• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2025年01月25日 イイね!

船には夕映えがよく似合う

船には夕映えがよく似合うまだ時計は 14:30、もう一ヶ所どこかないかな? と考えてみて、こちらもオトトが行ったことがないという、平城宮跡に行ってみることに。
訪れたことはないと言うけれど、実際のとこ、この場所には学生時代に来たことはあるらしい。ただその頃は野っ原しかなくて、夜友達と花火をした、とかいう何もない場所だったんだとか。まあ、40年近く前の話だからなあ (笑
いつも道路から見える復原遣唐使船が間近で見れたらいいな、ということなので、風が強めで寒いけど行きますか。

サクッと到着したはいいが、駐車場は満車… え、もう 15時になろうかというのに、そんな人気なの? でもなー、国道沿いの近隣にはコインパークとかなかったはずなんだよな。んーと… そや、北側の資料館に駐車場があったはず、そっちに行ってみるか → 運良く最後の 1台だけ空きがあったので、無事停められた、ふう。

さてと。
平城宮跡は、面積約 120ヘクタールで、南北は約 1km。前回も端から端まで歩いたけど、ナカナカいい距離だった。遣唐使船まで行って戻って 2km強、まあいい運動だと考えるか、寒いけど (^^;
ルート的には、駐車場のある平城宮跡資料館を見学してから、斜めに突っ切って朱雀門を越え、平城宮いざない館を見て遣唐使船に到着、根性が残ってれば復路で復元事業情報館・復元南門・第一次大極殿までと、そうなると結構盛りだくさん。他にもスポットはあるが、遺構展示館はほぼ遺構だけだし、東院庭園はだいぶ外れてるからいいか。

ボチボチ歩きながら遣唐使船にたどり着いた頃には、結構日が落ち気味になっていて、斜光に照らされた船体がなにげにエモい。こういう時は超広角が威力を発揮するよね (^^
ちなみに、オトトは中に入れると思ってたらしいが、残念ながら甲板を巡るだけ。船室といっても大使の個室が 3帖程度、ほかの乗組員は雑魚寝スペース程度の空間があるだけと考えられていて、こんな船で 100人以上も乗って海をわたったなんて信じられないぐらい小さい。閉所恐怖症の人どころか、普通の感覚でも現代人じゃ無理だよね。

で、予想通りそんな遣唐使船で力尽き (^^: あとはトボトボ駐車場まで戻る道行きに。
まあ、ヲッサンは割と最近来て知ってたから、残念感はあまりないが。
結局なんだかんだで 17時前だし、ぼちぼち RTBとしますか。

■フォトギャラリー
Posted at 2025/02/05 19:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2025年01月25日 イイね!

寒空を歩いただけだった

寒空を歩いただけだった今は空き家となっている実家だが、月に何度かオトトが面倒を見に来てくれているので、不安はない環境。というか、前よりきれいになってる気がしなくもない。ま、ヲッサンも母親の施設入居前とかに長居したので、掃除とかもしたしね。

で、そのオトトに出動要請、10時過ぎにやってきてくれました。
最近はロドで毎週湖岸道路を 150kmぐらい流しているらしく、やっとマニュアルにも慣れてきた、と。じゃ、その腕前を見せてもらおうかw と思いつつも、すぐ昼だし遠出はムズいよな。で、思いついた場所が、けいはんな記念公園。広い面積に適度なアップダウンもあって、運動不足のヲッサンにも優しい。じゃ、行きましょか。

途中で昼メシを済ませ、公園に到着。
ヲッサンにとっては、何度か訪れている場所だが、オトトはいつも前を通るだけで、入るのは初めてなんだとか。タイミング的には、梅も桜も紅葉もない、と散歩メインになるけれど、お互いいい歳なので、歩数稼ぎでいいかということで(笑

とりあえず、駐車場から水景園を目指し、園内をグルッと一周、というコースで。
道行きはいつものルートなので、新鮮さは全然ないが、工事で小川の水が止まってるので、川底に降りられたり、今の季節主力の凧揚げをのんびり眺めたり、とほっこり散歩にはちょうどいい… この吹きすさぶ風がなけりゃ (^^;

メイン散歩道の水景園も観月橋の橋梁塗装工事で水が止められていて、景観的にはちょっと残念。そういや何度も来てるけど、池を周遊する奥の遊歩道は行ったことないなあ。歩数稼ぎメインだから、ついでに行っときましょか、多分なにもないだろうけど。
で、予想通り何もなくて、途中の焚き火でほっこりしただけ、というところで終了。さて、何歩歩いたかな、と確認すると 5,500歩程度。1時間強かけたけど、のんびり歩いてたしね。
そういや、入園受付で 4月から 10%値上げになると言ってたが、もとが 200円と安すぎな気がするんだけど。てか、駐車場が 100円上がるほうがデカいんだけどな。
じゃまぁ、次行ってみましょうか。

■フォトギャラリー
Posted at 2025/02/02 21:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/1 >>

    12 34
5678 91011
12 1314151617 18
1920212223 24 25
262728293031 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation