![ローコストで行きそこねた[旅情篇2015-3]宵の明治村 ローコストで行きそこねた[旅情篇2015-3]宵の明治村](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/036/306/337/36306337/p1m.jpg?ct=5f26b91555b1)
実家ラウンドも無事終了、今日は早めに関西を離れ一路愛知は犬山へ。
そう、帰りは一泊して平日の日中に帰ろうかと。
さすが 16日だと平常料金で泊れる & まだ空いていて、さてどこにしようかと思案した結果、明治村の近くに。
夏休みの間「宵の明治村」と題して、ナイター営業をやってるんですよね。
そりゃ、行ってみなくちゃ(^^
近場のラーメン屋さんで晩飯を済ませた頃には、もう 19:30。
しまった、もうあまり時間がないなあ… てな感じで慌てて明治村へ。
途中細い山道で狸を轢きそうになりながらも、なんとか無事到着。
広い駐車場は結構満杯、へええー、結構人気あるんだ。
にしても、浴衣姿の多いこと。
やっぱ入村料 \1,700 → 浴衣なら \500 ともなれば、みんな着てくるよね。
ウチはそんな準備などもちろんないので、正規のお値段で入場。ライティングされた道を、帝国ホテル中央玄関にむかって進んでいきます。
それほどの間もなく目の前に帝国ホテルが。おう、ライトアップされたが正面の図がまたシブいのう(^^
前に入ってはいるが、夜となるとイメージが変わるかもしれないので、一応中にも。印象としては、夜の帳がおりていても、窓が黒いぐらいで基本的な雰囲気は日中とあまり変わりませんね。
じゃあ、それほど時間もないが次へいってみようかい、と外に出て改めて人の多さにビックリ。
一体ナニが… と案内パネルを見ると、帝国ホテル前で 20:30 から花火があがるらしい。
ははーん、それで皆さん陣取りしてるのね。
コッチは花火にそれほどこだわってるワケでもないので、他の建物も見物に。
金沢監獄正門・中央看守所・監房、聖ザビエル天主堂、呉服座と見ていきます。夜だとまた違ったイメージで、こりゃもっと早くから来て全部見れるようにすべきだったなあ… と後悔しきり。
と、その辺りまでで もう 20:15分過ぎ。
さすがに中途半端に離れちゃって花火が見れなかったらもったいないので、そっから先は諦めてホテル前まで逆戻り。
そして、ほどなく川崎銀行本店辺りから、シュルルルーッと光が空へ、そしてドーーーン! と。
たーまやー、かーぎやー、ってヲッサン丸出しだわな(^^;
それから 15分、空を覆うような… ってのはないものの、きれいな花弁を広げた花火たちを堪能。
ほう、ナカナカ良かったな。
さてと。駐車場から出るのは大変だろうけど、もう一踏ん張り頑張ってホテルまで戻りましょう。
■フォトギャラリー
宵の明治村 その1 /
その2
Posted at 2015/08/24 22:06:19 | |
トラックバック(0) |
Jr とふらり | 日記