
軽い車重、パワーユニットのレスポンス、ハンドリングとかがクルマの存在意義だと思ってた若い頃(^^;) には、その価値が全然わからなかった、Y31シーマ。
もちろん当時はシーマ現象とまでいわれて もてはやされていたが、その頃若造だったヲッサンは、なんか微妙に丸っこくて冴えない、変なデザインの重くてデカいクルマ、というジャッジで、セドグロに対する高額車というだけのイメージだった。
それから 30年強、ヲッサンも丸くなったのかw なんか 31シーマいいよな、と。
日産といえば直線基調だったデザインイメージから、フロントフェイスの少し絞り込んだ、角の取れた柔らかさの表現、なんとなく昔のジャガーっぽいスッと落ちた前後のエンド、圧迫はないが十分な押し出し感、と改めてよく出来たデザインだなと。
そして冴えないと思ってた、あの妙に丸っこい目元がマセラティ クアトロポルテっぽくて印象的だよなあ、と今更(笑
で、想像してた通り、出してくれましたな TLV(^^
時流に乗って伊藤かずえ仕様も出すとは、さすがでございます。
で釣られるヲッサン、ちゃんと 2色とも入手しましたよw
■フォトギャラリー
Posted at 2023/06/18 16:49:17 | |
トラックバック(0) |
散財モノ | 日記