![ローコストで行きそこねた… [105] 川越散策 ローコストで行きそこねた… [105] 川越散策](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/045/553/897/45553897/p1m.jpg?ct=ac8bfbf3077f)
無事川越に到着、ちょっと歩かなきゃならんけど、外れにある観光用の無料駐車場が空いてたので、迷わず駐車(^^ 一応最終目的地は菓子屋横丁なんだが、そこたどり着くまでに博物館やら美術館など色々あるので、ハシゴしながら向かうことに。
今日の出費:¥1,600 (4館セット券×2)
東から市街へ向かって進むルートは前回来たときと同じ。
まずぶつかるのが市立博物館 & 美術館。
建物は立派なんだが、内容的には郷土資料館 & ローカル作家ギャラリーという感じで、これだけは見とかなきゃってのは …… というところ(^^; そんな中面白かったのは、美術館 1Fの片隅に展示されてた「四家真理子彫刻展」。
パッと見 発泡スチロール製? と思えるような造形なんだが、素材は花崗岩や砂岩 = めっちゃ硬い & 重い。作品によっては触ることも出来るので、余計に違和感マシマシ。コロナの影響で触る展示は難しくなったが、今なら OKなので、これは実感してほしい(^^
続いては、向かいにある川越城本丸御殿。
ここは十年一日の如し、でマジで 10年前の記憶と全然変わらない。時代物な建築物が好きなら損はないが、ヲッサン的には今回でお腹イッパイという感じ。
そして、最後に川越まつり会館。
ここも印象は変わらないが、今回違ってたのは解説のオジサンが語ってくれたこと(笑
観覧客が 2名 = 貸し切りw ということもあり、話したかったんでしょうなあ。「お時間は大丈夫ですか?」と一応前置きした上で、それからは川越のまつりについて滔々と語りだしました。
初耳ネタは結構あったけれど、年寄のヲッサンは直前記憶容量が極少なので、一晩寝ると殆ど忘れてしまう(^^; そんな中覚えてるのは、来年が川越市市制 100周年で、まつりには全 29基の山車が総出演するんだと。目の前にある 2基だけでも結構な迫力だけど、全基出撃とか、そりゃまつり好きは語りたくなるわなあ(笑
最後に「来年はまつりを見に来てくださいね!」で〆られて、まつり会館を退出。
ふう、結構時間使ったな。
じゃそろそろ蕎麦を食いに行くか… じゃない、菓子屋横丁にも行っとかなきゃ(^^;
■フォトギャラリー
川越市立博物館・美術館 /
川越城本丸御殿・まつり会館
Posted at 2021/10/19 23:48:49 | |
トラックバック(0) |
Jr とふらり | 日記