![ローコストで行きそこねた…[旅情篇2024-01]奈良いきものミュージアム ローコストで行きそこねた…[旅情篇2024-01]奈良いきものミュージアム](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/047/466/921/47466921/p1m.jpg?ct=a4f1d3be597f)
帰省先でどこに出かけるかは Jrとアイディアを出し合ったんだが、今回のスポットは Jr案。
いきものミュージアムとかいう名称らしいが、奈良市の中心街にそんなとこあったっけ? と首を傾げながらナビ様のお告げ通り進んでいくと、到着した場所は大型ショッピングモール… ふーん、テナント形式で入ってるのか。
店内に進むと、エレベータドアのラッピングからして、どどーんと爬虫類が。
ああ、これ系ね(笑
そういや、去年でかけた
iZoo /
Kawazooも Jrプランだった。こういうのが好きなのか?
ま、その辺は置いといて、4Fへ上がる。
到着した階は普通にショッピングスペースだが、先の方にそれらしいのがある。寄ってみると、エントランスは結構オープンで、中はファミリー層でいっぱい。
そら、そうやわな。正月明け 2日、買い物ついでに見に行こか、とかなるわな。そこに、ヲッサンと若いニーチャンの 2人組、まあ浮きますわ(笑
でも、そこは気にせず、中へ。
受付をくぐった先からはもう、爬虫類の嵐(笑
いきなり、触れるイグアナとか、他では類の見ない種類数の元気なカメレオンたちとか、爬虫類全開です(^^ 特に「元気な」ってとこが良いですな。
これまで見てきた動物たちって、だいたいみんな奥の隅っこに引っ込んでて、居場所を探す → 発見! でも動かない、が通常運転。ところがここは、ホント目の前にいるカメレオンが、のったりではあるものの歩きまわってるので、ああ、手? ってこんなふうに動くのね、とか、体ってこんな細いんだ、など知ってはいるつもりだが実感のなかった生物感が伝わってきて楽しい(^^
その先も爬虫類メインではあるものの、ゾーニングで区分けされてて、なんとなく違いもわかる。一応「いきもの」なので、魚たちとかもいたりするが、こちらはなんというかオブジェ? 的扱いで、生態を見るというより、展示の雰囲気を味わう、という感じかな。
てな具合で、基本ファミリー向けではあるものの、これまで色々見てきたヲッサンでも楽しめた。よっしゃ、次は同じフロアにある金魚ミュージアムやな(^^
■フォトギャラリー
Posted at 2024/01/11 22:38:09 | |
トラックバック(0) |
Jr とふらり | 日記