• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2022年02月18日 イイね!

これほど青空の似合わないロボがあったろうか(笑

これほど青空の似合わないロボがあったろうか(笑セイコーミュージアム → ゴジラ像を見終えた次は、稲城長沼駅へ。
不覚にも知らなかったんだが、大河原邦夫プロジェクトってのがあったらしく、その一環で稲城長沼駅前にスコープドッグが立ってるらしい。
正直ボトムズはウド編の途中ぐらいまでしか見てないが、あの口の中がザリザリするような戦場の空気感と、主役メカが使い捨て機体という設定には、なかなかシビレルものがありました(^^

で、駅に到着。
改札を抜けると、ちょっと離れた場所にモスグリーン〜オリーブドラブに塗られた機体が見えます。
んー、肩は赤くないのか(笑 などと思いながら近づいて、そして目の前に > スコープドッグ
サイズはもちろん 1/1ですが、想像以上に小さい。マジで戦車よりちっさい気がする。これで10mm前後のペナペナな装甲しかないとなると、確かにアーマードトルーパーが正しい名称という実感が湧きますな。
初見はそんな印象、続いてあちこちを見ていきますが、鋼板のような重量感を感じない仕上げで、細かなところは結構緩い。
特徴的な3眼ターレットレンズは成形に塗装とガラスがはまってないのが残念、ターン用のスパイクもないが、ローラーダッシュ出来そうな雰囲気は出てる。武装はお約束の 30ミリ ヘビィマシンガンのみ、ショルダーミサイルポッドは欲しかったなあ(笑

とか、いろいろイチャモンつけてますが、まあ好きなメカだからね。
で、ひと通りぐるりとみたあと、もう一度離れて見て、やっぱ青空は似合わんなあ、と(笑
頭にあるイメージは廃墟の街か硝煙漂う荒野、空は赤か黒w というのしかないので、背景が明るい青空ってのが全く似合わない。
せめて夕暮れに来れば、雰囲気でてたのかもしれないね。
じゃあ、あとは向こうに見えるザク & ガンダムくんを見て帰りますか。

■フォトギャラリー
Posted at 2022/03/13 22:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2022年02月18日 イイね!

時のミュージアム ふたたび

時のミュージアム ふたたび墨田区にあった頃、一度見学に訪れたセイコーミュージアム
その時はまだ Jrが中学生で、学校の課題のために出かけたんだが、館員の解説付きだったので、展示物を見てるだけじゃわからないハナシを色々と聞けて、結構ためになった… ような気がするが、今じゃ時計の針はなぜ時計回りなのか、というのしか覚えていない(^^;

で今回、銀座に移転したってんで、ヲッサンには全くそぐわない場所だが、意を決してw 出かけてみました。
場所は銀座和光から歩いてすぐなので、迷うこともなし。
受付で名前を告げると、簡単な館案内とパンフ関連を手渡され、後は自由に見てちょうだい、と。あれっ、今回は解説なしか… それじゃ予約制にしてる意味あんまりないような気がするんですけど… というのは流石に言えないので、ソコはにこやかに対応(笑
じゃ、順番に見ていきますか。

展示フロアは B1〜5Fと前に比べると増えてはいますが、延べ面積を考えると同じか小さくなってるような気が。ただテーマごとに階層分けされてるので、飲み込みやすくはなってますね。
展示室に入って最初に感じるのは、さすが銀座 オシャレになったなあ、ということ(笑
旧ミュージアムのような資料館的な内装じゃなくて、ショールーム然とした空間デザイン。展示物はそれほど変わっていないような気がしますが、なんだかちょっとよそよそしい感じで、文字通りの美術館で作品を見るような、一種の緊張感をはらむ雰囲気。
解説パネルや展示構成などは、よく練られているので掴みやすいんですが、綺麗にまとめてるなあ… ってのが先に来ちゃって、内容があまり頭に入ってこないのは歳のせいだけじゃないはず(^^;

とはいえ、展示物を見てると前に説明を受けた内容を思い出したりとかするもので、ウンウンこれは見た、とか、そうそうこれは日本初だったよな、とか。
結局 なんやかや 小1時間程度あちこち見てやっとこ終了、ふう。
時計を見るとまだ午前中、じゃ次の目的地にサクッと移動しますかね。

■フォトギャラリー
Posted at 2022/03/09 21:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2022年02月18日 イイね!

都内を点々とふらふら

都内を点々とふらふら久方ぶりに外に出た (^^;) ので、前からノミネートしてたスポットに出かけてみることに。
行きたい場所は点々としてるとはいえ一応都内なので、クルマじゃなくて公共交通機関で移動です。

今回最初に目指す場所は、ヲッサンとは全く縁がないはずの銀座(笑
とか言いながら、過去にもリコーイメージスクエア東京INAX GINZAGINZA SIXなどにも、フラフラと出かけておりますが(^^;
で、目的地は、前に墨田区にあったときに一度訪れた事があるけれど、銀座に移転したということなので、どんなふうになったかな? と興味本位で時計の資料館へ。
ここは前回同様 予約制なので、ちゃんと前日にw 押えております(^^

そこを見終わったら、ちょいと歩いて世界的に有名な怪獣の像を見た後、稲城長沼へ移動。こちらでも某メカデザイナーがデザインしたロボの立像を鑑賞、という段取り。

総移動距離は結構ありそうなので、あまり詰め込まずこれぐらいにしといて、途中どっかで昼飯食べて… というゆるいスケジュール。
スムーズに回れば 夕方ぐらいには帰れるかなあ。

■フォトギャラリー
Posted at 2022/03/05 19:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/2 >>

  1 2 3 4 5
6789 101112
13141516 17 1819
2021222324 2526
2728     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation