
ヲッサン的イグニスっちゅうと、5枚ドアの海外スイフトなんだが、そんなことはもう誰も覚えてないだろう。
イエローブリットも遠くなりにけり… だなあ。
ま、それは置いといて、今回の車検の代車はスイフトじゃなくてイグニス。
型式がどれなのかはよくわからないが、ハイブリッドということもあって初スポよりもお高いクルマだ。
ちゅうか、初スポが安すぎた、というのが正しいんだろう。
ということで初イグニス、どんなもんだったか、忘れないうちに感想でも。
■走行全般■
ほぼ全レンジ 1,000回転台でキープ、こりゃ燃費いいはずだわ
足回り:結構筋肉質のショック、純正タイヤだけど、ヤワな感じは受けない
ただ、普通車らしい柔らかめのバネで、ピッチングは割とある
ミッション
・Dレンジ
減速…結構エンブレ効く、マニュアル(パドルの -)エンブレからアクセルオン→Dレンジ移行もスムーズ
・低速域:トルキーで良い
・マニュアルモード:
各スピード 2,500rpm を越えたあたりから、重そうに回るので、引っ張るのは気が進まないw
4→3速時のエンブレの効きがエグい(笑
■マンマシン インターフェイス■
ステアリング:小径なイメージでクイックな雰囲気はあるが、実際は普通
シートハイ:今の一般車はすべて高いよね、リフター下ろしきっても高い(座高がw)
■エコ装備■
アイドリングストップ: 32スイフトのような停止直前にガクンと落ちることがなくていい感じ、マイルドハイブリッドがうまく働いてますね
ちなみに都内は、1時間走って 15分アイドリングストップ・平均時速 16km/h って、キビシイなあ
■安全装備■
ウチのクルマには一切その手の機能がないので免疫がなくw 事あるごとにピーピーうるさい(大きなお世話の前車発進アラーム、いかにみんな前を見てないかですなあ。他にも車線減少時にラインを跨ぐとふらつきアラーム、一度 試しに発進でガバッと開けたら踏み違え防止?機能で大騒ぎに)
■その他■
ライト:明るい、オートだと夜は点いたまま?
つまみは オフ / オート / スモール / オン の順番なので、消灯するとなると スモール→オン→オフと何だか気持ち悪い
といったところ。長くなりましたが、普通に乗るなら何ら問題ない、ちゅうか結構優秀ではないかと。
でもヲッサンは通勤でギュイギュイしたいので、遠慮しておきます(笑
■フォトギャラリー
Posted at 2020/04/03 23:20:32 | |
トラックバック(0) |
出来事:クルマ | 日記