• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

ローコストで行こう[302-1] サントリー白州工場

ローコストで行こう[302-1] サントリー白州工場昨日はゆっくり休んだので休養十分(^^
今日はちょっと遠出の山梨で、工場見学 三連発といってみましょう。

■今日の出費:なし

まず 1本目はサントリー白州工場の工場見学。
一般的に工場見学といえば、電話やサイトで予約しないとダメな場合が多いんですが、ここは事前予約不要。逆にいうとイッパイだと待たなきゃダメってことになりますが、まあ大丈夫でしょっと勝手に安心してきた訳ですが。
駐車場は結構空いてて、ひと安心(^^)

入場受付でアンケート登録の際、「運転されますか?」と訊かれて「はいな」と答えると、首からぶら下げる ”ハンドルキーパー” なるカードを渡される。コレをかけてると試飲はおろか食事でも酒は出せないってことらしい。まあ、朝っぱらから飲むつもりはないので、苦にはなりません(と強がりw
緑深い木々の間を抜けていくと、白州工場のゲストスペースに到着。向こうに見えるテントが工場見学の受付スペースのよう。
工場見学はツアー形式で結構回数があり、種類も (1)ウィスキー (2)天然水 (3)両方 の 3タイプ。コレならテキトーにきても待たなくて済みますねー
で、選んだのはもちろん (3) ですわな、ちょうど時間も出発まで後 5分とピッタシな感じ。

待つほどのこともなくアナウンスとともに集合 → 出発。
歩きで巡るのかと思いきやバスで移動です! ふひゃー広いっすね。といっても目的地まで数分で到着。まずは天然水のボトリング工場。
ムービーを見ながらの解説ですが、機械はちょうど洗浄中。話によるとこういうのにぶつかるのは珍しいらしい。
ふーん得したんかいな?
次はウィスキーの貯蔵庫、ツアコンのオネーサンがセキュリティのパネルにパスコードを入力してる… なかなか厳しそうです。
で、中に入るとフワーンとウィスキーの香り。1973年操業の工場ですが、中には 73年の樽も。この手の 30年ものになると、工場出しのバーでもワンショット \2,000〜だとか… ふわー、コレじゃ銀座だといったい幾らになるのやら。

「どや? 酔いそうか(笑)」
「酔うってどうなるのか、わからんのですけどー」

そういえばそうか。コレまでって車酔いしかないもんな(^^;
などといってる間にツアーはおしまいで、あとは戻って試飲会。
テーブルにはおつまみ、カウンターには各種ドリンク。運転しない方達は白州と山崎の飲み比べ、こっちは伊右衛門かなっちゃんですか…ハア。
思いのほかあっという間の 60分ツアー、美人なオネーサンの立て板に水の解説もここらで終了です。
さてと、ジックリなっちゃんでも味わいながら、今後の予定でも検討しますか(笑

■フォトギャラリー

Posted at 2009/09/23 23:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2009年09月22日 イイね!

使えない電話機がいくつあっても

使えない電話機がいくつあってもシルバーウィークも終盤戦。
昨日のお出かけでくたびれたので、今日は家でお片づけ。
今回は引っ越ししてきて、まだ一度も開けてない箱をオープン。

…えらく懐かしいものが出てきました(^^;
そういや iPhone に替えるまではピッチ一筋だったっけ。

ほかにも営業マン向ガジェットとして、IBM と一緒にプレゼンした VW-200 なんてモノまで出てきたよ。
こういうモノって、いまさら使えるワケでもないのに捨てらんないんだよなー

よっしゃ、コイツはこの入れ物にしまってと(爆
Posted at 2009/09/22 14:53:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遺物 | 日記
2009年09月21日 イイね!

ローコストで行きそこねた…[79] ミュージアム三昧

ローコストで行きそこねた…[79] ミュージアム三昧コゾウの微熱で帰省し損ねたんで、さてどこへと。
こういう時こそ、タダ券。またもや(笑

■今日の出費:\2,550
(ワンデイパス×3 + 入館料 小人1)

新聞屋さんがくれるものをいつもチョイスすると、洗剤… じゃなくて美術館や動物園のチケットに化けるんです、ウチでは。
今回も上野の美術館でやってる企画展のチケットを 2種類ゲット。トリノ・エジプト展はもうすぐ期末だから、そろそろ行っとかないと。
前回は乗り継ぎ等で結構ロスしたんで、今回は一日乗車券を導入。コレで都営線は乗り放題じゃ(^^


トリノ・エジプト展 / 東京都美術館
まずやってきたのはココ。体力のあるうちに行っとかないとね(笑
来場 20万人はダテじゃない、お昼を狙っていきましたが入場まで 40分待ち。ただし、入場制限してるのでごった返しでなんにも見えないってところまでいってないのが救い。それでもほとんどの展示物には人だかりなので、ジックリ観賞するっていうのにはほど遠い。みなさん、こんなカラスの行水みたいな観覧で満足なんでしょうかね? こういうイベントには外国人を見かけないってのも頷けるなあ。


聖地チベット / 上野の森美術館
続いてきたのはココ。チビッと休憩した後に突入。
コッチは空いてる(^^) 日本人には馴染みがあるからなのか、仏教美術関連は大体空いてる。でもね、これは文化の違いがわかっていい感じ。仏像っちゃ穏やかな顔に半眼の座像ってのが定番ですが、チベットの仏像はスラッとしたスタイルにヲッサン臭い顔(笑)とか、いかにも戦神ってのが漂うその表情など、形式化された姿から離れた生き生きとした躍動感を持つ。日本でいう国宝級もズラリと並ぶので、コレは見る価値アリ。


FUJIFILM SQUARE / 東京ミッドタウン
最後にきたのはココ。疲れた足を引きずりつつも、帰り道なので途中下車。
ちょうど今 写真でめぐる「スイス絶景の旅!」を開催中。スイスの絶景もいいですが、ウチの家族的にはその 1コーナーである「アルプスの少女ハイジ」の世界の方が視線を集めたなあ。設えられたジオラマには数々のドラマを生んだあの風景、思わず「低燃費ー!」と叫んでしまいそう(爆
2F には歴代のカメラを展示した FUJIFILM Photo Museum もあって、FUJI 派にとっては外せん場所でしょう。

てな感じのトータル 6時間… はあ疲れたー
途中電車で座れたにせよ、コンクリートジャングルはやはり馴染みませんな。

■フォトギャラリー

Posted at 2009/09/21 19:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2009年09月20日 イイね!

MYST が帰ってきた!

MYST が帰ってきた!懐かしい(ToT)
リリースが 1993年なので、カレコレ 15年以上前の作品。
当時、ci や fx であのゲームを作成したとは今をもってもナカナカ信じられません。

OSX に移行した際に、もうあのグラフィックの世界には行けないなあ、と諦めてましたが。
うれしいことに iPhone / iPod Touch で復活。
でも、さすがにアクナーやシーラスは日本語でしゃべってくれませんね(笑

さてと、久しぶりに MYST 島でも散策してきますか(^^


Posted at 2009/09/20 17:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC / アプリ | 日記
2009年09月19日 イイね!

微熱

微熱台風やら東名の崩落やらで、お盆の帰省を断念した手前、このシルバーウィークを狙ってたんですが。
こういうときに限って、コゾウが微熱。
病院で見てもらった所によると、流行のインフルエンザじゃないみたいで一応安心。
でも中途半端だなあ、36.8℃…

結局今回も帰省は断念 orz
残すはもう年末のみ。
さて、今度こそは帰れるんでしょうかねえ…

(そういや、なんで体温計の表示温度はみんな微熱なんだろう??)

Posted at 2009/09/20 09:13:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

  1 2 3 4 5
67 8910 1112
13141516 17 18 19
20 21 22 2324 2526
2728 2930   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation