![ローコストで行こう[275] 知る区ロード ローコストで行こう[275] 知る区ロード](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/12919197/p1m.jpg?ct=75c1d63f5ef8)
シルクロード…
嗚呼、なんという幽玄な響き。
遥か昔、かの某公共放送がしきりにドキュメンタリーを作り続け、そのテーマ曲は当時でも時代を超越した(笑)カッコをしたジイさんがシンセサイザーを弾きまくったり、小椋佳の歌う主題歌に心震わせられるアニメがあったり、と80年代人には忘れがたい名前である。そんな名前を、いかにもな官公庁ネーミングで出現させたとあってはB級心が騒がないはずがない。
これは何をさておいても行かずばなるまい!
■今日の出費:\700(駐車場代)/累計 \1,640
てぐらい、実は本日の本命だったんです、すぎなみ 知る区ロード(笑
まぁ、詳しくは
オフィシャルを見てほしいんですが、杉並区の4カ所に設置されたオアシスを巡って街を歩きましょ、ってスポット。
ほとんどこういう場所は、整備されないまま朽ちていくのが常なので、今の間に行っておかなきゃってのが本音(笑
ちなみにサイトの地図は結構アバウトなので、場所の見当をつけるのに結構苦労しましたよ。
ということで、わがキャラバンもオアシスを求めて出発!
はなのオアシス
まずやってきたのはココ。場所は阿佐ヶ谷区民事務所と言った方がわかりやすい。でも道が細く駐車場も無いので、阿佐ヶ谷駅付近でコインパークに止めましょう。
さてテーマが嗅覚とあって、香り関連で構成されていますが、予想通り器具たちは放ったらかし状態(^^;
いろんな花の香りがするはずの香楽器は、どうみても昔駅の柱に吊るされていた吸い殻入れ。でも勇気を持って顔を近づけると、ほのかに花のにおいがする!
んー、なんとか生き残っているか。
ときのオアシス
続いては時間がテーマとなっているオアシス、ここも住宅街の中で地図でも正確な場所が特定出来なかった。
なのでそれらしいところをグルグルしますが、なんせ離合不可な生活道路、最小回転半径 5.3mにはちょっと辛いシチュエーションです。
結局歩いて探そうにもクルマを止められず、しまいには商店街に闖入、ここは涙をのんで諦めることに(ToT)/~
嗚呼、地界の天庭が見たかった…
はだしのオアシス
次にやってきたのは、触覚がテーマのオアシス。
気温も結構上がってきてるし、近くの善福寺公園の花見客にあてられたこともあって、ココはクールダウンしたいところ。
てなわけで頭冷石でちょっくら頭脳を冷却。見た目はただの公園なので園内はさすがに裸足で歩く気にはなりませんが、サクラもきれいし、まあまあ生き残っている方かいな…
みみのオアシス
そして最後にやってきたのが聴覚のオアシス。ココも場所が分かりにくいが、区立宮前中学校の北側にある公園の竹林が目指す場所。
早速クルマを止めて竹林の中を進んでいくと…ありました、長耳器具たちが。でやっぱり、キャップがとれたり錆が浮いてきたりして荒廃の一途を…
まぁそれはさておき、竹林へとのびる集音管に耳を当てると、さわさわと竹林をわたる風の音が………………、しないぢゃないかっ!
うむむ、これは設計ミスでは? これじゃ朽ちるのも仕方ないか…
という具合。どうです、行ってみたくなったでしょう(笑
どの場所もクルマを止めるのに四苦八苦しますし、その割に見返りは少ないしで、まるで交易での荒稼ぎを夢見て砂漠を行くがごとく、です(笑
まぁそれでもコゾウは結構楽しんでたみたいだし、こっちもB級心は結構満たされたので知る区ロード横断は成功ということにしときましょ(^^
■フォトギャラリー
Posted at 2009/04/15 23:50:33 | |
トラックバック(0) |
Jr とふらり | 日記