
昨日食べた晩メシはもう思い出せないが、半世紀前の雑誌付録ならアリアリと思い出せる人体の不思議(笑 週末ニート状態w でネット上をフラフラしてて、これはっ! と見つけたのが、学研の 70周年スペシャルサイト:
科学のふろくギャラリー(^^
ヲッサンがまだ小学生だった頃、毎月 業者? が学校内に科学 / 学習を販売に来ていた。値段はもう忘れたが、お金を握りしめて買いに行ったあのワクワク感が忘れられない。
男の子が買うのはだいたい科学で、勉強のできる子は
学習を買っていた。(んー、この辺から既に潜在的なヒエラルキー感があったなあ(笑) で、もちろん目当ては付録で、冊子の内容も、いの一番に読むのは「玄海とイドムンコスキー」ではなくw 付録の説明、それもザックリと → 後は勝手に想像してこねくり回す、と。
そんなせいで、ピンホールカメラの印画紙をダメにしちゃったり、骨格模型を組み立てるのにえらく苦労したり… とそれはそれで楽しかったんだがね。
で、ズラリとふろく場並ぶサイトを見るだに
…………
……
…
案外覚えていない(^^;
あれー、おかしいなあ。そうそう、コレコレ、とかいうつもりだったのに…
やっぱ寄る年波には勝てぬ、ということか(^^;
Posted at 2020/12/21 22:16:49 | |
トラックバック(0) |
わわわ. | 日記