
今日は朝イチからレンタカーを借りて、岡山県内を走り回る予定。で、旅のお供は何じゃいな? とお店に行ってみると、待っていたのは青の素イフト。おお、スポがつかないクルマですが、勝手のわかってる車両は気楽ですな(^^
早速目的地をセット、約 90kmの 2時間とな。もう鳥取県が目の前、わかっちゃいたけど遠いねえ。じゃ出発。
R53〜R179は、交通量極小、信号もあまりなし & 捕まらない、とめっちゃスムーズな快走路で、走ること 1.5時間強、まだ雪の残る山間に建つ妖精の森ガラス美術館に到着。
ここは、今回の旅行で、絶対外せない、と決めていた場所。
毎度書いてるけど、光りモノにはめっちゃ弱いヲッサン、ここを見ずしてどこを見るか! ってのは大げさだけど、気持ち的にはそんなところ。多分常設のウランガラス美術館はここしか無いはず (高岡のウランガラス鋳芸館はどういうとこなんだろう)だから。
いそいそとエントランスをくぐって受付、館員さんから簡単な説明と100均とかで売ってる UVペンライトを渡される。これで展示品に照射しろ、と。緑に輝くからよく見てね、と。了解、じゃ早速展示室へ。
建屋自体は結構大きいんだが、1Fの展示室は 1ルーム。真っ暗とはいわないが光量は結構落としていて、その中で、それぞれのガラス器にスポットがあたってる、という展示。んー良きかな(^^
早速、先程渡されたペンライトで展示品に光を当ててみると… おおーっ、蛍光色の緑がぽわっと浮かび上がるではないか! こりゃキレイだわ(^^ そっから先は、次々と照射、おおーっ、の繰り返し(笑 いやー、近所にあったら、当分は毎日通うなあw
展示品はそれほど多くないんだけど、一つづつそんなことやってるから、結構時間を食う。おまけに光量無い中で、片手をペンライト照射に使ってるから、手ブレしまくり orz
あーもうっ、ストレス溜まるなあ。
そのまま 2Fの企画展示も同要領で見ていったので、気がついたらいい時間に。
あー、こりゃまずい。今日はまだあと 150kmぐらい走らにゃならんのに…
とか思いながらも、自分へのお土産を物色しておりましたとさ(^^;
■フォトギャラリー
常設展 /
企画展
Posted at 2024/02/29 22:16:57 | |
トラックバック(0) |
ふらり | 日記