• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2018年05月17日 イイね!

期待するのも程々に、ってとこ

期待するのも程々に、ってとこ結構水分の抜けた体になっちまってヘバり気味なんで、休憩がてらアイスティーをがぶ飲み(^^; さて、空港行バスの時間まで後 2時間弱と中途半端な状況なので、近場で見れるところに行ってみるか、と。

一応ピックアップしてたのは、和歌山城からも歩いていける県立博物館 & 近代美術館。
どんな内容かよく解ってないんだが、多分 1.5hもあれば見れるでしょ… の前に、さっき見つけた わかやま歴史館にも行っとかなくちゃ。


わかやま歴史館
観光案内所 + 土産物屋サンのオマケじゃないの… と思ってましたが、結構ちゃんとした展示でした。2Fの展示室には、和歌山城の歴史から市の偉人などの解説資料が並ぶ中、やはり目を引くのは、燦然と輝く金印。「紀州徳川家伝来の金印」というものらしく、レプリカなんだろうけど、ヒカリモノに目のないヲッサンが飛びつく一品でした(笑 


近代美術館 & 博物館
建物は結構スゴイんだけど、展示は予想外に少ない。
正直なとこ、これでオシマイ? って、思わず口にしてしまいそうなほど。「市立」ならともかく、仮にも県立ならもうちょっと内容的にボリューム感があってもいいようなもの。設計は黒川紀章らしく、時代的にバブリーな頃のハコモノってところなんでしょう、完全に外見に負けてる感じがするなあ。


という具合で、たまたま見つけたのと期待してたのとが、全く逆の評価になっちゃった。こういうのも旅の醍醐味のうちなのかもしれないが、チビッと残念だったかな。

■フォトギャラリー
Posted at 2018/06/02 20:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2018年05月17日 イイね!

デトックスに来たんじゃないんだが

デトックスに来たんじゃないんだが暑い…
まだ 5月も中旬だというのに、気温 30℃の声を聞くことになろうとは。
ま、それを想定してジャケットは着ずに Yシャツだけで出張ってきたんだが、それでも日なたを歩くだけで汗がダラダラするぐらい、和歌山ってこんな暑いとこなのかーっ!
(いや全国的に暑かったんだけどね)
駅前の観光マップで見ると、余裕で歩いていけそうな距離に思えた和歌山城、確かに距離はそこそこだったが、この暑さにアテられるとは想定してなかったんだよな orz
現着する頃にはハンカチは汗でボトボト、しばらく木陰で涼んでから園内を巡るか。

10分ほど休憩して、なんとなく汗も引いてきたし、ぼちぼち観光スタート。
和歌山市駅から歩いてくると一の橋大手門から入城、そっから時計回りにぐるりと天守を目指して歩いていきます。
日本史にはめっぽう弱いヲッサン、全然知らなかったんだが、和歌山城ってのは徳川御三家の居城のひとつだったんですね。道理でデカイわけだ。おかげでイッパイ歩かなきゃならないわけで、またもや大汗かくわけだ(^^;

城内を歩いてみるとわかりますが、こりゃ堅牢な造りですね。
お堀や石垣もそうですが、入り組んだ道筋に狭い切り返し、バリアフリーなど露ほども望めない歩くだにしんどい構造です。おかげで「おもてなし忍者」サンw がフォローしてくれるサービスもあるらしく、見渡すと確かに堂々と忍者が立ってたりして、にこやかに挨拶したりとかしてますなー(笑

で、折角落ちついた汗も、天守に着く頃にはまたもやボトボト状態。
オマケに城内は空調がなく、持参の扇子で休憩がてらしばらくパタパタ、うーん、このロスタイム大きいなあ。とはいえ中を見ないわけにもいかず。
4F建ての城内は資料館になっていて、紀州徳川家ゆかりの品やら当時の資料などがイロイロ。最上階は展望台になっていて、360°見渡せる景色の良さ… よりも、吹き渡る風の心地よさのほうが、よっぽど印象に残る(笑
天守の後には庭園などを見て回るものの、もう背中とか気持ち悪い orz
途中、紅松庵(茶室)で抹茶をいただけるってのがありましたが、正直この状態で入るには憚られるなあ… と いつになく遠慮してしまいましたよ(^^;

結局、観光というよりデトックスに来たかのような和歌山城、少しは血液サラサラになったかな? ぢゃなかったなw

■フォトギャラリー 和歌山城 / 庭園とか
Posted at 2018/05/27 19:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2018年05月17日 イイね!

最後までちゃんと見ちゃったよ(笑

最後までちゃんと見ちゃったよ(笑久しぶりだなあ、和歌山(仕事だけどね)。
関西在住時から、ほぼ訪れることのなかった和歌山県。
最近は友ヶ島がメジャーになったとはいえ、観光地だと北 = 白浜〜高野山、南 = 熊野〜串本辺りと、どこから行くにしてもどっちに行くにしても遠い場所だったもんね。

で、今回は大阪経由だったので、これまた久しぶりに南海電車に乗って和歌山市へ。
(残念ながらラピートじゃなくてサザンだった)
途中お化け煙突になるかなー? みたいな工業地帯とかを抜けていきましたが、予想よりも早く和歌山に到着。むかしの特急くろしおはもっと時間がかかったような気がしたんだけど…

で、仕事を終えた帰りは関空からスターフライヤーで羽田まで。
スターフライヤーといえば、機内安全ビデオがアニメで、忍者が登場するヤツだったよな。
どんなんだったっけ? と待ってると、何だかエラく SF チックなカッケーのが出てきたぞ!
えーと、スターフライヤーマンとな… 忍者バージョンから変わったんだね。
なんちゅうか、メカバージョン ダンバインなイメージで、これはこれでヲッサン心をそそるのう(笑
ま、(金のかかり方が)ニュージーランド航空の マンマ「ロード・オブ・ザ・リング」には及ばないが、画面造りは「トランスフォーマー」レベルにはなってる気がするし、ムービーチックで良いなあ(^^
で、結局最後まできちんと拝見いたしました。
相変わらずの見せるビデオ造りにこだわる姿勢には、感服でございます。

■フォトギャラリー
Posted at 2018/05/25 18:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/5 >>

  12 345
678910 1112
13141516 171819
20212223242526
27282930 31  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation