• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

行動パターンが変わらない (^^;

行動パターンが変わらない (^^;こんにゃくパークから長厳寺への道へ取って返し、看板に沿って進むと出てきました楽山園。
正直「楽山園」の文字を見た時、えーと、ここって来たことあるような… という気がしたが、入口前に到着すると「これは見たことないなあ」とホッと。多分これまでもローカルな大名庭園とかには結構行ってるし、みんな似たような名前なので、そんなふうに感じたんだろう、と。
とはいえ、前に甘楽町に来たことは憶えてるし、国指定とかなら絶対行ってると思ったんだけどなあ。ま、これはこれでラッキーだけど。

受付でオバチャンから
「今は睡蓮が見頃ですよ。昼からは閉じていくので、早めに見てくださいね。
 ちなみに暑いから日傘を使うならそれを」
とオススメされたので (日傘は遠慮して) 南の端っこにある池へと。
確かに、オススメするのもわかる、たくさんの睡蓮が見事に花を咲かせております。
見たところ種類は一手のようだが、ニョキニョキいっぱい咲いてるので満足感高しですな (^^
しばらくあっちこっちから眺めてると、流石に暑くて日傘をオススメするのも頷ける暑さ。で、眼の前に空調の効いた建屋があって、呈茶サービスがあるわけですよ。そりゃ入るでしょ(笑

座敷には座卓が用意されていて、茶菓子とセットで 400円とリーズナブルなお値段。
もちろんホットなので、景色を楽しみつつも冷ましながらゆっくりいただく。ふう、こういうノンビリなのもいいのう… と思いつつ、前もこんな感じを何処かで、という気に。やっぱここ来たことあるんじゃ!? と、涼む時間稼ぎにみんカラで自分のページを検索すると・・・あるじゃない (^^; やはりそうだったか! ずっとそんな気がしてたんだよなー

で、見返してみると、ちゃんとここにも座って庭園見たりとか、12年前と全く同じ行動パターンw
うーっ、この成長してなさを思い知らされるのは、なかなかツライ状況ですな。
あと、ここに来る途中で見かけた民俗資料館にも寄ってみようと思ってたんだが、そっちも前回訪れている。それでもって、見事にその事も忘れてる (^^; 嗚呼、歳は取りたくないものじゃw

てことで、自分の記憶力とワンパターンさにがっかりしながらも、庭園はフルラウンド。そして楽山園のあとは、近隣にあるギャラリーと民俗資料館も見学して、本日は終了。
はぁ、気晴らしにきたはずなんだが、ちょっと落ち込むな。
ま、とりあえず台湾系寺院までドライブにきたと思えばいいか。

■フォトギャラリー 楽山園 / 甘楽町歴史民俗資料館とか
Posted at 2025/07/05 09:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2025年06月22日 イイね!

しめて 30分

しめて 30分どこやねん、鼻高展望花の丘。
ナビ様に住所を入力しても出てこないし、マップ画面からと思ってもイマイチ場所が特定できん。しゃーない、近場そうな希望の丘農園にセットして向かうことに。

で、近隣に来たが、正直それらしいのが見当たらん。
もしかして、さっき通った脇にあった原っぱみたいなとこだろうか? そういや小粒な駐車場もあったような気が… ま、そこがそのレベルなら別に寄るほどのこともないなあ。
てことで鼻高展望花の丘は諦め、とりあえず次の目的地をセットするのに希望の丘農園へと入った。が、広い駐車場が満車、園内もファミリー客で満杯。ええー、こんな人気のスポットなのか。
正直こういう系は苦手なヲッサン、こりゃ早々に次を検索して退散するかw



長厳寺
お寺から伸びる山間の散策路に、磨崖仏やら石仏が並ぶ、ということらしいのでやって来た。確かにデカい磨崖仏が鎮座しているが、正直今の時期はカンボジアの密林か!? と言わんばかりのジャングル (ちょっと大げさw)。
予定では、つづら折れを進んで、石仏たちを見ながら石切場まで行こうと思ってたんだが、こりゃ無理だ、と断念。歩いて回るなら冬場だな。



