• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

ローコストで行こう[旅情篇2022-12]鬼岩公園

ローコストで行こう[旅情篇2022-12]鬼岩公園修道院を出て走り始めたものの、やっぱ目ぼしいメシ屋さんはなくて、結局コンビニでパンを買って腹の足しに(^^; ま、でも次はそこそこ歩くだろうから、詰め込まない方がいいか。

ナビ様のお告げに沿ってたどり着いたのは、昭和のドライブインって感じ(あっ、鬼岩ドライブインて書いてあった ^^;)。流石に大晦日でどの店も開いてないが、店の出で立ちを見るとあまり入る気にもなれんが(^^;
それはそれとして、大きな公園案内図によると、歩道橋を渡って先へ進むと鬼岩公園らしいんだが、正直進む先は、山としか思えないんだけど…

で、結論から先にいくと、奇岩・巨石好きなら一度は訪れてほしい(^^
マジで推すよ、ココ。ただし、公園を一周するのには結構体力がいるけどね。

マップには可児川に沿って渓谷を歩く起伏にとんだコース、と柔らかに書いてあるが、実際は山岳トレッキングに近い急峻さを覚悟しなきゃならない。キツさ的には左右どちら周りも変わらないと思うが、より感動できるとしたら、時計回り(オレンジ→赤色ルート)がオススメ。
時計回りだと、復路で巨石や巨大な岩盤が目白押しになるので。

実際は、スタートすぐの分かれ道でどっち周りでいくか考えた結果、先に一刀岩を見たいよな、ということで左をチョイス。で早速、鬼岩公園の洗礼を受けることに。
いや、マジで登りがキツい。あの案内看板からは想像できないキツさ。それも、なんの予告もなく、いきなり見通しの悪い岩場を縫う山道をひたすら登らされるんだから。いや、予告はあったかも。公園入口に、立ち入った人数を数えるカウンターが設置されてた。普通の公園にこんなのないよな、と思ったが、まあ気にせず行こか、とその時は(笑

その後も、分かれ道のどちらを進めばいいか案内がなかったり(結局どっちを選んでもいっしょ)、落石通行止めで迂回コースへ遠回りさせられたり、とハードモードだったが、なんとか鬼の一刀岩に到着。というか、一刀岩もそうだが、どこもかしこも安全対策用の柵とか一切ないので、足を滑らせるとマジで谷底へ転落できる(^^; お陰で、岩の上に登ろうという気は全く起きない(笑

ふうふう言いながらもたどり着いた鬼の一刀岩辺りがほぼルートの折り返し地点、ここからが復路 = 巨岩のオンパレ、岩の隙間(マジで隙間)を抜ける道とかリアルサバイバルコースという感じで、探検家気分を存分に味わえるw
てことで、ヒマがあったらフォトギャラにあげておくのでご覧ください。

■フォトギャラリー 鬼岩公園 / 鬼の一刀岩とか / 巨石群(渓谷岩巡りコース)
Posted at 2023/01/12 21:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2022年12月31日 イイね!

ローコストで行こう[旅情篇2022-11]虎渓山界隈

ローコストで行こう[旅情篇2022-11]虎渓山界隈今回の帰省でのヲッサン的メインは、鬼滅で知られるようになったらしい鬼岩公園。
雪が降ってなかったら行ってみたいと思っていたので、最寄りの多治見市内にホテルを取り、31日は気温が上がってくるまでは市内観光に勤しむことに。とはいえ、大晦日なのでメジャー観光スポットはどこも開いてないため、こういう時こその寺社仏閣へ(笑
と言いながら… さてと、どこにいくか(^^;
ホテルで配られてる近隣の観光案内を調べ、近場ということで目をつけたのが、虎渓山 永保寺 & 神言修道会 多治見修道院。
どちらもクルマで 10分程度なので、お気楽に出かけられるのがいい感じだし、ここにしよか。


■虎渓山 永保寺とか
朝イチからの訪問だったので、見事に貸切状態(^^
オフィシャルの境内写真で見た屋形のついてるの無際橋の他にも、石仏の立ち並ぶ梵音巌や臥龍池など、庭園としての見どころも多く、よくこの場所に寺院を作ろうと選んだもんだと感心しきり。冷えた空気も凛とした雰囲気のスパイスという感じで、案外歩き回ってもツラさはない。
ここ虎渓山には、いくつか寺院があって、そちらも巡ってると結構な満腹度合い(^^ ちゅうか、グルッと一周で、ゆうに 1時間はかかってしまった。
ま、温ったまるまではのんびりするつもりだからね。


■神言修道会 多治見修道院
永保寺からもクルマですぐ。てっきりデカい礼拝堂のある教会かと想像してたんだけど、ホントに修道院だった。
こちらも貸切状態でガランとしていて、入っていいのか一瞬悩んだもののw 裏の駐車場に停めて敷地内を散策開始。天使の名前を付けてるところがそれっぽいけど、なんで修道院にログハウスがあるのかわからん。が、脇にBBQのできそうなテーブルがあるので、なかなかフランクな修道院みたい。シーズンなら緑で覆われるだろう、葡萄畑が敷地内狭しと広がるのも珍しい光景。
で、ひと通り巡ったつもりだが、洞窟の中にあるマリア像が見つけられなかった… 残念。

というところで、ちょうどお昼前。
さてと、どっかで腹に入れておきたいが、開いてるとこあるかなあ。

■フォトギャラリー 虎渓山 永保寺 / 虎渓山の社寺 / 神言修道会 多治見修道院
Posted at 2023/01/08 19:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/12 >>

    1 23
456 789 10
11 12 1314 151617
181920212223 24
2526 272829 30 31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation