• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2009年09月05日 イイね!

ローコストで行こう[297] 浦和くらしの博物館 民家園

ローコストで行こう[297] 浦和くらしの博物館 民家園さて帰り道ですが、大崎公園からすぐそこに、もうひとつローカルなスポットがある。
来しなにチラッと目に飛び込んだ看板を、見逃してはいなかった(笑

■今日の出費:なし /累計 \200

浦和くらしの博物館 民家園。
もうネーミングを見ただけで、大体察しがつきます。
ただ、大阪にあった日本民家集落博物館みたいに、思いのほか楽しめる施設かもしんないと淡い期待もちょこっとばかしあったりして(^^;

乗り込むと、そこは広い割にガラーーンとしていて、土ぼこりがピューと巻き上がる駐車場…
嗚呼、園内に入る前にわかっちゃったなぁ(^^;
それでも突き進むところがイイところで(笑)、とりあえず建物の並ぶ方向へ足を向けます。
そこには数件の復元住宅、真ん中には緑濃い小さな広場、そして脇にはハスが一面に葉をつけた池。
うーん、あまりにも予想通り(爆 見どころを語るには、あまりにも寂し過ぎー

一応ひと通りは巡りますが、予想を超える展示はなく、さて帰ろうかいと駐車場へ向かうと…
管理棟→ というひっそりとした案内板が。
毒を食らわば…じゃないが、ココまで来たんだからついでに見ても損はナシってんで、そちらも見学することに。
らしくない自動扉(笑)がスッと開くと、そこには。

10帖ぐらいの空間…
これまた狭いねえ。建物自体は結構大きいのに、なんでこんなに狭いんでしょ。
よっぽど展示するモノがないんだろうなあと、ガラスケースを覗き込むと、そこには。

嗚呼、懐かしい(T T)

今の子供には何てことないガラクタに見えるんでしょうが、私らの子供の自分には宝物だったもの。
そう、針金で作られた輪ゴム鉄砲! それもナカナカの秀作、ちゃんと輪ゴムマガジンまで付いてる!
この手は高くて買えなかったんだよなぁ…
他にも銀玉鉄砲やらスパイミラーなど、点数はチビッとですが郷愁をさそうに十分なアイテム。
うー、来てよかった(爆 本家の民家よりよっぽど楽しめる。
てなことで、なぜかついでの展示物に満足した 30分、コゾウもハスの実をお土産に二人 (^^) でご帰還です。

■フォトギャラリー



Posted at 2009/09/08 23:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2009年09月05日 イイね!

ローコストで行こう[296] 園芸植物園

ローコストで行こう[296] 園芸植物園イマイチ喰いたらなかった大崎公園を後にし、続いてやってまいりましたのは園芸植物園。
大層な書き方ですが、道路を挟んだお隣です(^^;

■今日の出費:なし /累計 \200

やってきたのはいいけれど、よく考えると「園芸」? はて、如何な植物園なんでしょ。
などと悩む間もなく、それは入った瞬間に。

(33) 145万円

ああ、そう、お庭の見本ね。
ここにはズラーッと戸建て向け? のお庭見本が並んでいて、ご予算次第でイロイロと注文出来るようになってるみたい。大体が和風なんですが、たまに洋風もどき(笑)の庭があったりして、家を建てる訳でもないですがなかなか楽しいかも。
ただし…
手入れはちゃんとしてほしいぞ。
この季節だからかもしれないが、木々は伸び放題・草はぼうぼうと、折角の見本も台無し。
おまけに渡されてる木板は腐りかけなのかギシギシだし… ココで選んでねと連れてこられたお客さんは困るだろうなぁ(^^;

ということで、喰いたらん度の高いスポットですが、その先に透明の建物がみえてきました。
温室ですねー よっしゃここらで名誉挽回なるか!
勇んで入り口へと向かいますが、扉をくぐると場所にそぐわないガシャン、だとか、カンカンッて音がそこらから…
はて? そういえば扉に赤い紙が張ってあったよなぁ、と見に戻ると。
「大温室は改装中」ですと orz
あかん、今日はあかんわ(^^; それでも小温室側は見れたのでまだマシでしたが、そちらもしばらく手が入ってないような…
うーん、全国のサクラソウ アクリル見本なんて、ちゃんと展示すれば結構見栄えよくなると思うんだけどなー
とこちらも残念至極な結果。

そんなヲッサンのガックリ具合をよそに、コゾウの方は結構ご満悦。
なんせ手入れ無用ですから、カエル! トカゲ! などなど園内は自然に還りつつあります。
ま、得てしてそんなもんでしょう。
結局、最後に駐車場前の広場でしばらくサッカーをしたところで電池切れ、帰りにもう一ヶ所寄って帰るとしますか。

■フォトギャラリー

Posted at 2009/09/07 23:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2009年09月05日 イイね!

ローコストで行こう[295] 大崎公園

ローコストで行こう[295] 大崎公園今日も今日とて もうお昼… あかん、この頃の土曜日は腰が重すぎる。
いかんなあ、このパターン。

■今日の出費:\200(サイクルモノレール 1名)

仕方がないので、1時間程度で行ける先をチョイス。
そして、白羽の矢が当たったのはココ、大崎公園。公園内に子供動物園、隣には園芸植物園とナカナカお得な立地条件、駐車場がタダってのも魅力です。

到着したのは 13:30、おう、早い(^^
駐車場は丁度正門の反対側らしく、子供動物園の入り口側。こりゃ渡りに船、園内で遊ぶのは後にして まずは動物園から行ってみましょう。
ゲートにマッチョなレッサーパンダ(笑)が描かれているこの動物園、もちろん入園料無料。
まぁその代わりといってなんですが大動物はおりません。それでもレッサーパンダ、極彩色なキンケイ、子供に触られまくりなモルモットなど、どれも元気なのがウリ。そしてそれは、ツラツラと順番にケージの中を見ていった先にあった、池 & ガンのゾーンで遭遇。
あれっ? なんであの雁、片足上げてんの!? フラミンゴでもあるまいに。
と見てると、その向こうにいるヤツも続いて同じポーズに。なんスか、これ? なんか珍しいアクション!?
そのまま、しばらくジーッとしたまま時が過ぎ…

うげげ、フンがポトポトと orz
そうでしたか、お通じが良くなるヨガのポーズみたいなもんね(^^; 期待してソンした気分(笑

ハァ、以上動物園が終了したので、後は園内を巡回。
マップを見ると結構広そうですが、実際は結構手狭なスペース。駐車場が広いので園内も…なんて思ってましたが、さにあらず でした。
でも、そんな園内に結構な数の家族連れ、見た目以上に混み混みな気分になっちゃいます。
一応公園の中央付近には芝生の広場があるものの、ココでサッカーボールを蹴るのは勇気がいるなあ(^^;
てことで、ほぼ唯一の有料施設であるサイクルモノレールをお試し。このモノレール、1台じゃなくて1人 200円なので 2人乗ると 400円ということで、今回はコゾウの単独行(セコイ 向こうの緩やかな坂でへたばって、しばらく帰ってこないんじゃ… とヘンな心配をしておりましたが、後続の追い上げを食らって順調に帰投してきました(ホッ
結局何のかんのといいつつ、時間はざっと 30分強。こりゃ、単独で遊ぶ場所としてはちょっともの足らんなぁ。

■フォトギャラリー

Posted at 2009/09/05 21:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2009年09月05日 イイね!

ちず窓サービス終了

ちず窓サービス終了とうとう終わってしまうそうです。
やはり…

最新マシンでもスポット登録するのに
メチャクチャ重かったサイト、
Google Map などの台頭で
登録も激減してましたんで
まあ、よく保ったとは思いますが…

出かける先が ローカル & B級スポットが多い中
それをサポートしてる地図としては
結構重宝してたんですがねー

さてと、ブログ用の地図
どれに乗り換えましょうか?

Posted at 2009/09/05 08:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | わわわ. | 日記
2009年09月04日 イイね!

こりゃラクチン

こりゃラクチンJR のまわしモ(ry
新幹線出張の多いヒトには便利ですね。
今までの窓口・券売機渋滞がないので時間ギリギリでも安心です。

って、もっと余裕を持って仕事しろって?
ハイ、おっしゃるとおり(笑
Posted at 2009/09/05 07:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

  1 2 3 4 5
67 8910 1112
13141516 17 18 19
20 21 22 2324 2526
2728 2930   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation