• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

秋の気配?

秋の気配?焼きそばだけじゃモノ足らんので、一緒にフランクフルトもいただき(^^ さてと、腹もふくれたし、目の前にある公園散歩で腹ごなし。

まずは、浜辺のある「ふるさとの浜辺公園」から。
冷えるかなと思って今日はジャケットを着てきたものの、日なたにいる限りは暖かいを通り越してちょっと暑め。
まあ寒いよりはよっぽど良いですがね。
岸辺に咲いてるコスモスなんかを見ながら南に向かって歩いていくと、向こうからどうみても銀ちゃんなニーチャンが歩いてくる。
そのまた後ろからは、キョウリュウジャー? とホッパー1(The First)らしき姿も…
うーむ、もしかして、これってコスプレイベント中!?

たしかこの先には浜辺があるはず。もちろんそこには… 結構いますねー(笑
いいトシのヲッサンですから、それぞれなんてキャラなのかほとんど判りませんが、三脚に一眼用意した集団がアチコチに。
もちろん普通な人たちもいるんですが、そんな中見事にとけ込んでいる姿に、嗚呼オタクに市民権をー とかいう時代は遥か昔になりにけり、だよなあ、なんて感慨もひとしおw

さてさて、予想外に広い砂浜を端まで歩いて、元の海苔のふるさと館に戻ってくる頃には、額にじわっと汗。
これで冷えてきたら風邪引きそうな雰囲気。
んじゃま、今度は「平和の森公園」でクールダウン、と。

コッチにまでは流石にコスプレ軍団も流れてきてなくて、至極平穏!? な空気(笑
そしてまわりは、緑から黄色、そして紅と彩とりどりな葉っぱの競演。
季節がちょっと早めなのと、カエデがあまりないのが玉にキズですが、それでも木漏れ日と透ける葉の色変化は今だけの楽しみ(^^
そんな園内を左右キョロキョロしながら、ザッとひと巡り。
途中こちらも露店の並ぶ賑わいがありましたが、そちらには敢えて近づかず。
折角の静かなひとときですからね。

■フォトギャラリー
Posted at 2013/11/26 23:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2013年11月16日 イイね!

もう少し味わって食べよっと

もう少し味わって食べよっとこの前お台場に出かけた際、寄ってみたかった場所があったんだが、時間切れで残念したので、改めて出動。クルマで出かけるにはちょいと面倒そうな場所もあるので、今日は電車で。
ピックアップしたのは 3ヶ所。とりあえず一番遠いところから、帰ってくる方向で巡ってみることに。

その壱は、海苔の大森屋と関係あるのかどうか知らないが、大森 海苔のふるさと館
ナニがどうって訳でもなくて、何となく気になってたので… というのが出かけた理由、という自分でも何とも釈然としない動機(笑
まあ、ここんとこ公園が続いてたしね(^^;

着いてみると博物館前は、何やら出店でいっぱい。
「のりの即売会」って横断幕が出ていて、のりに関するブツが色々と売られております。
うーん、クルマだったらお土産に買って帰るんだが、今日は電車だしなあ… じゃなかった、博物館だよw

中はというと、海苔に関する情報が詰め込まれています。
最近某番組でも海苔づくりをしてましたが、まあ あんなもんでしょ、っと思っていたら実は結構大変なんだね。
資料を見ると、海苔は養殖というのかどうか知らないが、育てて収穫するのは結構重労働。
長時間海水に腰まで浸かって、というところで既にタイヘンやと思うんですが、海苔を育てるヒビを立てるために使う海苔下駄の体験コーナーや実際の海苔下駄を見ると、仕事とはいえこれはツラいなあ…なんて気分に。他にも専用の道具がイロイロあって、単に海に柵立てて くっついた海苔を採りゃいいってモンではないのがよく判ります。
こうして一通りの内容を知ると、会社員ってのはある意味ラクだよなー なんてね(^^;

そうこうしてるうちに、時間はお昼。
じゃ、さっき露店で売ってた海苔かけ焼きそばでも食べてみようかな(^^
Posted at 2013/11/24 11:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2013年11月16日 イイね!

出来るだけ小さいヤツ(笑

出来るだけ小さいヤツ(笑さーて
新しいナビ様を選ぶ基準はどうすべえ、と考えてみますが
特別欲しい機能がある訳じゃなく(渋滞情報はハナから諦めてるw)


(1) 出来るだけシンプルに(^^
(2) かつ、限りなく安くw
(3) そして、極力小さいヤツ(笑

ってとこかな。
えっ、(3) が間違ってないかって? おたく老眼でしょって?
はあ、まあその通りなんですが
8インチとか、あんなデカいのいらんのですよ、邪魔だしw
ワンセグも見ないからいらんし、ミュージックプレーヤーとかピクチャビュワーもいらんけど、それは付いてるからなあ。

ということで、コレにしました(^^)
ホンネはこれより小さいのがイイんですが、流石にそれだと古い型になるしね。
で、本体サイズを比べてみると、それほど変わらない(^^)
こりゃうれしい誤算です。
よっしゃ、後は使いこなせるかどうかやな…
Posted at 2013/11/22 21:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事:クルマ | 日記
2013年11月14日 イイね!

昭和 40年というと

昭和 40年というとまだ物心も… というところですな。
そんなタイトルの雑誌があろうとは
露も知りませんでしたが。

本屋で出張のお供を捜していて
棚にドカンとロータスの狼仕様のヨーロッパが載ってたら
そら ar昭和 40年は、手に取ってしまいますわなーw

内容も内容で
その他にも、童夢 零・西部警察・(ティレルと書かずに)タイレルP34・ポインターなどなど
新幹線、もう少しゆっくり走ってくれていいよw 的記事のてんこ盛り。

流石に定期的に買うかといわれると、そうでもないだろうが
久しぶりに、移動時間が短く感じる雑誌でしたね(^^)
Posted at 2013/11/19 21:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Books | 日記
2013年11月12日 イイね!

次々と… orz

次々と… orz今度はナビ様がご臨終(^^;

まあ買ったのが 7年前ですから
最近では道無き道を走ることも増えたし(笑)
ボタンの反応も悪くなってたし
本体を落として以降、アナウンスの声も変になったし
内蔵バッテリーはとうの昔に終わってたし
作ったメーカーも終わっちゃったしw

それでも普通に使うには動いてたんですが
ここにきて、接触不良なのか? 走ってる最中に落ちまくり orz
一般道ならかまいませんが、迷路のような首都高でのブラックアウトは
首都高初心者のヲッサンにとっては
それこそ、どこを走れば良いのか迷い道ク〜ネクネー、でございます(^^;

結局のところ、まあブツの寿命といえば寿命なので
買い替えになっちゃうというのは、それほど凹むことではないのですが
ここんとこ、トラブルがひきも切らずイロイロくるよなあ… というのがチョット。
まっ、心機一転、新しいナビ様をどれにするか? を楽しむとしましょ(^^
Posted at 2013/11/18 21:52:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事:クルマ | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

      12
34 56 789
1011 1213 1415 16
171819 202122 23
24252627282930

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation