
そろそろヒガンバナの季節。
曼珠沙華というとなんだか上品な気がするが、関西育ちのヲッサン的にはヒガンバナがしっくりきます。
毒草だしね(笑
それはともかく、別にヒガンバナが見たかった訳じゃなくて、用事で出かけた近くでどこか良さげな場所は? で出て来たのが権現堂公園。
全くもって聞いたこともなかったが、なんでも彼岸花が 80万本も植えられてるらしい。
埼玉で彼岸花といえば
曼珠沙華の里 巾着田がメジャーどころだが、さて 80万本の威力はどんなものか(笑
マップによると、駐車場は P1 - P4 と万全の構え。
ただ着いたのが 15:00過ぎだったからか、実際は結構ガラガラ。
やっぱローカルスポット、この程度の込みようだとあんまり期待出来んかも… などと思いながらクルマを降りましたが。
いやー、さすが 80万本、ハンパないっス(^^)
これが春なら桜がすごいだろうなあ… なんて土手一面に緋毛氈のような赤い絨毯がどこまでも。
季節的に終盤戦に入ったためか、チョイと朱赤っぽい色合いですが、それでも文句なし。
とりあえず道に沿って行けども行けども赤色が続きます。
最初のうちは、スゲーとかつぶやきながらあちこちパシャパシャ撮ってましたが、途切れもせずズーッと赤。人出もほどほどだから、カメラアングルにさほど困ることもないので、結構簡単に撮れちゃったり…
こうなると人間贅沢なもので、なんちゅうか飽きてきますなあ(笑
ほかに見所は… と思っても土木遺産の古い水路があるばかり。
結局端から端まで歩きましたが、終止ヒガンバナ一色。
確かにそれ自体は巾着田以上に満喫できますが、正直いって最後は食傷気味って感じの1時間でした(^^;
■フォトギャラリー
Posted at 2011/10/03 21:48:48 | |
トラックバック(0) |
ふらり | 日記