• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2018年01月21日 イイね!

どこも昭和の香りです

どこも昭和の香りです思いの外アップダウンのある園地を歩き回って結構へばったので、後は体力的にラクチンな資料館巡りでも。
一応ピックアップしてたのは、昭和のレコード展をやってるはずの耕心館と、その隣の けやき館。
それと、園地内にある武蔵村山市歴史民俗資料館もついでに。
3ヶ所も巡ると盛りだくさんなはずですが、ローカルな資料館だと 1ゾーン/コーナーとかの可能性もあるので、コレぐらいはセレクトしとかないとね(^^;

<瑞穂町郷土資料館 けやき館>

地場の瑞穂の歩みをキーに歴史やら自然を解説する展示になってますが、ココのウリは地形シアター。でもね、プロジェクションマッピングと銘打っているものの、おおっ!って程でもなく(まあ地形の成り立ちを解説ですから)それよりも昔の民家やら地域の祭り・名産? のだるま とかの方に目がいくなあ。
こちらでは、隣の耕心館と連動してか「大滝詠一の世界」ってのを企画展で開催中。

<耕心館>

江戸時代末期の豪農の母屋をイベントなどに使えるようにしていて、コンサートや展示会が催されているらしい。
目的の「昭和歌謡レコード展2018」は 1Fギャラリーで開催中、壁一面に懐かしの EP盤がズラリ。うんうん、アレ持ってる、コレも持ってる… と懐かしいというよりも手持ちのシングル盤を確認するって感じ(笑)で、目を惹くのは当時手に入らなかった YMO の "TECHNOPOLIS" とか、一風堂の "すみれセプテンバーラブ" とか(笑
あと、お庭もイイ感じなんですが、如何せん冬場なんで華がないスね。

<武蔵村山市歴史民俗資料館>

こちらもローカルな歴史や地場の産業などを紹介する資料館。
生活に根ざした品や東京の地酒「吟雪」(渡辺酒造 2007年廃業)などの資料なんかも並んでいる。
一見さんには「ふーん…」って程度であまり感慨の湧かない内容なんだけど、日本酒好きなヒトとか昔から住んでる人たちには思い出になるような品々なんだろうなあ。


とかいう具合で、やっぱ 3ヶ所巡っても 2時間もかからない。
でもまあ、のんびり昭和j時代に思いを馳せることは出来たし、ヨシとしますか。

■フォトギャラリー
瑞穂町郷土資料館 けやき館 / 耕心館・武蔵村山市歴史民俗資料館
Posted at 2018/02/14 12:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2018年01月21日 イイね!

話しかけられやすいのか

話しかけられやすいのか帰省やら展示会でバタバタしていたものの
よく考えると 1ヶ月以上も出かけてないじゃない。
まあ、ここぞ!という(お安いw)ところには
方々 足を運んだし、無理矢理出かけるのもナンだし と思いつつも、どうしようかと思ってた場所に出動してみました。でもなー、冬枯れの季節に野山を歩くってのはなあ…

やってきたのは、名前も野山な「野山北・六道山公園」。
園地は広大といっていいほど広く、全てを巡れる気は全くしないのでw ヲッサン的ポイントの民家辺りをフラフラすることに。
ちょうど公園の中心辺りにある里山民家に到着、こんな時期なので人出はあってもチョロチョロでしょ… と思ってましたが、年配の方々のパワーはスゴいもので、10人組ばかりのハイキングでしょうか、ワイガヤな雰囲気で賑わっております。
対するこちらは単独行、アチコチをフラフラ見て回っていると、予想通りw オヤジサンが話しかけてきます。

なんでも新潟出身らしく、民家内に置かれている調度やら、昔モノがなかった頃食べた(美味くもない)地場の米菓の思い出とか、まあイロイロと聞かせてもらえます。で、そのまま聞いてると延々途切れることがなくて困るのですが、ちょうどグループが出発するタイミングになったので、何とか解放されました(笑
想定外に時間を食われたので、早々に民家を退散、行こうと思っていた展望台 & 神社へと。

案内図によると里山民家から 10分程度ということだったので気楽に歩き出しましたが、展望台というからにはずっと登りです orz いや、登りといえないほどの坂なんだけど、普段全くといっていいほど運動していないヲッサンの身では、コレがじわじわと効いてくる。
さすがに途中で休憩… とまではいわないけれど、展望台に着く頃には結構ヘバっておりました(^^;
れんが仕立ての城塞っぽい構造で雰囲気はいいですが、登って 360° 見渡しても まあ遠くまで見えるわなあ… てな感じ。そのまま次の目的地 須賀神社へまたもや尾根道をポツポツと歩き、ホントにコレであってるのかな? と心配になってきたタイミングで、埋もれるように建つ社を発見、という具合… はあ、歩きばっかだなあ。結局、そのまま徒歩でと思ってたインフォメーションセンターへは心が折れて、クルマで移動 → チラ見でオシマイ。 
うーむ、体力の落ちたヲッサンには広すぎる公園はいかがなものか… と反省でございます(^^;
ま、でも次は博物館だし、大丈夫でしょうw

■フォトギャラリー 野山北・六道山公園 / 里山民家
Posted at 2018/02/12 10:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2018年01月12日 イイね!

仕事に行ったはずだったが(笑

仕事に行ったはずだったが(笑いま頃…という気がしないでもないですが、クルマ系の展示会は初めてのヲッサン、一応仕事でオートサロン 2018 に出かけてきましたので、その辺の写真をポツポツと。

もともとキャンピングやその辺系のカスタムを見に行ったつもりだったんだが、思いのほか目当てのゾーンがなくて、結果 実益より趣味が先行してしまう、というありがたい結果に(^^

しっかし、仕事で訪れる業界の展示会というと、人出の少ない淋しいものが多いんだけど、有料なのに なんでこんなにヒト多いの?ってぐらい盛況ですな > オートサロン 2018。この状況を見てクルマ離れが進んでるとは到底思えん… が来場者をよく見てみるとやっぱヲッサン率高いねー
出てるクルマも割と旧車やらノスタルジックなのもいるし、ターゲットはおカネを持ってそうなヲッサンなのかな(笑

そんな目線なので、メーカー系のお披露目カーやらにはあまり目がいかず… な内容ですが、ダラダラと撮った写真を並べてみました。
後から思うとアソコのアレを撮りのがしたなー とかありますが、まあそういうもんスよね(笑

■フォトギャラリー
オートサロン 2018 / 新スポとか / レース系とか / 旧車とか / スポーツ系とか
Posted at 2018/02/04 11:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事:クルマ | 日記
2018年01月07日 イイね!

そんなお年頃、ですかね

そんなお年頃、ですかね実は車検の時に判明していたものの
様子見しましょ、ということで
そのままにしてたエンジンオイルのにじみ。
その後すっかり忘れてて
16万km でエンジンオイルを替えにいったら
結構漏れてますよ、と。
やっぱ、放っておいても直らんわなあ(^^;

てな具合で Best さんとこに持ち込んで検証。年末の忙しい時期でしたが、何とか看てとお願い。
希望は、帰省に使いたいので修理は年明けで大丈夫? の確認をしたかったので。
それぐらいの距離なら問題ないでしょう… という回答に安心し、ついでに年明け修理持ち込みを打診。
結局 1/5持ち込み → 1/7 引き取り。
シール直しで済んだので、思ってたよりお安く仕上がって助かりました(^^
でもまあ、ご老体とはいわないが もう 13歳、イロイロと出てくるお年頃ですかね。
Posted at 2018/02/03 13:57:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事:クルマ | 日記
2018年01月01日 イイね!

今年もサクッと行って帰って

今年もサクッと行って帰ってここんとこ毎度のパターンになってる
31日昼間走って関西 → 明けた 1/2に徹夜で走って東京へ帰ってくるバタバタ帰省。
つつがなく終了… は良かったものの
その反面ネタが何にもない(^^;
強いていえば、静岡の SA でポルシェ軍団を見たぐらいか。

いや、そういや、コレまで貯めてきたお年玉でコゾウが自動車免許を取るって言ってたな。
もうそんな齢かあ。
もちろんウチは MT免許必須w 不器用なコゾウはいくらかかるのやら(笑
Posted at 2018/01/27 11:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/1 >>

  123456
7891011 1213
14151617181920
21 22232425 2627
28293031   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation