• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2009年04月19日 イイね!

ローコストで行きそこねた…[71] 埼玉県こども動物自然公園

ローコストで行きそこねた…[71] 埼玉県こども動物自然公園「クジャクの羽根ー」
ヘイヘイ、運よく落ちてたらね(^^;

■今日の出費:\1,300(入園料 大人・小人 各1、駐車料 \600/回)

なんでもオフィシャルを見ると、クジャクやマーラを放し飼いにしてるらしい。
で、落ちてる羽根は持って帰っても OK ということらしいので、今日はすごく乗り気なコゾウ(笑
そういうわけで、やってきたのは埼玉県こども動物自然公園。今日は早めの 9時過ぎ出発だったので、スムーズに流れていることもあって11時前には到着。これならじっくり堪能できそうです。

田舎の動物園、それも自然公園と名のつくのも頷ける広々とした敷地と空気。
都会の喧噪から逃れるだけでもいい気分、早速チケットを買って中に入り、まずは…お昼(^^;
さいですか、お腹減ってたんですね。
こういうとこだとコンビニのオニギリも旨く感じるから不思議、しばらくは黙ってモシャモシャ。
さあ、腹ごしらえも済んだところで探索に移りましょう。

さてと、これまでにもいろいろと動物園を見て回った経験からいくと、ここのポイントは、

 (1)入園者が少ない(てか広いから少なく感じる)
 (2)思いのほか間近で動物たちが見れる
 (3)結構動物たちが起きている(笑

なーんだ、なんて思うかもしれませんが、特に(3)は大事w
割とどこの動物園でも、疲れ切ったサラリーマンみたいにグターッと寝たままピクリともしない、なんて動物ばかり見せられるところが多い。そこからいくと確かに大動物やメジャーな動物は少ないが、ヤギや羊などは触り放題(臭いけどw)だし、動物がらみのオリエンテーリングや冒頭の放し飼い時間なんてのもあって、好感が持てるんですよね。
その後も、途中で別料金のこどもの城に入って失敗したり(幼児向けだった)なんかもしながら(^^;)、園内をめぐること約 2.5h ふう、結構歩いたね。
で結局、お目当てのクジャクの羽根はというと…………、一体いつ放し飼いしてんの?
ということで、ゲットならず orz
はぁ、いつものことながら、こういう事はきちんと調べてからいかなきゃダメですね(^^;

■フォトギャラリー

Posted at 2009/04/24 23:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2009年04月17日 イイね!

ショックだけじゃないのね

ショックだけじゃないのね出張先の名古屋駅にて。
新幹線の構内なので、車両は大きめ(笑

そうか、油圧屋さんだったのか…
その他にもイロイロ手広くやってるんですね。

Posted at 2009/04/20 19:48:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2009年04月15日 イイね!

何故にデコトラ!?

何故にデコトラ!?家に帰ると、珍しくテーブルの上にオモチャ。
それもなんだか、コンビニの缶コーヒーに付いてるアレみたい…
おまけに、2連タイプの大と、1缶タイプの小まで。

「どしたん?」

と聞くと

「無性にコーヒーが飲みたくなって…」

ということらしいが、そこでクルマにまったく興味の無い嫁が、コレを選択するのかい?
まぁコゾウが薦めたのは想像に難くないが、それでも買うかいな…

………………
…………
……


とシバシ考えて、ハタと!

そういや、昔 PS の「爆走デコトラ伝説」だけはやってたなぁ(笑
演歌をバックに名神高速を爆走、確かにアレはそういう意味で楽しかったけど。

「で、アレでか?」
「まぁ、アレで…」

ふーん、わからんもんやね。
で、もちろんブツはこっちに。んーあんまりいらんけど、とりあえずコレクションに入れとこか(^^;
(友情出演 IGNIS クン)

Posted at 2009/04/19 23:27:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散財モノ | 日記
2009年04月14日 イイね!

やっと装着(^^;

やっと装着(^^;bannoaid サンから早々にいただいてはいたんですが、思い出したときはいつも出かけた後だったので、やっと装着です(^^;

ケースにはいろいろと能書きが書かれていますが、わがポテンシャルから言えば、活用出来るのは最後のオマケに書かれてる「レーシーな雰囲気」ぐらい…
それでも、なんだかエンジンルームが引き締まったような気がして(^^)です。

bannoaid サン、ドーモでした m(_ _)m

Posted at 2009/04/19 22:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事:クルマ | 日記
2009年04月11日 イイね!

ローコストで行きそこねた…[70] 潮干狩り

ローコストで行きそこねた…[70] 潮干狩り久しぶりに元同僚から連絡があって、今日は家族で潮干狩りに(^^)
なんでもゴールデンウィークを越えると、ゴッゾリ貝が持っていかれるということなので。

■今日の出費:\4,900
(採貝料 大人・小人 各1+熊手など + アクアライン往復 \2,000)

ちゅうても、ウチは嫁の具合が悪いので、毎度の出動メンバーだけ。
まずは待ち合わせ場所の海ほたるへ。休みの高速代が安くなったとはいえ出費は出費、アクアラインまでは下道(笑 強情を張ったのが失敗か待ち合わせ時間ギリギリに到着、たかが 40km 強に 2.5h です orz
ホントは 1時間ばかり海ほたるをブラブラの計画はもろくも崩れ、トイレ休憩のみでそのまま移動… 海ほたるはまた今度にお預けですなぁ。

そこからものの 15分程度、やってきたのは木更津港の中の島公園。某ドラマのロケ地にもなった赤い橋を渡って、向かう先が潮干狩り場。
まだシーズン最盛期前ですが、それでも今日は観光バスが 9台もつけています。駐車場も無料だし、こんな調子じゃ確かにゴールデンウィークで貝はなくなるわなぁ。
今日は 14時までとのことなので先を急ぎますが、潮干狩りは初めて。とりあえず持ち帰り用の Box & セッタは持ってきたものの、肝心の狩りの装備はないので現地調達(^^; おつりの計算もままならんオバアチャンから熊手×2・網×1を入手、計 \800。よっしゃー準備 OK!
料金は大人 \1,400(採貝量 2kg)・子供 \700(採貝量 1kg)ということなんで、要はキロ \700 ちゅうことですな(そう考えると高いか?)
採りすぎて超過した場合もキロ \700加算。しっかし二人で 3kg も採れるんかいな?
気をもんでも仕方ないので受付で「大人・子供 各1」とチケットを買いましたが、なんとその横に中古の熊手 @100 、おまけに入場する前に目安になる網(2kg用・1kg用)をそれぞれくれちゃったり。あちゃー、まぁ何事も経験ですよね orz

さて、やっと入場。結構デケー、見渡す先まで干潟が広がっています。とりあえず重い Box はそこらに置いといて、裾をまくりまくりして中へ。
予想よりだいぶ人が少ないので、これなら結構イケそうな予感。14時までの 3時間、いっちょ気合い入れていきましょう(^^
子供たちは入り口近くに放っといて、ヲッサン二人組は沖(?)のほうへ。日差しもキツくないので、それほど焼けないだろうと思ったのが甘く、帰った後風呂でヒリヒリでしたが、今はそんなこと気づくはずも無く、いそうな場所をザクザク、ザクザク、ザクザク…………………………



いねえ!
おまけに腰痛え!!



正確に言うといるんですが、コマイ & 少ない! 去年は 1時間ほどで 2kg いっちゃったということでしたが、1.5時間経過するもまだ網の底の方…こりゃまずい(笑
この調子だと子供たちの方も期待出来ないなぁ、なんて想像しつつ河岸をかえますが、なかなか当たらない。仕方なくに諦めモードに入りつつも、家族連れの多い海岸方面に戻ってホリホリすると……………、いるぢゃないすか! それほどデカイのはいませんが、2~3cm ほどのアサリやバカガイ・つぶなどなど。でも残された時間は後 40分程度、がんばらなくっちゃ~♪
そうこうするうち、ケータイがブルブル。
なになに、

子供組はとっくに終わってる!?
網もいっぱい(ナヌ!
早く帰ってこい(ハイ…

そうですか… リキんで先に行ったのが作戦ミスでした。手近でザクザクが正解だったんすねぇ orz 
家族サービスと甘く見てたんですが、潮干狩りなかなか奥が深いようです。

結局釣果は 3時間で 1.5kg ほど。後はちょっと遅いお昼 & お土産購入で今日は解散。
ちなみに食べきれないのでお裾分け、でした。

アサリの酒蒸しにしましたが、貝の味が濃い! 昔食べた味を思い出しました! (そういや最近の貝は味がしないよなぁ(^^;)

■フォトギャラリー

Posted at 2009/04/18 11:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

   123 4
56789 10 11
1213 14 1516 1718
1920212223 2425
262728 2930  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation