![ローコストで行こう[旅情篇2022-9]桂浜 ローコストで行こう[旅情篇2022-9]桂浜](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/046/391/690/46391690/p1m.jpg?ct=f2b6927eb070)
明けた 13日は高知を出発し、途中滋賀と神奈川に寄って、最終的には家まで戻る、ざっと 900km弱の行程。交代しながら運転といいつつも、ひとり 450kmは走る計算なので、あせらずに走っていきたいもんだが…
根が貧乏性なので、せっかく高知に来たのだから海も見とかないと、ということで朝 7時前にチェックアウトし、メジャーな観光地である桂浜に向かうことに。
てっきりすぐ着くもんだと思ってたんだが、なかなかどうして 30分近くもかかってしまった。まあ到着直前のワインディングは楽しい道でしたけどね。
目的地は流石にメジャーどころ、広大な駐車場で観光地らしく有料なんですが、開門の朝 6時から 8:30までは無料で停められる。ちょうど到着は 7:30過ぎだったので、もちろんタダで停めさせてもらいました(^^
駐車場から浜までは案外歩かされるので、朝っぱらからもう汗ばんできます。こりゃ短パンが正解だったかな。隣接の水族館はもちろん開いてないし、坂本龍馬には興味が無いので丘の上に立つ像を見に行く気もない(笑 てことで純粋に浜辺を見に進んでいきますが。
遠目で見てるのとは違い、浜辺に近づいていくと、打ち寄せる波が結構な迫力。
なんちゅうか、ザザーンとかじゃなくてドッパーンって感じ?
波打ち際にある大岩に白波がぶち当たる、マジで当たって砕けるとはこういうことかw という状態。太平洋側だから海水浴場みたいに穏やかなんでしょ、と勝手に思いこんでましたが、波打ち際に近づくな、と書いてあるのもわかる。ちょっと間眺めてると、なんとなく満ち潮っぽい感じで、竜王岬へと向かう遊歩道にもだんだん白波が打ちつけてきてて、これ以上デカいのは来ないでほしいなと思いつつ、先へ向かいます。
ザブンときた合間を縫って橋を渡り、そのまま階段を登って鳥居をくぐり抜け、海津見神社に参拝、そこから望む太平洋をしばらくボーッと(笑 こういうところには常設なのか、鎮座してる方位盤には各地の方角と距離が書かれていますが、室戸岬と足摺岬の間にキャンベラがあるのがなんともいえんのう。
とかやってる間に、もう 1時間。
あかん、のんびりしてたらやばいがな。そろそろ高知を退散する頃合いですな。
■フォトギャラリー
桂浜 その1 /
その2
Posted at 2022/09/15 21:18:06 | |
トラックバック(0) |
Jr とふらり | 日記