
先日 氏家の雛めぐりを巡れなかったため、その後もなんだかモヤモヤ(^^;
さてどうしたものか、と。
実は、遠いしなー、高速代結構かかるしなー、と数年来あたためている場所があるのですが、こうなったら? 行くしか無いか(笑)と → 千葉県勝浦市へ。
そう、街ぐるみでひな祭りな「かつうらビッグひな祭り」を見に行くという選択。
3/3 は天気が崩れそうなので本日出動、早朝から南へとひた走ります。
首都高は、最初順調に流れていたものの、アクアラインに近づくにつれ、そこそこ詰まり気味な状態に。そういや 10年前に木更津へ潮干狩りに行ったときも、そんな感じだったなあ… いや、あの時はちょうど 1,000円高速になった時期で、橋梁〜海ほたる〜トンネル内でひどい渋滞にハマったっけ。
そう考えると憂鬱ですが、逃げようもないので、ほどほどでお願いしますと祈るばかり。そんな願いが通じたのか、それとも取り越し苦労だったのか、ノロノロ程度のスピードでは進んだので、ホッと胸をなでおろしたり。
そのまま、海ほたるに通じるスロープもスムーズに通過、誘導に沿って端っこの駐車場に難なく。これならトイレ休憩だけじゃなくて他も見て回れそうです(^^
館内へ入ると、あちこちに当たり止めやらネットが張られていて、どうも改装中みたい。まあ、レストランやショッピング施設には興味が無いので改装中でも全然困りません… というか、それを除くと見るトコが殆どない場所なんですね(笑
とりあえず 5Fの展望デッキから外に出てみると、やはり風が結構強くて肌寒い。
なんか無いかねー とあたりを見渡してみると、まず目に入るのがなんだかよくわからないモヤモヤとしたオブジェ。なんでも海ほたるのイメージらしいですが、ナンダカナー という印象。他には記念撮影用のオブジェがある程度、あとは 360°海と空、ですか。
と、下の方に、超巨大なおろし金を発見(笑
ありゃ、シールドマシンのカッターフェイスではないですか。
これまでもいろんな博物館で模型や写真を見てるものの、現物は初めて(だと思う)。
こりゃデカそうだ(^^ というか、近づくにはどうしたらいいんだろ? えーと… とりあえず降りなきゃダメみたい。いやその前にトイレ行っとかなきゃ(^^;
ふう、スッキリした(笑
じゃ、海底トンネルくぐって千葉県へ向かいますかっ
↓
で、カッターフェイスを見損ねたのを思い出したのは、既にトンネルに入ってから orz
これだから、年寄りはダメだとか言われちゃうんだよなー
その分 嫌なこともすぐ忘れちゃうんだけどねw
ま、気を取り直して、ひな祭りを楽しみに行きましょう。
■フォトギャラリー
Posted at 2019/06/27 22:31:10 | |
トラックバック(0) |
ふらり | 日記