはもったいないので、どっか近場でないかな… と検索した結果でてきたのが泉の森。
おう、なんかいい響きじゃないですか(^^
とりあえずココにしよっと、ということで安易に決定。

頭上を R246が通り抜けるためか、なかなか降りて駐車場にたどり着けないややこしい公園。
ナビ様のお告げに従ってなんとか到着、さーて どんなところでしょ?
森というだけあって、辺りは木々が生い茂る緑の濃いスポット。
遊歩道もあまり整備されてなくて、雰囲気は昔のマンマ手を入れずにきた園内って感じ。
まあその分、木々の下ばえの緑や虫たちの声も、都会の公園に比べるとずっと多様。
見どころ としては、あまり感じないけどね。

そうこうするうち、谷を渡る大きな架け橋と、向かい側に自然観察センターが。
暑い中結構歩いたしってことで、まずは涼みがてらセンターの中へ。
ソコでであったのが冒頭の「いては困る」。
もともと食用で持ち込んどいて、いらなくなったら困るはないでしょ(^^; 他にもアメリカザリガニなんかも取り上げられてて、解説によるとこのアメザリって食用ガエル(ウシガエル)の食用(エサ)として持ち込まれたんだとか。うーん、悪い連鎖が続いてますなあ。
とか見てるうちに、汗も引いてきたので、改めて出動。

そういや「泉」はいったいドコやねん?
さっき橋が架かってたから、多分ソコなんでしょうと、改めてそちらへ。
橋から見下ろすと、下側には細い小川が流れていて、チビッコたちが水遊びに夢中。
向こうには水車小屋もあるし、多分この辺に泉があるんだろうなあ。
ということで散策スタート。
しばらくアチコチ歩いてみますが、広めの池はあるものの泉を連想させるものは見当たらず。
とうとう、端っこの郷土民家園まで来ちゃったよ。
この暑さの中、さすがに取って返して泉を捜す気にはならんなあ…

ということで、泉探索は断念。
まあそれがなかったらどうだ、という程のものでもないからね。オマケに結構歩いたし。
ちなみに池では、ちゃんとウシガエルの鳴き声がしてましたな(^^;

■フォトギャラリー
Posted at 2015/07/26 22:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2015年07月20日 イイね!

300台とは、壮観ですなあ(^^

300台とは、壮観ですなあ(^^イベントを覗きに、日産 座間事業所を訪ねた際
ハコスカやケンメリなど、旧車を見れたはいいが
ギチギチに停められてて残念したあの日から
いつかは行くぞと思ってた日産ヘリテージコレクション
思いの外早いタイミングでその機会がやってきました(^^

普段は平日しかオープンしていませんが、珍しく祝日に開催していて空席もまだある!
発見するや、一も二もなく、ソリャッと予約完了です。
後はワクワクして待つだけ(笑
そして当日、前回と同様環八 → R246 をサクッと走破、30分前には余裕で到着。
受付を済ませ、アッチ行ってソコを曲がって… と説明を受け、2番手でコレクションホールに。

そのまま改めてホールで受付し、晴れて中へと。
スケジュール的には、最初にビデオを見て、その後コレクションホールにガイド付きで、最後に 45分間野放しで見てちょーだい、というメニュー。ええーっ、最初のビデオ 20分間とかイランから、野放しを 1時間にしてほしいなあ… と心では訴えつつも、にこやかにハイハイ、と(^^;
オープニングのビデオ鑑賞までは、ゲストホールは自由に見て良しってことだったので、早速 RX-100 を片手に徘徊(笑 並べるならやっぱこれだね的な、ケンメリと Z、向かい側にはリーフと新旧取り合わせた展示。その奥にはサニーやらチェリーなどの70年代車やら、座間事業所の紹介などが並んでいましたが、最奥に何やらハコっぽいシルエットがいるぞ… と近寄ってみると。

なんと、マッチのマーチシルエットぢゃないスか(^^
ボンネットにある近藤真彦のネームも誇らしげ、走るオーラムンムンな出立ちが目の前に。
さすがにこの手を見る機会はほとんどないので、ウレシイですなー
しばらくは、まわりをグルグルしながら得と見学させてもらって、満腹したところでちょうど開始の時刻。
先の受付横にあるビデオルームで、とりあえずムービーを鑑賞。
そこで初めて座間事業所って生産拠点じゃないことを知りましたが、まあその辺は知らなくても OK っしょ。

そして、とうとう記念庫へ。
5,600㎡ に約 300台、そこにたったの 40人ですから、まあ貸し切りみたいなもんですな(^^
最初は 2班に分かれてガイドツアーで… というところで紙面も尽きた(手抜き
後はフォトギャラリーでも見てちゃうだい m(_ _)m

■フォトギャラリー 日産ヘリテージコレクション
コレクションホール / ガイドツアー / クラシックカー / 旧車とか / ラリーカーとか / レースカーとか
Posted at 2015/07/24 21:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/7 >>

   12 3 4
5 67 89 1011
12131415 161718
19 2021 222324 25
262728293031 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation