
大阪城に来たのはちょっと前だったよなー と思ってたけど、調べてみたら前回訪れたのは 2012年。改めて時間感覚が残念な状態になってるのに気付かされました(^^;
ただ、それがどうにか出来るわけでもなし、気にせずいってみましょうw
今回は森ノ宮で降りたので、東側から公園へ。
秋に来たのは初めてかも… と思いながら、黄色〜赤に色づいた木々を見ながら、まずは大阪城を目指してそぞろ歩き。
しばらく進むと、結構大きな噴水に遭遇、こんなのあったっけ!?
というか、よく考えると東側にきたことがなかった気がする(^^;
なので、近づいたその向こうに「ローソン」があるのに、もひとつびっくり。
こういう公園内に、売店じゃなくてメジャーなコンビニってありなのか。
後で調べたところだと、パークローソンというネーミングらしく、公園を意識した販売物 & イートイン施設になってるらしく、多分 山下公園で成功したのを機に、大阪城公園にも進出したんでしょうね。市も管理費の削減などが実利として上がるはずなので、結果 WinWinになってるんでしょうか。
などという、徒然な想像は置いといて、園内のその先は。
最近の観光スポットの例にもれず、ここもアジア系の観光客ばかりで、なんとなく違和感を感じる空気感。大声で喋りながら、自撮り棒でところ構わず撮影するのはヤメてくれ、と言いたいところです。
とか思ってる間に、本丸に到着。
んー、7年経ってる割に変わった印象がない大阪城に対して、この東側にある建物は一体何? 節穴の目でも流石にこんな大きな それもヲッサン好みな時代物の建物は見逃さんだろう、…と思いたいw
解説によると、ここ ミライザ大阪城は、2017年に開業した新しい施設らしく、前身の大阪市立博物館は長い間閉館になっていたんだとか。うんうん、博物館だったら余計に覚えてるはずなので、ちょっとホッとしましたよ(笑
そのまま本丸の日本庭園をぶらぶらしてみたものの、城を除くと案外殺風景だったので、何を買うわけでもないが、チラッとミライザ大阪城も徘徊。
結果、ミライザ大阪城やらパークローソンが本命よりハバを効かせてる気がして、なんだかしっくりこない大阪城でした。
■フォトギャラリー
Posted at 2020/04/22 23:17:24 | |
トラックバック(0) |
ふらり | 日記