• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

腹が減っては散歩もできぬ(^^;

腹が減っては散歩もできぬ(^^;ちょうどお昼ごろになったけれど
残念ながら美術館付属のレストランは満席。
まあ、次行くとこの食堂に地元の野菜を使ったお安いメニューがあるらしいので
そっちを期待して移動することにしましょ。

それほど混まなかったものの、結局小 1時間ばかりかかって、やっと到着しました草ぶえの丘。
ここも結構な人出で、臨時の駐車場が用意されてるほど。
ふふーん、こりゃ楽しみですなあ(^^

その駐車場側からいくと一番北の端辺りで、第2キャンプ場 & アスレチック広場辺り。入園料を払い先に目を向けて、そこでハタと気づいた、ここは… ファミリー向けのスポットぢゃないスか!
サイトでは、ローズガーデンとか古民家とかに目を奪われてて、ネーミングも「丘」とか着いてるし、てっきりスローライフな場所だと思い込んでました(^^;
くーっ、でももう入っちゃったしな。入っちゃったからには見とかないとね。
それはそれとして、とりあえず胃袋がグーグー要求するので、センターにある食堂を目指します。
建物が見えてくると、何やら賑やか… というか勇壮な太鼓の音が。
家族連れがほとんどな見物人の人垣の向こうで、高校生の和太鼓演奏が行われております。これが結構サマになってて、空きっ腹に響く重低音がなんとも言えないところ(笑
しばらくボーッと見入ってましたが、キュウッて胃袋さんの主張に気づいて、そうそう食堂だあ、と(^^;
その演奏している脇に食堂があったので、観客をすり抜けながら入り口へ。
さーて何を食おうか? とサンプルを眺めると、そこには「本日終了」の文字…
なんですとー! まだ 13時過ぎなのにー
でもまあ、よく考えると、こんな人出だし、打ち止めでもおかしくないわな。うーん、やっぱ考えが甘かった orz
しゃーない、これはダイエットの一環だあ、と気持ちを切り替え、昼めしはソフトクリームで我慢するかw

ただ、正直その後はあんまり覚えてないんだよなあ(笑
バラ園はまだタイミングが早かったし、風がなかったので鯉のぼりはダラーンとぶら下がってるし、古民家もイッパイで入る気もおきなかったし…
食べ過ぎもダメだけど、腹が減ってもやっぱ気になってダメですなー(^^;
ちゅうことで、残念ながら早々に退散と相成りました。

■フォトギャラリー
Posted at 2016/05/30 21:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2016年05月05日 イイね!

美術館はオマケ?

美術館はオマケ?GW も、はや半ばを過ぎたというのに
ヒッキーしててどこにも出かけてないってのは
あまりに悲しすぎる(^^;
なんだかそんな残念感に堪えきれなくなって
無理矢理出かける先をピックアップしましたよ(笑

で、やって来たのは DIC川村記念美術館。
GW とはいえ、レッキとした美術館だからまあガラガラでしょ、と想像してたんだが甘かった。
たどり着いた駐車場は結構満杯だし、観光バスサイズの送迎バスに人生の先輩達w をイッパイ乗せて入ってくるし… いったいここに何があるってんだ!?
チケット売り場もそのまんま人垣が出来ていて、ここの美術品ってこんな人気あんだー と改めて DIC のスゴさを思い知らさr… あれっ? 皆さんお買い求めなのは、自然散策路 \200 とな。そうかー、美術館の他に庭園があるのか。なるほどなー それなら判るよ、うん。

かくいうヲッサンは、実際のとこ美術館のチケットを買ってからその存在(庭園のみ)を知ったので、あとの祭状態(^^;
とまあ、入館前から心の中で葛藤があったものの、とりあえず入場。
ゲートからもそれほど歩くほど距離なく、いかにもな建物が見えてきます。
まあ、まずは美術館ですわなあ。
入館してみると、さすがに美術館鑑賞込みのチケットを買うのは少ないのか、空いておりますね。
おかげでモネ・ピカソ・シャガールなどなど、世界の巨匠の作品もジックリ見ることが出来ます… が、正直 絵画系はあまり興味がなくって(^^; それよりもヨーロッパの古城風な建築がいい雰囲気で、ソッチに目がいってしまします(笑 ロビーだけでもいいから撮らしてもらえんかのう(笑

そんな美術館を出たあとは、もちろん散策。
池の周りを巡るルートをスタートに、のんびりと木立の中を歩いていきます。
季節的には谷間なのか、ツツジの他はモクレンやコブシなどが目に付く程度っていうほどだから、どんなに地味やねん。
まあ、途中でぶつかった藤棚はなかなか見応えがあったものの、そういうとこはヒトでイッパイだし = 近寄りたくないし(^^; おまけに伸び盛りなのか枝葉ががこんもりしてて、折角の薄紫色も緑に負け気味(^^; まあナチュラル感っちゃ、こういうモンかね。
てなとこで、彩りが華やかだったのは、最奥の蓮池辺りに咲いてた菖蒲ぐらいかな。
うーん、そう思うと、特別目立つものがあるワケでなし、皆さん何を楽しみにやって来てるんでしょうね?

■フォトギャラリー
Posted at 2016/05/29 21:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/5 >>

1234 567
891011121314
1516 171819 2021
2223 2425262728
293031    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation