![ドライブのお供[171] ここまでやれたら ドライブのお供[171] ここまでやれたら](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/044/164/697/44164697/p1m.jpg?ct=79528140c8ca)
人間、想いを実現するっちゅうのはなかなか出来んことで、ヲッサンも小さな代理店にいた頃、イベントでアニソン御三家なんか呼んでみたいなあ、とか夢想したこともありました(笑 ただ、その当時アニソンは市民権などなかったので、一般のイベントでは全くもって実現不可能w 世間の常識(偏見?)を痛感することとなりました。
それが今じゃ、引く手あまた? かどうかは知らないが、普通の 1ジャンルどころか集客力の高いメディアになっていて、アニソン主題歌もメジャーデビューの登竜門扱い。
時代も変わったもんですなー
で、久しぶりのドライブのお供は、そんな商業化とも微妙に違う、コダワリの曲たち。
ここまでやれたら、企画した中の人も本望でしょうね(^^
コレジャナイロボ / 水木一郎(2006)
2008年のGood Design賞が信じられないw おじーちゃんが買ってきて孫に怒られるパチもんオモチャ感満載のコレジャナイロボ主題歌。木製の商品に手作りの温かみを求めない姿勢と、マジに主題歌する水木一郎のシャウトがある意味ジャストフィット(笑
テーマ対ソング / ¥Cuスタ平(2010)
歌声詐欺の呼び声も高い ¥Cuスタ平の ?枚目のアルバム。「電車でD ライトニングステージ」のテーマ "M-T-D"に釣られましたが、他のアルバムでは ar40〜50の大きなお友達心をくすぐる作品群も。ジャケも「○ンダ対△イラ」なタイトルだと分かってしまう残念な年齢だしw
帰ってきたマグナムドライ(2019)
10年前はウルトラセブンでしたが、今回は帰りマンの主題歌。60秒CMの再現度がなにげにスゴく、コダワリというより妄執が感じられる仕上り。
Posted at 2020/07/08 22:31:07 | |
トラックバック(0) |
アニメ/特撮 | 音楽/映画/テレビ