こんにゃくパーク
工場見学をしたかっただけなのに。
ここはファミリー系だとはわかっていたものの、日曜日だからかめちゃ混みだった。
もう諦めムードだったからよく見てないが、工場見学とこんにゃくバイキングが同じ入口っぽいので、そこへと続く長蛇の列に並ぶ気も起きない。
こりゃ平日に来ないとダメみたい。



希望の丘農園
鼻高展望花の丘の目印として寄ったんだが、ブルーベリー狩りとか、農園で取れたフルーツを使ったスイーツや軽食なんかを目当てに、わんさかの人だかり。
起伏のある丘に建ってることもあって、景色もいいしデッキでボーッとしてたいのはヤマヤマだが、まあ苦手な人混みで賑やかというか騒がしい (^^; ここに昼前後に来るのは失敗だなあ。


という具合で、それぞれ 30分程度を設定してたんだが、どこも 10分程度で終了。
これじゃ移動時間のほうが長かった (^^;
さてと、これで用意してたネタは尽きたが、まだお昼。
そういや、さっき国指定なんちゃら とか看板があった庭園へ行ってみるか。

■フォトギャラリー 長厳寺 / こんにゃくパーク・希望の丘農園
Posted at 2025/06/29 13:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2025年06月22日 イイね!

異国情緒なお寺がここにも

異国情緒なお寺がここにもさていきなりですが、本日は群馬周遊の予定。
最近遠出をしていないので、ドライブしたい感が出てきたのと、車検でオイル交換とかしたし、フィーリングはどうかな、と → 結論なんも変わらんかった (^^;
ま、それはいいとして、本日のメニューは 仏光山 法水寺 → 鼻高展望花の丘 → 長厳寺 → こんにゃくパーク → RTB というコースで行こうかな。

混むのが嫌なので朝 7時過ぎに出発、流石に R17もスムーズに流れ、9:30には法水寺に到着。場所的にはちょうど、伊香保温泉街と伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館の間ぐらい。
駐車場に乗り入れると、浅間山? を借景にした敷地が広がっており、そこそこ標高もあるのか、気温は既に 30℃近いが風があって案外過ごしやすい。本殿へと向かう通路には風鈴がかけられていて、より涼やかな感じがする (^^

ヲッサンはあまり日本のお寺にはいかないのだが、アジア / 台湾系は割と出かける。
身も蓋もなく観光目的なんだが、空気感がぜんぜん違うので、観光として割り切れるからなんだろうなあ。
でもそれを味わうには 220段の階段を登らなきゃならん。
これはキツそう… と思ってたんだが、20段程度で踊り場があり、そこにいろんな姿の石像の小僧が置かれているので、それを楽しみながら登っていくと、案外楽にてっぺんまで行けた (^^

寺自体は中庭を取り囲むように社殿が建てられており、めっちゃ広い。
こういう場所だから土地は安かったんだろうが、建築費は相当だったんじゃないかなあ… などと、毎度下世話な想像をしながら、参拝へと館内へ。
そう、館内、なんだよな。外観は中華系のお寺になってるが、造りは鉄筋コンクリート 2階建てという感じ。なので、講堂みたいなところに御本尊がいたり、広い通路の隅っこに仏像がいたり、と祀られている仏様は同じでも、やっぱ日本と扱いがぜんぜん違う。
うんうん、こういうほうがなんかフランクで気が楽だのう(笑

館内を一周すると、最後には台湾フードが並ぶカフェ、でもまだ 10時過ぎだし腹にいれるにはちょっと早いな… というより、車降りるとき水がぶ飲みしたしw てことで今回は割愛。
最後に境内から下界の展望を満喫し、一通り終了。
よっしゃ、なかなかいいペース、じゃ次は鼻高展望花の丘へと向かいましょ。

■フォトギャラリー 仏光山 法水寺 / 本殿とか
Posted at 2025/06/26 21:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/6 >>

1234567
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation