• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2024年01月18日 イイね!

リフレッシュ旅行 その8 てつのくじら館

リフレッシュ旅行 その8 てつのくじら館アレイからすこじまから取って返して呉駅 → 陸橋をひたすら南に歩くと正面にぶつかるのが、ゆめタウン呉… じゃない、そこを抜けた先にある大和ミュージアム。
でも、そちらは後にとっておいて、今向かうのはその右手にある てつのくじら館。
前回大和ミュージアムを訪れた 2006年には、まだなかった (オープンは 2007年)ので、ぜひとも行ってみたかった。さっき潜水艦見てきたとこだし。

小雨がぱらついてるので外観を撮る気がおきないのが残念ですが、そこは仕方なし。
早々に中へと進みます。
1Fのスタートは海自の歴史、それはまあそうだろうと納得ですが、続く 2Fの展示は掃海関連。えっ、潜水艦じゃないの? と思いつつ、展示内容を順番に。改めて解説を見ていくと、いかに機雷が地雷同様無差別でヤバイものかわかるし、それを撤去する作業の危険度合いもひしひしと。フロートにこの手のお約束なノーズアートが描かれててちょっと和むけど、やってる作業は超危険だよね。

そして 3Fは、やっと来たか(笑) の潜水艦関連。
さすがお膝元、解説内容が詳細なのはもちろんですが、案外シロートにもわかりやすく作られているように思う。仕様の詳細は当然無いものの、艦内のどこに何が割り当てられているかや、潜望鏡などの一部機器のサンプル・艦船の変化や装備の紹介から食事の内容まで、まあ結構オープンに展示されてる。いいのかね、これ(笑

その先には、待望のモノホンでございます。
いやいや、本物の潜水艦の中に入れる日が来ようとは思わなかった(^^
第一印象は、想像より広い、ということ。
これまでも、南極観測船とか、日本丸とか内部を見てきたけれど、それと遜色ないぐらい広い。もちろんプライベートスペースなんて皆無に等しいけれど、案外やってけるんじゃね? ぐらいの印象ではある。ま、映画のセットレベルの広さはないがね。
そして操縦席あたりは、まあアナログですわ。
辺り一面計器とボタン・スイッチの山。松本零士がああ描きたいのも納得の埋もれ感。
操艦も、航空機でいう計器飛行をずっと行うって感覚なんだろうなあ。

とかいう感慨に浸ったところで、見学は終了。
やっぱ本物の迫力は違うなあ。
よし、じゃこのまま道をわたって、大和ミュージアムへいきますか。

■フォトギャラリー てつのくじら館 〜2F / 3F展示 / あきしお
Posted at 2024/02/21 22:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2024年01月18日 イイね!

リフレッシュ旅行 その7 アレイからすこじま

リフレッシュ旅行 その7 アレイからすこじま明けて 3日目は待望の広島観光だけど、実はちょっとテンション低い。
もともとピックアップしてたのは、アレイからすこじま・てつのくじら館・大和ミュージアムと軍事ネタばかりだが、これだけだと多分昼過ぎで終わっちゃうんだよなー、と昨晩計画を練り直してた時に、一生の不覚に気がついた。
このタイミングでしか行けない場所があるぢゃないか > マツダミュージアム。
くっ、広島に来たなら外せんだろう! と、慌ててオフィシャルを見たが、2日前の要予約 orz
なぜだー、どうして思いつかない先週のオレ… あああぁぁぁ 悔しすぎる
と嘆いても時間は戻ってこない、しゃーない いつかリベンジや。

てな顛末、10時ごろから小雨予報だったので、屋外のアレイからすこじま から攻めてみることに。
呉駅からバスに乗って 15分ほど、貿易倉庫前で下車。
目の前には、旧魚雷積載用クレーンが鎮座しておりますが、んー、まあそれはそれで(^^; 目的はその先に見える潜水艦でございます(^^
さっき車窓からも見えていたけど、こんな無造作に見れるのか、と。
これまで何度か海自の基地に出かけたが、どこも公開日以外には入れないし、外からはほとんど見えないのがオチ。
ところがここは、まあよく見えますわ (^^ これ軍事機密ちゃうの? いいんかな写真撮って… と片隅で考えながらも、ま遠慮なく撮りまくり(笑 マジで今日ほど望遠が欲しいと思ったことはない(RX-100M5は、光学 4倍なのですよ)。

にしてもスゲエなあ、何りゅうだか何しおだかわからないが、1、2、3 ……… 9隻もいる!
日本の潜水艦の 1/3が集結か。向かいの桟橋には護衛艦も停泊中だし、こりゃ壮観ですなー(^^
ただ残念なのは、公園側からの一方向しか撮れないこと。なので 10分もいると、もうやりようがない撮れ高に。
てことで、それはそれとして堪能できたことにしよう。
ではと、戻りのバスは… おお、15分に 1本か、これはいいねえ。

■フォトギャラリー
Posted at 2024/02/18 10:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/1 >>

  1 2 34 5 6
789 10111213
1415 16 17 18 1920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation