
「んぐっ!」
「ギャッ、ギギギギ」
上が停止状態から1速へ、下が停止からリバースへ orz
最近なんとなくギアの入りが悪いかも… と思ってましたが、急にこんなことに。
まあ何でも、だいたい浮気するとこうなるんだよなあ(笑
マジな話、売っぱらうなら後数週間のガマンなんだが、Jrに譲り渡すとなればこのままではダメなので、修理前提で best サンとこに電話して持込み。
症状としては、
前にあったミッションまわりの不具合と似た感じで、シフトが渋い。
特に 1速は、停止状態から入れるのは渋いのに、2 → 1速で回転があってるとスッと入る…
てことは、クラッチが切りきれてないってこと? と思ってからは、停止状態 → 蹴飛ばすレベルで奥まで踏んでも変化なし orz 経年でワイヤーとか伸びるのかな?
診てもらった初見では、はっきりした原因は不明(オイル漏れはなし)。
ただクラッチの切れが悪いのは間違いなさそうで、とりあえず急場の対応として、ワイヤー長を調整。ただ応急処置なので、やはり検査入院が必要とのこと。
くーっ、そうなるかあ。
(多分やるやるだろうけど)ミッションを下ろすとなると結構な出費だよなあ。
日々通勤でクルマは必要なので、入院するなら代車の手当を、とお願いして、後は良しなに… て感じ。
準備ができたら改めて連絡をもらうことにして、今回は退散。
うーん、ここ数ヶ月 出費がでかいところに、予定外の追い打ちですな。
ちなみに調整後のクラッチは、スコスコと軽く入る… このままじゃダメかな(^^;
Posted at 2021/08/20 22:18:13 | |
トラックバック(0) |
出来事:クルマ | 日記