
1ヶ月も経たぬうちに、またもや出動要請が来たので、新スポの慣らし完了も兼ねて高速を爆走して帰省することに(笑
予定が 7日の朝から、ということだったので 6日に前乗り、渋滞がイヤだからと朝 6時半過ぎに出たのに、東京インターに乗るまでで既に 1.5h経過 orz 環八の混みようはわかってたつもりでしたが、このロスタイムは精神的にツライ。
ちゅうか毎日ここを走ってるみなさん、ご苦労さまです。
東名に乗ってからは順調に流れていたけれど、先の渋滞ストレスでココロが疲れてるw ので、どっかに癒やしはないか? と。ちょうど目についた島田金谷ICで思い出したのが、最近バラエティで見た「ふじのくに茶の都ミュージアム」。確かインターから降りてすぐだったような記憶。
時間はあるので、ちょっと寄り道してこうかい(^^
そんなこんなで、やって来ました、ふじのくに茶の都ミュージアム。
その名の通り、お茶に特化した博物館。
受付を済ませ、するりと中へ。展示は3Fスタートで、いきなりお茶を振る舞ってくれるのがウレシイ。
ただ、緊急事態宣言は解除されたものの、まだ客足は鈍そうで、貸し切りとまではいかないが結構ガラガラ… と思ったら今日はウィークデイでした。そら混まんわな(^^;
ヲッサンの年代だと、ほんの10年程前まで、お茶はオカネを払って飲むもんじゃない的感覚が結構支配的だったが、いまや多種多様なお茶が出てて追いきれないぐらい。キラーアイテムである体に良さげなトクホ系なんかも出現、メタボ予備軍の年寄りも無視できないカテゴリーに成長しましたな。
とか言いながら、博物館はウンチクを仕入れるレベルで、それよりも付属の日本庭園のほうが興味津々。まるで舟屋な茶屋「向峯居」やら、茶道体験ができる建屋内の書院「対雲閣」などなど、池泉式庭園以外にも見どころがたくさん。
一巡りしたところでお昼どきになったので、館内のレストラン「丸尾原」で風景を見ながら茶蕎麦をいただきました(^^
出汁が薄めなので、お茶の味がちゃんとするのと、ほんのり香る匂いが、さすがお茶どころ、という感じ。
さてと、腹もふくれたし、引き続き西へと向かいますか。
■フォトギャラリー
博物館 /
日本庭園
Posted at 2021/10/09 22:52:55 | |
トラックバック(0) |
ふらり | 日記