
某マンガの影響で、AE86が取り沙汰されることは多いけれど、ヲッサンが若い頃w は、まあ、そんなもんダヨネー 的な印象の車種だった。逆に欲しいと思うターゲットは、FR至上主義に追いやられてしまった FFの後継機 AE92〜AE101のレビ・トレ辺りだった。
ボンネットに吸気バルジを持つスーチャー仕様のAE92、シロウト目には いかにもすごそうに聞こえるネーミングの、スーパーストラットが標準装備となったAE101と、バブル景気もあって、技術は日産だけじゃないぞー という時代だった。
デザイン的にも、まだ直線基調の残る 92、柔らかいフォルムを身につけた 101と、まるで ST165から 185へと移ったのをトレースしたかのようなデザインの変化。特に黒だとグリルレスでツルンと見えた 101トレノは、他に似たデザインがなく、DC2 インテRが出るまで、異彩を放つフロントマスクだったよなあ。
で、1/64 に降臨したのは、そんな記憶の 101じゃなくて 92 レビン(^^;
でもまあ、ありがたいことに、ツインカム 16バルブの GT-APEXとスーチャー仕様 GT-Zの 2種類をラインナップしてくれました。
ビンボーなヲッサンとしては、普通ならどちらか 1車種で満足なんだが、この辺の車種は出るだけでもウレシイので、思わず 2種ともポチッと(^^
このまま続きで、101トレノが出てくれればなあ。
■フォトギャラリー
Posted at 2021/02/17 00:04:21 | |
トラックバック(0) |
散財モノ | 日記