• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

350年のギャップを感じるか?

350年のギャップを感じるか?お休みなのに、なんだかんだと用事はあるもんで。
そんな折、たまたま出かけた先が汐留近く。そういやこの辺に浜離宮恩賜庭園があったはず… ココを制覇すれば都立 9庭園のうち約半分の 4カ所は済マーク(笑
とかいう変な野望は置いといて、時間を作ってふらりと寄ってみることに。

大手門橋から石垣の間を縫い園内へと向かいます。
解説パンフによると、都内で現存する唯一の海水の池 "潮入の池" がメイン、それを囲むように庭園が広がっているらしい。
そう言われると目の前に海とつながった水門があり、海水が行き来しているよう。園内には水上バスの停留所もあり、たしかに海を感じさせます。いい季節なら木々や花々が目を奪うことでしょうが、今は残念ながらシーズンオフ。ブラブラ歩いたりベンチで本を読むにはちょうどいい気温ですが、緑ばかりで正直ちょっと寂しいかもね。

そんな日本庭園を歩いていて、実感するのはなんというか… 妙なしっくり感。
茶屋の純和風な建物や、枝振りの見事な松の向こうに立つ、背景としての林立する高層ビル群。
昔はそんな風景に出会うと結構がっかりしたもんですが、人間何にでも慣れるもので、そんな景色が何となく収まって見えるから不思議。まるで舞台の向こうに立つ巨大な屏風を思わせるその姿が、なんだか本来あるべき姿かのように見えてくる。
350年の時を経て今の風景があるということ自体、よくよく考えてみると不思議な気分ですが、それが特別妙に感じないのは 主張しないビルたちの姿だからなのか、単に鈍感力が高まっているからなのか…(笑

そんなことをツラツラと考えながら歩いていたためか、気がつくと庭園 + ビルの写真を結構撮っている(^^; やれやれと思いつつも、あたりを見直して、写真を見直して、やっぱりアリのような気がしてきます、うーん…
さてさて、これから 350年の未来、ココに立った人はどんな風景を見ることになるのでしょうかね?

■フォトギャラリー
Posted at 2011/10/12 22:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2011年10月09日 イイね!

落としたら壊れた(^^;

落としたら壊れた(^^;まあ、壊れますわな(笑
とはいっても、高さ 30cm 程度だったんですがね。

毎度の空気入れでガガガーッ(^^;)とエアを注入し、その後計ろうとしたんだけど。最近頭どころか手元も怪しくなって来たのか(爆)ツルッとね。
コンコロンッとアスファルトへ…

ありゃりゃ。
慌てて取り上げてみると、なんだか変。
あれっ、針がなぜか 140kPa で停止。
まだ計測してませんが。

とりあえずそのまま一度計ってみたら直るんじゃ… と淡い期待を抱いて計測。
→ 300kPa

アカーン。
マジで壊れましたわ。
確かに精密機器なんだと思うけど、もうちょっと頑丈に出来んもんかね。
お安いのを買ったのは間違いないから、値段なりといえばそうなのかもしれんけど… どこも痛んだ風に見えないのがよけいにつらいなあ。
てことで、
これを機会にゴムのガード付き & 針じゃないのを注文してみましたよ(笑
さて、いつ届くかな?
Posted at 2011/10/10 09:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事:クルマ | 日記
2011年10月08日 イイね!

プール = マス釣り場

プール = マス釣り場今週も仕事がらみで埼玉県。
毎度のごとく中途半端に時間が余ったので、地図でどっか良さげなスポットがないかいなー? と探した結果がココ、加須はなさき公園。
その名前から連想するに、花々が咲き乱れる美しげな公園を想像して、訪れてみましたが…

うーん「はなさき」は「花咲」ではないのか orz
今日はカメラを持って来ていないので花木園だったら相当ガッカリしてたとこだが、 幸か不幸かファミリーパークという名の、おこちゃま向けミニ遊園地っぽい場所のよう、まあ iPhone で撮影でもしゃーないなと納得、という自己暗示をかけることに(^^;
で、結局ここは、自然観察園などを持つ公園 + 夏場なら大にぎわいであろうプールの充実した公園。そこへ見事オフシーズンにやって来たもので、夏なら駐車場 & プールで数千円は取られる園内も無料開放。
でも今、見どころってドコよ?って状態(笑
とは思いつつ、せっかく来たんだからとブラブラ。

