• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

ローコストで行こう[427]お台場海浜公園

ローコストで行こう[427]お台場海浜公園遅めの昼飯を済ますと、もう 15時。
そろそろ雨が降り始めるかも? という予報なので、お台場海浜公園だけでも行っとこか、と。

■今日の出費:\700(駐車場代)/累計 \1,500

空模様は、雲が多いながらも持ちそうな気配。
とはいえ、〇〇〇心(どちらでもお好きな方を)と秋の… といいますから、サクサクと巡った方が賢いような。
結果 風があって肌寒いので、自然と足早になりましたがね(^^;

気持ち的には、台場公園から潮風公園まで制覇したいところですが、実際に歩いてみたのは水上バスの桟橋から自由の女神像辺りまで。
とりあえずは水上バスの桟橋を目指してみます。
ちょうどアクアシティのデッキから見た時には、松本零士デザインのヒミコが接岸中。
これまでも何度か目にする機会がありましたが、よくあのイメージを再現してますよね(^^) マジで 1回乗ってみたいんですが、基本移動がクルマじゃ早々そんな機会が来そうにはないですなー。そういや今度弐号機の "ホタルナ" が就航したようですね。屋上に遊歩甲板を用意して、船外からも楽しめるってつくり。ヲッサンの好みから行けばマゾーンの宇宙船イメージなヒミコの方が良いですが(笑

ソレをひと目間近でと目指す桟橋の手前に、自由の女神像がニョッキリと出現。
流石にコレをスルーする訳にもいかんしなー、ということで一応パシャパシャと撮ってみます。
青銅っぽい仕上げがいい感じ、これで青空なら姿が映えるんだろうけど。
にしても、改めて見ると RX100クンは暗め & 青めに写るねえ… ってそりゃ関係ないかw

さて、女神像の写真を撮ってる観光客をすり抜けて、桟橋についた時にはもうモヌケの殻。
まあバスですから、ズーッと停まってるわきゃないよな。その代わりといってはナンですが黄色いカラーが印象的な "海舟" がやってきました。
にしても、このデザインと船名のミスマッチ度がスゴいよな(爆
一般論的には、アメリカンな外輪船イメージの横文字が合うと思うんだけど。
(といいつつ "サスケハナ" ってのもピンと来ないけどw)
などとツラツラ考えてる後ろでコゾウはというと、「寒いから帰ろー」ときたモンだ(^^;
まあその気持ちも判らんでもない。じゃ、ここらでそろそろ手打ちとしましょう。

■フォトギャラリー
Posted at 2013/11/17 13:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2013年11月10日 イイね!

ローコストで行こう[426]サイエンスアゴラ2013

ローコストで行こう[426]サイエンスアゴラ2013今日の天気予報は、残念ながら 15時頃から雨。
なのに今回は、珍しくも雨が降ろうがヤリが降ろうが絶対行きたいと言い張るので。

■今日の出費:\800(駐車場代)

やってきましたのはお台場。
これまでも船の科学館やら日本科学未来館などなど、ウチではその手で通い慣れた場所w ですが、そこら辺一帯で開催されるイベントらしい。
これもイベントで出かけた理化学研究所からの案内らしく、もう行く気マンマンでございます(笑

メイン会場は日本科学未来館の企画展示スペース。
ということで地下の駐車場に乗り付けました。オープン直後ということもあってスンナリ入れますねー やっぱ早起きは三文の得w
そのまま階上の展示ブースへ直行、ちょうどデカい地球がぶら下がってる吹き抜けのブロックがその場所です。

基本は、よくある展示会の最小コマ程度の出店が軒を連ねるごった煮の世界。
正直なところ、コアな科学 / 化学好きしか行かねーんじゃねーの、と思ってましたが、会場についてビックリ。
まあ いるわいるわ一家総出組(笑 それも子供たちの年齢が割と低い。
無料イベントですから集まるのは判らんでもないですが、なんせ内容がカーボンナノチューブだとか理論物理、果てはハリ治療時の体にはどんな変化が? などなど結構トンガった内容。一部に化石探しだとか鉱石を割ってみようなんて軽いのもありますが、ほとんどは文系組には勘弁してよ的内容のオンパレw ソコに食いつく子供たちと、その後ろで遠い目をしてる父兄という図式がアチコチに(笑
うちのコゾウも同じく、アッチで話を聞きーの、コッチでモノを触りーの、と至極ご満悦な様子。
ふーん、なんか日本の未来、明るいような気がしてきたなー(爆

その後も別のブロックで実験イベントなんかにも参加。
家庭でも出来る化学実験ってので、ヲッサン的にもツボなワケですが、講師のセンセ(高校の化学の先生らしい)の語りが巧い!
参加してるメンツには小学校低学年もいるんですが、その子たちが理解できるような説明が出来るってのは結構実力派ですなー などと別のところで感心したりとか(^^;
そんなこんなで、あっという間に 14時。うん、ナカナカ面白かった(^^
といいつつ、すぐ横でやってた D1 グランプリにも、そそられるものが多分にあったんですがね。

■フォトギャラリー
Posted at 2013/11/16 08:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jr とふらり | 日記
2013年11月07日 イイね!

禍福は糾える縄のごとし…に期待

禍福は糾える縄のごとし…に期待黄色い新幹線を日に2回も見たのは
幸せではなくてシワヨセだったようです(^^;
なんせ、ドカンと出費が来ましたから orz

それは夜、シゴト帰りに高速を走ってたとき。
少し前には 2トン程度のトラック。
ナニを積んでたかは覚えてないが
いきなり

バシッ!

と、スゲー音。
うわっ!と思ったけれど、取りあえずどこも異常なしっぽい… ホッ。
そのまま 1時間後帰宅するが、もちろんその頃には、そんなことがあったことも忘れてた。

そして翌日の朝。
あれっ、何でこんなとこだけ縦に汚r …ぢゃねえ。
ひび割れ orz

嗚呼、マイったよ。
今年は何かツイてない? 2月にはネジ踏じゃって交換になっちゃうし。
こりゃ、この後なんか良いことがあるはず、と思ってなきゃやってられんなあ。
Posted at 2013/11/11 19:44:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出来事:クルマ | 日記
2013年11月05日 イイね!

1日に 2回も

1日に 2回も見ちゃったよ、幸せの黄色い列車(笑
一度は名古屋駅での停車中。
次は大阪へ向かう列車ですれ違い。

これは良いことが起きる前触れなのか?
それとも…
Posted at 2013/11/09 20:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2013年11月03日 イイね!

数え間違いかいな

数え間違いかいな用事が済んだはいいけれど、中途半端な12:30。
どっかメシでも食えるところアリなスポットはないかと捜してみれば。

白羽の矢があたったのは岩槻城址公園。
なんでも真ん中辺りにある市民会館に、埼玉 B級グルメの優勝メニューがあるそうな。
公園の駐車場もタダらしいので、早速いってみましょ。

公園に近づくと何やら青紫のノボリが立っていて、そこには「人形供養祭」と書かれてる。その横には人形のまち・岩槻とあるので、人形で有名なんでしょう。そういや埼玉伝統工芸会館も節句の人形やら羽子板とかがあったような…
結構いっぱいの駐車場にクルマを突っ込み、早速園内へ。
芝生の広場あり、野球場あり、児童公園あり、とフルレンジで対応可能な園内。
レジャーシートを広げてオベントを食べてる家族連れから、ユニフォームに身を固めたオジサンまで、多種多様です。逆にいうとまあ普通の公園風景ですなー と思いながら歩いていると、何やら真赤な橋が見えてきました。
カクカクと折れ曲がった朱塗りの橋で、名前は八つ橋。
うーん、八つに折れ曲がってるから八つ橋なんでしょうが、どう数えても九回曲がってるんですけど(^^;

ま、そんなツッコミは置いといて、先へと進むと切り立った土手の間を進む道へと続きます。
さてこれは何でしょうかね。
森の中を歩くとそこはかとなく匂う甘い香りを楽しみながら、いろいろ想像してみます。
あっ、そうか。堀なんだ。そういやここは岩槻城址だもんなあ。
と気づいた時はもうオシマイと、結構短い道行き。

そして、行き着いた先が人形供養の斎場祭場。
供養というからにはしめやかな雰囲気だと思ってたんですが、そこには紅白の横断幕。
ふーん、何か違和感。人形供養ってこういう感じなのね。
にしても、ひな人形多いなあ… ウチは男系なのでよく判らんのですが、娘が大きくなったらこんな風に出しちゃうもんなんですかね?
てな具合で、なんにも無さそうでいて結構見どころアリな場所でした。
他にも公園にはお約束の鉄ちゃん系として、「きぬ」も鎮座ましましておりますし(笑

そうそう、忘れてました、B級グルメは「豆腐ラーメン」
ま、豆腐の入ったあんかけラーメンという風で、割と胃に優しげなお味でした(^^)

■フォトギャラリー
Posted at 2013/11/08 20:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

      12
34 56 789
1011 1213 1415 16
171819 202122 23
24252627282930

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation