
ううー、さぶーっ!
かと思いきや、見た目ほど寒くありません。
やっぱ風がないからかなー
何故か(でもないですが ^^;)、米沢におりまして観光などしております(笑
日が暮れてからのイベント出動要請というご用でやってきたのですが、おかげで日中はフリー。
で駅近で観光はというと、ココらしい… ということで米沢市上杉博物館。
都会暮らしのヲッサンw には、広い空・白い雪がうらやましい限りですが、住んでるヒトからいわせると、やはりこれから来年の雪解けまでは憂鬱なんだとか。旅行者が京都の憧れるのと同じか…(いやっ違うって ^^;)。
で、除雪された道を進んで入り口へ。
エントランスには、お約束のゆるキャラ「かねたん」、こりゃ一度ひこにゃんとバトルしてほしいなあ…ぢゃなくて。
昔は商業高校?かの跡地だったらしく、デカい箱モノという出で立ち。
名前に「上杉」ついてるところからも解るように、上杉家にスポットライトを当てた内容。
さすがに、天候は小雨のぱらつく天気だからか、入館者もまばらでその分じっくりと見ていくことが出来ます。
上杉というとガクセイ時代の日本史の中しか知らなくて、塩を送ったとか送らなかったとかだったっけ? てな程度(^^;
そんな知識のないヲッサンだからか、イロイロと見ていくと結構賢くなるもんです(笑
内容的には広く浅くってな感じで、国宝の「上杉本洛中洛外図屏風」(この時はレプリカ)などの美術品から、当時の歴史・生活などが垣間見えるってことで、コアな歴史資料というよりもダイジェスト版という雰囲気。まあ、その分解りやすいってことですが。
そんな中ココ一番は、やっぱ上杉鷹山シアターですな。
「成せばなる 成さねばならぬ 何事も」のフレーズだけは知ってても、それを宣ったのは誰だっけ? 的な感じじゃないですか。
このデフレの時代とリンクするかどうかは別として、質素倹約せざる終えない(個人的w)事情が感情移入しやすいムービーを見れるんですが、これがキチンと作られててビックリ。他の博物館のムービーがテキトーって訳じゃなくて、ちゃんと金がかかってる、ということ。
17分間ですが、キャストにはなんと西村和彦と紺野美佐子が出演。
この辺は質素倹約ではなかったのですなあ(笑
■フォトギャラリー
Posted at 2012/12/22 16:27:24 | |
トラックバック(0) |
ふらり | 日記