園内の真ん中にある広めのプロムナードを進んでいくと、何やら人影が見えるので近づいてみると。
そこで目に飛び込んで来たものは、パターゴルフでも変わり種自転車たちでもなく、プールサイドに立つオジサンたちの群れ。
そしてその手には …釣り竿。

ええー、プールを釣り堀に使ってるのー!?
あたりを見渡すと、スライダー用もさざなみの起きるプールもみーんな釣り堀。
そのパステルカラーの風景に、地味ーな色合いのジャケットを着たオジサンたちの群れはスゲー違和感。思わずしばらく眺めてしまいましたよ(笑
しっかしこれを見た日にゃ、あそこで泳ぐ気は起きんなあ…

その後周りにある自然園を散策していきますが、いかんせんさっきのインパクト強すぎ(^^;
赤とんぼやキンモクセイなど、自然を楽しめる風物もなんだか色あせて感じます。
はあー、なんだか今イチ乗らんなあ、今日はそこそこで帰ろっか。

■フォトギャラリー
Posted at 2011/10/09 07:28:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2011年10月06日 イイね!

童心にかえる

童心にかえるといっても、カン蹴りや鬼ごっこじゃなく。

なんて機能もない、そんな遊びをしたことない人には、全くなんだかなー なソフトですが。
でも男の子なら一度はやったことがあるはず。


リビングにあるソファの壁を越え
林立するダイニングテーブルの足を縫い
勉強机に乗ってるトミカを攻撃w

それが零戦か、メッサーシュミットか、コスモゼロか、エンジェル機か、Xウィングか、バルキリーか、モルガンか、はたまた雪風だったかは知らないが(^^;
何十年ぶりかで、家の中を飛んでしまいましたよ、プラモデルじゃないけれど。

Ace Combat Assault Horizon : Trigger Finger、バージョンアップで機体が増えるといいなあ(笑
Posted at 2011/10/06 22:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC / アプリ | 日記
2011年10月01日 イイね!

どこまでも続く赤い道

どこまでも続く赤い道そろそろヒガンバナの季節。
曼珠沙華というとなんだか上品な気がするが、関西育ちのヲッサン的にはヒガンバナがしっくりきます。
毒草だしね(笑

それはともかく、別にヒガンバナが見たかった訳じゃなくて、用事で出かけた近くでどこか良さげな場所は? で出て来たのが権現堂公園。
全くもって聞いたこともなかったが、なんでも彼岸花が 80万本も植えられてるらしい。
埼玉で彼岸花といえば曼珠沙華の里 巾着田がメジャーどころだが、さて 80万本の威力はどんなものか(笑

マップによると、駐車場は P1 - P4 と万全の構え。
ただ着いたのが 15:00過ぎだったからか、実際は結構ガラガラ。
やっぱローカルスポット、この程度の込みようだとあんまり期待出来んかも… などと思いながらクルマを降りましたが。

いやー、さすが 80万本、ハンパないっス(^^)
これが春なら桜がすごいだろうなあ… なんて土手一面に緋毛氈のような赤い絨毯がどこまでも。
季節的に終盤戦に入ったためか、チョイと朱赤っぽい色合いですが、それでも文句なし。
とりあえず道に沿って行けども行けども赤色が続きます。

最初のうちは、スゲーとかつぶやきながらあちこちパシャパシャ撮ってましたが、途切れもせずズーッと赤。人出もほどほどだから、カメラアングルにさほど困ることもないので、結構簡単に撮れちゃったり…
こうなると人間贅沢なもので、なんちゅうか飽きてきますなあ(笑
ほかに見所は… と思っても土木遺産の古い水路があるばかり。

結局端から端まで歩きましたが、終止ヒガンバナ一色。
確かにそれ自体は巾着田以上に満喫できますが、正直いって最後は食傷気味って感じの1時間でした(^^;

■フォトギャラリー
Posted at 2011/10/03 21:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

       1
2345 67 8
9 10 1112131415
161718 192021 22
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation