• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3yoのブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

帰ってきた どうにもとまらない 315

帰ってきた どうにもとまらない 315某映画の影響か、はたまた 25年ルールの波及か、日本の旧車〜ネオクラ世代のミニカーが出まくっている。まあ、日本人だからそんなふうに感じるんだろうけど、それでも昭和世代〜平成前半のクルマたちが充実してきていて、ヲッサンの財布は悲鳴をw

そのハレーションなのか、外車勢も 20世紀車両がぞくぞく。
この前やって来た CLK-GTRなんて、フォルムは文句のつけようなし、前後のカウルが外せて、当然中は造形済、両カウルともマグネットが仕込まれていて、落ちないようになってる、と、これが 1/64なのか!? と目を疑う造り。

昔コンビニミニカーで出たときもスゴイと思ったが、それも今や隔世の域。
ちょっとお高めでもいいから、こういうのが増えてほしいのう。

■フォトギャラリー
Posted at 2025/09/20 08:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散財モノ | 日記
2025年08月17日 イイね!

充電しねえ!

充電しねえ!皆さんは今のスマホ、どれぐらい使ってますか?
ヲッサンは iPhone11 をまだ使ってるので、6年目突入ですかね。
11の前は 6Sだったので、時期的には買い替えてもおかしくないんですが、最近の機種は高けーし、これで未だにほぼ不満がないので、OSのサポートが切れる頃までは使おうかな? と思っております。

そんな中でネックなのは、当然バッテリーの持ち。
だいぶ前から、フル充電で 80%を切ってるので、遠出になると不安なときも。
で、買い替えはまだいいかな、と決めたので、バッテリー交換を決意。
ただ、正規交換だと ¥15,000ぐらいかかっちゃうので、半分程度で済む非正規品でいいかと、近所のショップに持ち込み。

交換に 2時間ぐらいかかった (11は接着力が強いらしい) が、無事交換終了。
早速持って帰って充電。
で、しばらく経って見てみると… あれ? 充電してない。
バッテリーが変わったので、昔のワイヤレスだと パワーが足らんのかな?
てことで、今度は有線で… やってみたが、またもや充電しねえ!
充電の認識はしてるのに、充電のバーが伸びん。
ウソやろ。

それから、何やかやとトライし、高W数のUSB充電器を買って試したが、状況は変わらない。くーっ、ヲッサンの引き出しは使い切ったぞ… 諦めて、交換したショップに電話しようかと思った瞬間、あ、リフレッシュはまだやってなかったな、と。

で、結論、充電するようになりました (^^;
オマケに、これまで使ってた古い USB充電器でも、ちゃんと充電しよります。
はあ、無駄な出費してしもた。
んー、交換の際は、バッテリーもリセットしなきゃならんのですな。
Posted at 2025/09/16 18:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC / アプリ | 日記
2025年08月13日 イイね!

千葉の旅 終章

千葉の旅 終章ということで(どういうこと?)ザッと 700kmを走り、2泊 3日の旅は終了。
実は帰り道に「そや、牛久大仏に寄ってみよう」と高速降りて足を運んだんだが、お盆だからなのか何なのか、駐車場が満杯。
観光バスもいっぱい停まってるし、外国人観光客もゾロゾロ。
こりゃ無理だわ、と撤収した次第。
なかなか上手くいかんのう。

さて、明日からはお盆の後半戦、ですが、何も予定なし (^^;
まあ、毎日暑いし、エアコン効いた部屋でのんびりしますかな。
Posted at 2025/09/15 16:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2025年08月13日 イイね!

千葉の旅 その11 崖観音

千葉の旅 その11 崖観音そういや、今回の旅の本命 鋸山はどうしたん? という声が聞こえてくるとかこないとか (^^; いや、マジで行きたかったんだが、今回は断念。
なんせ、連日曇り〜雨、風速 8〜10mと強風でロープウェイも運休、その割に気温は下がらない、と条件悪すぎなので、仕方なく諦めることに。
まあ、高速使うと 4時間あれば行けそうなのはわかったし、もう少し穏やかな季節になってからの方が良かろう、と。

で、この旅の最終スポット、崖観音 (大福寺) へと向かいます。
天気は相変わらずの降ったり止んだり、天気予報もずっと折りたたみ 〜 傘マークで、回復は望めそうにない。ま、着いた時に雨が降ってたら諦めるか。

到着時はちょうどパラパラ程度になった具合、これなら傘なしで上まで登れそう。
下から見上げる観音堂はナカナカの迫力で、崖にへばりついたというか埋め込まれた感がある。にしても、この絵面 なんか既視感があるな… としばらく考えて、はたと!
ああ、ヲッサンの特撮脳を刺激するこの風景、あれだわw
観音堂をモダンなドーム状に置き換えると、下側がガコーンと開いて手前の草木が倒れ、中から緑色の 2号機が出てくる、あの某有名特撮のハンガーぢゃないですかw と想像した瞬間 Barry Grayの曲が脳内で再生されるし (笑
とかになっちゃったので、崖を登る前に風情とか歴史感とか、全然無くなってしまった。
ま、しゃーない、雨が降ってくる前に、崖観音へ参っておきましょう。

