• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2019年09月15日 イイね!

ローコストで行きそこねた…[104]白糸の滝とか

ローコストで行きそこねた…[104]白糸の滝とかここまで来たからにゃ、前回時間切れで回れなかった白糸の滝だけは行っとかないと… とは思いつつ、まずは近場の浅間園 & 鬼押出し園をサクッと巡ります。

浅間園では、前回生えてるのかよく解らなかったヒカリゴケを見に… ってのがメインでしたが、それよりも手前にあったはずの展望台の廃墟が、綺麗サッパリなくなってた。安全上の問題はあるにせよ、撤去には結構カネが掛かるはずだし、絶対放ったらかしだよな… と思ってたので、管理業者の太っ腹さに驚きでした(笑

で、ヒカリゴケをチェックし浅間園は終了、そのままクルッと走って鬼押出し園へ。
こちらは初めての Jr、石好きの反応はどーかいな? と見てましたが、至極普通… あれっ 外したか。訊くと溶岩は博物館含めさっきも見たし、風景自体はまあこんなモンでしょ、ということらしい。まあそんなことより、暑すぎて歩くのがツラくて大概だし、というのがヲッサン含めた本音(^^;

一応奥の院までは足を伸ばし、ひと通り見終えたということにして、涼しいはずの白糸の滝へと急ぎます。
白糸の滝は有料道路の圏内なので、通り抜け分の金額でゲートを通過。
しばらく走ると路肩に駐車帯がズーッと並ぶ場所に → 多分この辺なんでしょうと駐車。時計はボチボチ 16時というところですが、立地が森の中ってのもあってなんだか薄暗い。と、勢いよく流れる水音、その先の滝へと向かう上り坂は足元が悪い & 人通りが多いってんで、汚れないよう歩くのに苦戦。
とか難儀しつつ歩いていくとサッと目の前が開け、そこには目指す滝… よりも観光客の束 → 滝が見えねー(^^;

しばらく待ってると団体客が多少引いたので、改めて滝を鑑賞。
写真で何度か見てはいたものの、やはり実物に抱く印象は全く別物。横に広がってるってのも異質な感じですが、それよりもどこから水が出てるのかが謎。滝っちゃ上から水がくるもんだと思いこんでましたが、流れ出る場所をよく見ると、壁が棚になってる辺りから吹き出していて、その上からじゃないみたい… んー不思議な光景だ。
そのまましばらく鑑賞したあとは、白糸イメージの撮影ができないか四苦八苦。
光量が少ない中 手持ちで 1.5秒は厳しいので、ファインダーを使っておでこで動きを止めて、なんとかそれっぽいのは撮れた(^^ 

というところで、本日のメニューは終了。
さてと、帰りの碓氷峠が空いてるとウレシイんだけどなあ…
(帰りもローペース車で、ストレス倍増でした orz)

■フォトギャラリー 浅間園〜鬼押出し園 / 白糸の滝
Posted at 2020/03/30 23:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2019年09月15日 イイね!

ローコストで行きそこねた…[103]碓氷第三橋梁とか

ローコストで行きそこねた…[103]碓氷第三橋梁とか「溶岩クッキー、また喰いたいなぁ…」
「…はぁ(今度はどこやねん?)」

なんでも、昔 校外学習? で訪れた浅間火山博物館で買ったオミヤゲを思い出したらしい。そう言われると、なんかホロホロの火山灰みたいなのを食べたような記憶が… 他にも 90%とかいう高カカオチョコは買ってくるし、あんな消し炭風味が好みなんだろうか(笑
ま、ヲッサンももう一度 碓氷峠は走ってみたいし、じゃ、行ってみますか。

今回も奮発して高速で移動、松井田妙義 ICで降りて、あとは R18を。
惜しいけど時間が押しそうなので碓氷峠鉄道文化むらには寄らずに、そのまま第一目的地のめがね橋へ向かって碓氷峠をひた走り… といいたいところだったが、結構ローペースでストレスたまりまくり orz



碓氷第三橋梁 (めがね橋)
前回来たときは帰り際だったので、下から橋だけ撮影してオシマイだったが、今回は橋の上に登ってみたいなと思ってたので、近くにある駐車場に停めて散策。
線路はすでにないものの、ハイキングコースになっていて、全て歩くと 13kmになるらしい。これはちょっと無理だよな… てことで、トンネルを 2つばかり抜けてみましたが、こんな細いとこを列車が走ってたのか、と。
暑い盛りだったので日差しのないトンネルが快適(^^ いい季節なら全ルートを歩いてみるのもいいかもしれません(行き倒れなければ…)



浅間火山博物館
「今度また、は無いだろうw」と思ってましたが、何の因果か再訪することに。
相変わらず人気なさげな集客具合、博物館の展示内容も記憶にあるのと寸分たがわぬ…というと言い過ぎですが、イメージ的にはそんな感じ。気になっていた、ピッカリ君と風神さまの声は、多分 緒方恵美(碇シンジ)と永井一郎(波平さん)だろうと(笑
あと、前回には気づかなかった脇にある非常食レストランが気になったものの、人っ子ひとりいなかったのでスルー、結局 Jrの目的だった溶岩クッキーを入手したところで終了。

ついでと言ってはなんですが、二輪車展示館もはいってみましたが、こちらも時の流れが感じられない様相。ふたりともバイクは興味がないので、猫に小判なところも相変わらずでした(^^;

■フォトギャラリー 碓氷第三橋梁 (めがね橋) / 浅間火山博物館
Posted at 2020/03/28 18:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/9 >>

1 2345 67
89 101112 1314
15161718192021
22232425 262728
2930     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation