
日本で「旧車」というと、どのあたりの年代をいうんだろう?
明確な定義があるのかどうか知らないが、個人的な感覚では 1970年代あたりまでは旧車のような気がする。
でもまあ、これはヲッサンの年齢が大きく影響してるわけで、興味を持ちはじめた 80年代以前のクルマは旧車… って感じ(笑
かくいう 80's は学生から社会人へと踏み出した年代なので、クルマは眺めるものではなく運転するものとしての対象になったし、仕事でも色々と乗ったりした。それがもう 90's とかだと、つい最近(といっても 15年ほど前w)まで自分のクルマだったし、「旧い」なんてイメージは全く湧かない。
雑誌なんかだと、その辺の年代は「ネオ ヒストリック」とか書かれてるけど、ヒストリックはちゃうよなー、とか思っちゃうよね。
ということで、ここ 1年ほどで溜まってきたトミカの国産車をつらつらと。
改めてこうしてみても、ネオヒストリック時代のクルマってのは、ラインナップとして少ないなあ。
この辺は、できれば TLV じゃなくてプレミアムで頑張ってほしいとこですね(^^;
■フォトギャラリー
トミカ 旧車 /
ネオヒストリックカー /
21世紀のクルマ
Posted at 2020/04/24 20:25:38 | |
トラックバック(0) |
散財モノ | 日記