
5月末にチワワさんがうちに来てから約3カ月。うちの車庫兼倉庫にはなぜかルーホイが沢山在庫されています。
3月まではエリーゼもスイフトも純正のままでおとなしく乗っていたのですが、4月に次朗さんのBBSを譲ってもらってから火が付いてしまい、次々にルーホイを買う始末。困ったもんです。

エリーゼのホイールについては、既にBlogでも書いていますが、RZ2の発売で無くなるかもしれないと思って、ADVAN RZのエリーゼ用を買いました。暫く倉庫に寝かせて、最近タイヤを取り付けてエリーゼに履かせました。

NCとスイフトについては、114.3の5Hなので同じルーホイが履けます。オフセットもほぼ一緒なので、共用可能。素晴らしい。
で、譲ってもらった時のチワワさんはTE37SLを履いていたのですが、リアが8.5Jでハツパツ状態。

問題なのは、うちの駐車場で入口がスロープになっている関係で、車高を下げるとNCだとどうしてもお腹の補強部材のところを擦ってしまいます。

車庫に入れる時に段差解消スロープやら、敷物を敷いたりして工夫しても、純正車高でギリギリぐらいです。エリーゼは車体の下に突起物がないおかげで、対策しなくてもギリギリ出し入れ可能です。
実際、車を譲ってもらった時、車庫入れしたら嫌な音が。あの時は、敷物と段差解消プレートの位置が悪かったことが後から判明したのですが、対策はしないといけない。 対策というのは車高を上げることなのですが、車高を上げるとただでさえパツパツのリアタイヤがはみ出してしまうことは確実だったので、どうしようか考えました。
4月に次朗さんにBBSのRFを譲ってもらってスイフトに履かせたのですが、これが思いのほか軽くて良かった。やはり軽いホイールは良い。当の次朗さんは16インチのRZに交換したのですが、これが好印象らしい。これを見ていたらNCには16インチの方が良いのではないかと再考することに。
どちらにせよ、TE37SLの変わりを探す必要がありました。しかし、16インチでNCに履けるホイールって少ない。色々調べて、候補はADVAN RZとCE28Nに絞られました。
ADVAN RZはエリーゼと被る。CE28Nは以前のNCでも履いていたし、MR2でも履いていました。迷った結果、CE28NのClub Racerにしました。これなら、以前履いていたブロンズのCE28Nとは結構違うので納得です。
ホイールを決めて、Fujiに注文しに行ったのですが、5月に頼んで納期が9月下旬になるとのこと。遅い。RAYSはほとんど受注生産ですね。しょうがないから待つことにしました。
ホイールを発注後、NCの車高対策にNOPROでスペーサーを購入してわざわざKONIのダンパーで一番高い位置+1cmぐらいに調整しました。これで、擦ることは無くなったのですが、問題点が一つ・・・カッコ悪い。
そんな時、NOPROでお会いしたmostumostuさんが車庫で擦るので外径の大きいタイヤを履いているという話を聞いて、これだと。タイヤが分厚くなった分車高も上がるし、隙間も埋まるので一石二鳥。さらにタイヤが厚くなる分乗り心地も良くなり一石三鳥の解決法です。すぐに、Fujiに連絡して、タイヤを205/55R16に変更してもらいました。納期が遅いので、タイヤの変更はOKでした。
CE28Nが来るまでは、NCにはBBS履かせることにして、スイフトは純正に戻しました。
暫くは平和に過ごしていたのですが、8月のある日、倉庫に照明付ける工事をしている時に、TE37SLを外に出したのですが、久々にみるSLはカッコイイ。なんだこれ。これをこのまま置物にしておくのはあまりにもったいない。良く考えたら、7.5Jが後2本あれば、タイヤを通しで225/45R17にすれば、車高問題も解決だ。考え始めると止まらない。で、TE37SLを2本だけ買おうと思って納期を確認すると、年明けとのお言葉。えっ?半年もかかるの?さすがにそれだけ待てない。で、一瞬火が下火になったのですが、ヤフオクで中古を買えば良いんじゃないかという考えに至る。
しかし、ガリ傷があったりするのは嫌だし、中古は曲がっている可能性もある。しかも、TE37SL自体の出品は少ないし、あってもGT-Rやらインプのサイズばかり。17インチの7.5J+40なんてほとんど出てこない。
しかし、ある日、なんだか良さそうなブツが出品されているのを発見。写真が3枚しかなくて、リムに傷のようなものが写っているので、質問してみるとガリ傷では無い、磨けば消えるレベルとのこと。どうなのだろう。微妙だな。しかもタイヤ付で4本。タイヤは使えないタイヤだし、4本もいらない。タイヤのサイズが205/40で引っ張っているからリムに傷がある可能性がある。ただ、製造年月日が今年の3月なのと、リムの裏側の写真は新品のように綺麗。使用1ヶ月っていうのは嘘じゃなさそう。スタート価格が微妙に高いので誰も入札してない。ギリギリまで迷って、結局ぽちっとしちゃいました。
結果的に、スタート価格で落札出来ました。
手続きしてから1週間連絡が無くて、だまされたかと思いましたが、しびれを切らして連絡したら、もう発送したとのこと。当日に商品が到着。物を見たら、無茶苦茶綺麗。写真にあったリムの傷も表面がちょっと荒れている程度のものが1本だけあったけど、あとはみんな綺麗。これはラッキーでした。タイヤも2014年のものでまだ溝が残っていたので、ヤフオクで処分すればいくらかにはなるでしょう。

そんな訳で、TE37SLが2セットも手元にあることになってしまいました。
とりあえず、8.5JについているC1Sを今回購入した7.5Jに付替えました。残りの2本は、C1Sのspec-aを2本調達。

新しい方はフロントに回してリアには古いものを持ってくることにします。古いタイヤは早めに使って交換した方が良いでしょう。
そんなことしていたら、Fujiから電話があり、1ヶ月程納品が早まったとのこと。受け取りに行きました。

なぜか、ピンクのヴィッツです。 CE28Nにはエコタイヤのブルアースを履きました。エリーゼがハイグリップなので、NCはコンフォートであまりグリップが強くないものを選択。

並べてみると、やっぱりNCにはTE37SLがあっているので、こちらを選択。スイフトには外径が大きいけど、CE28Nでインチダウン。普段使いなのでエコタイヤでばっちり。BBSはお休みで。

CE28Nはスイフトさんが旅に出てるので帰ってきてから履かせてあげようと思います。
元々付いていたTE37SLはリアが1本ガリ傷があったので、自分で補修してみましたが、リムの色が微妙で補修が難しいです。それなり補修できました。

フラッシュ焚くと、ガリ傷を埋めたところが目立ちますね。これ、インテリアとしてもかっこいいのでこのまま置いておこうかな。
良く分からないうち3セットもホイールを集めてしまいました。部屋にホイールをコレクションしている人としていた人を知っています。その時はバカだな~と思いましたが、自分もバカになりました。バカ万歳。
Posted at 2015/09/19 21:08:13 | |
トラックバック(0) |
車イジリ | 日記