観音堂への階段数は見た目から想像するより少なく、さっき洲崎神社で 150段登ったのと比べると、全然楽ちん。着いたお堂の祠には観音様があるはずなんだが、中が薄暗くてよく見えない。まあ、お参りはしておこう。
ちなみに、観音堂からの眺めは、港とその先に海が見えてはいるが、曇天 & 雑多な街並みで、いい眺めというにはちょっとな、というところ。
後は、隣にある神社も一応参拝、裏手にも古びたお稲荷さんがあるが、よくわからなんな… これで一通り終了かな?
というところで、とうとうパラパラ降り出した。
アカン、本降りになる前に撤収しなければ。

■フォトギャラリー
Posted at 2025/09/14 09:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記
2025年08月13日 イイね!

千葉の旅 その10 館山市立博物館

千葉の旅 その10 館山市立博物館この旅も基本、雨が降ってないときはエアコン無しの窓全開、で走ってきましたが、まあ蒸し暑い。照りつける日差しもツライけど、息が詰まりそうな湿気ムンムンも結構しんどいな (いや、素直にエアコン使えよ)。

で、やってきました館山市立博物館。
来る途中に分館らしきものもあったんだが、商業施設とセットになってるみたい、利用客で満杯っぽかったので立ち寄りは諦めた (^^;
駐車場からは「→ 博物館」というのと別に館山城ってのがあり、そっちも博物館のよう。調べてみると、この博物館たちの構成は、城 → 八犬伝関連、本館 → 郷土民俗資料となっているみたい。ふーん、そういう棲み分けなのね。その辺は分かりやすくしといてほしいな。
ま、上に城、下に博物館とくれば、そりゃ上から行くわなあ。

で、滝汗になりながら、館山城へ到着。
おう、威風堂々な雰囲気がいい。これは 360°見て回りたいが、ここまで登ってくるので汗だら状態、涼みがてら館内見学を先にしましょう。
入口前にも印象的な立て看があったが、ここは別名 八犬伝博物館なんだとか。
八犬伝って、南総里見八犬伝? ♪いざとなったら珠を出せ、のあれか? (って、半世紀前の放映だから、もう通じんだろw)。いや、NHKの新八犬伝ではないはず… とかどうでもいいことが頭の中でグルグル (^^; ま、そんなことは置いといで見てみましょ。

展示 3フロアの 2Fでは企画展が開催中、珍しくも企画展のみ撮影OK。
普通は逆なんだがな。内容は、山田風太郎の「八犬伝」の挿絵と NHKの「新八犬伝」の人形展示。おお、これは嬉しい企画。
やっぱヲッサン的には、人形たちへの思い入れがあるので、そっちをガッツリと拝見。
並んでいる人形たちは思いの外大きなガタイ、これを操るのはナカナカ体力がいりそう。おっと、玉梓がいる! 見た瞬間「われこそは、玉梓が怨霊(おんりょう)…」が見事に脳内再生されるな (笑 そういや、さもしい浪人 網乾左母二郎(あぼし さもじろう) はどこだ…

とかいう感じで、お城の展示は 3フロアあったはずなんだが、企画展に引っ張られすぎて他の記憶がない (笑 そのまま、下って博物館本館に行くも、そっちも印象薄くて、気がつくと市立博物館は見終わっていた (^^; ま、いいかw

とりあえず一通り見たし、ちょっと休憩でも、と公園内にあった里見茶屋で、みたらし(白餡)団子 & コーヒーを。で、この団子、マジで口の中で溶ける! くっ、コイツも飲み物だったのか。
と変なところで満足してオシマイ。
さてと。
予定ではここで終了だったが、さっき見つけておいた崖観音ってのにも寄っときますか。

■フォトギャラリー 館山城(八犬伝博物館)/ 城山公園
Posted at 2025/09/13 10:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふらり | 日記

プロフィール

コゾウとのお出かけ日記でスタートしてから早幾年、今では ひとりで ふらりと ぐーるぐる & 散財記録となっております(^^; 気づけばもういいお歳になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■2号機■ 不慮の貰い事故による 1号機全損 → 新車発注から 3週間の超スピード納車と ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
■1号機■ 約20万キロ乗った HT81Sから、ZC33Sにチェンジ。 MT & 1t切 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スクラッチが楽しい、オトナの 1/1 プラモデルですね! 2021/9/5 ZC33S ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
04/7/25ドナドナされていきました。雨の日だとすぐホイールスピンする軽量・ドッカンな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation