
ONKYO が自己破産とか。
ヲッサンがオーディオに入れ込んでいた 80年代は、ONKYOをはじめ、さまざまなオーディオメーカーが群雄割拠という時代だった。
それが今や、高級ピュア系か普及型シリコン系の両極しか残れない環境。
CDに端を発したデジタルへの移行 → シリコンオーディオ化で、めっちゃ金のかかるパーツや精緻な技術で再生してたレベル(に近いように聞こえる)の音が、簡単に手に入るようになっちゃったもんだから、そら手のかかるアナログなオーディオ機器なんて売れるはずないもんなあ。
さもありなん。
結局 ONKYOで使ったのは、
アンプと
CDプレーヤーだけだったが、未だアンプは現役。
故障による
リレー交換修理以降、前よりもいい音で鳴るようになったが、すでにそのタイミングでは、ONKYO自体では修理できないという、なんとも残念な状況だった。ま、20年以上前のモデルだから、仕方ないけどね(^^;
かくいうヲッサンも、最近は通勤時にクルマで音楽を聴く程度、まったく偉そうなことは言えませんな(^^;
ONKYOのミニチュアを楽しむだけじゃなくて、音も楽しまなくちゃダメだね。
Posted at 2022/05/24 22:50:50 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記