• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みかん三朗のブログ一覧

2016年12月02日 イイね!

チョメリマス会2016in富士宮

チョメリマス会2016in富士宮
 話は去年の12月になります。中々現実時間に追いつかない。

 毎年恒例の日本チョメ太の会のクリスマスイベントです。なんだかんだで今回5回目の参加になります。エキシージは流石に旅行には向かないので、ボクスターで出動することにしました。
 行く前に調べたら130kmぐらい。距離的にもそんなに遠くないで今回も下道で行くことにしました。前日、飲み会でかな~り飲みすぎてしまい、起きたのが6時半。出発は8時と遅めになりました。正直、ちょいと気持ち良くなかったので、ゆっくりと道中を進むことに。ルートは道志みちから明神峠を通り、富士山スカイラインを抜ければ、目的地の富士宮です。
 道志みちの手前までは、屋根を開けずに進みました。手前のコンビニで一休みをして、ここからオープンで走ります。



 当日はえらく天気が良くて最高のオープン日和。シートヒーターを最強にして、暖房を入れればお風呂に入っているようで快適です。寒く見えるかもしれませんが、冬のオープンカーは最高なんです。途中で調子が戻ってきたので、SPORTモードに入れてペースを上げます。まだ。1,600kmをちょっと超えたぐらいなので、4,500rpmリミットですが、それぐらいでもトルクがあるので余裕があります。エリーゼだと調子悪いときはあまり乗りたくなりませんが、ボクスターはそんなことはないところが良く出来た車だなと感じさせます。途中、道の駅どうしをパスして、明神峠へ。本当は景色の良いところで写真を撮りたかったのですが、既に車が沢山。冬の寒い時なのに、みなさんお疲れ様です。明神峠はちょっと凍結もしていて塩カルもまかれていたので、少しペースを落として走りましたが、タイトで勾配が急なコーナーでも挙動が安定して走りやすいです。何よりブレーキがリニアに効くのでこれがとても良い。重さは感じますが、動きにとても安心感があるのがボクスターの特徴です。
 明神峠を超えてから、下道に入り富士山スカイラインです。途中、とっても早いGTIが後ろから来たのでさっさと譲ってマイペースで登っていきます。水ヶ塚公園までの道のりは結構上りが続くのですが、余裕を残してそれなりのペースで登っていけます。この車、不思議とあまり飛ばす気になりません。そんな感じで走っていると、水ヶ塚公園に到着。この日は、雲一つない晴天。富士山が良く見えます。折角なので、ボクスターと富士山を撮影です。iPhoneでも結構きれいに撮れます。













 この時点で10時半、11時半に富士宮のイオンで待ち合わせだったので、間に合うかギリギリでしたが、富士山スカイラインは冬で寒いのもあって道中車もおらず、順調。オープンで快適に運転して、約束の時間には間に合いました。
 しかし、イオンモールって私の自宅の周りに無いので行ったことないのですが、ものすごく広い。駐車場も笑えるほど広くて、これは凄いな~と思いました。駐車場で試乗が出来るレベル。イオンモールなめていました。
 既に、数人到着済み。1台ピンクで目立つ車がいるのですぐにわかりました。





 ちょうど昼時だったので、イオンモールで昼食です。この時はまだ、ちょっと気分がすぐれませんでした。お昼に海鮮丼と味噌汁をすすったら急に調子が戻ってきました。折角の集まりなので、復活出来て良かったです。
 昼食の後、イオンモールの映画館で君の名はを見ようかとか話していましたが、時間が合わず没。駐車場で時間を潰してから、浅間大社へ。









 信心のあまり無い私は、きれいな水が湧いている池があって、とっても癒されるなぐらいに思っていたのですが、後から調べて知ったのですが、なんとこちら世界遺産でした。そう思うと中々すごいところだったな思えるのが不思議です。しかし、富士山麓は湧水が沢山湧いていてとても癒されました。コイやカモが沢山います。







 そんな神社で、ハリーポッターの百味ビーンズというとんでもない爆弾をお土産に頂き、みんなで食しましたが、奴はとんでもありませんでした。鼻くそとか腐った卵とか土とかみみずとか挙句の果てにゲロ味とか・・・、作ったやつにお前は土を食ったのか?と問いただしたいですが、味のインパクトの方もとんでもなく・・。いやーパーティグッズとしては面白いです。最高に盛り上がります。ただし、冷静に一人で食べるのは絶対におやめください的な味でした。味が普通のもあるのですが、インパクトに欠けると、なん~だと思ってしまう不思議。そんな感じ浅間大社を堪能してから、近くで富士宮やきそばを食しました。この頃には体調も完全復活で、おいしく焼きそばを頂きました。

 時間も夕方になってきたので、今回の宿、富嶽温泉花の湯へ。



今回の宿はビジネスホテルではなく、昔ながらの健康ランドっぽいところにホテルが合体したような宿でした。卓球台とか古いビデオゲームとか昔ながらの旅館要素も残した宿でした。
 宿に到着してから、しばらく休んで飲み会へ。今回はモツ鍋でした。前日、やり過ぎたのでこの日はお酒は少々(たしかハイボール1杯だけ)にしましたというか、体がそうしろというので控えておきました。前日、神田で飲んだハイボール、絶対濃かった。さすがサラリーマンの街です。
 このチョメ会という集まり、ちょっと個性派の人しか入れない、大人の集まりで空気の読める変人の集まりだと私は理解しております。年に何回か集まって会合をするのですが、なんだかよく分からないけど何とも居心地の良い会です。 
 そんな会なんで、こんな格好したりもあります。



 毎年恒例のクリスマスケーキの上に乗っている砂糖菓子人形の争奪。



 今年も素敵に真ん中に鎮座しております。過去二回ほど私が栄冠を獲得しておりますが、今年はニャホニャホさんにその座が渡されました。



 子供のころは取り合ったものですが、実際あれは食べると口の水分が取られるし甘いしで中々ハードな食べ物です。
 そんな楽しい飲み会も終了。宿に戻ってから温泉へ。お酒をそんなに飲んでなかったので、温泉をたっぷり満喫しました。温泉、良いですね。
 そんなこんなで1日目は終わりました。

 翌日。朝食のバイキングを食べてから朝9時に集合。朝、冷えたのでボクスターのテールランプがきっちり曇っています。



 ボクスターのテールランプものすごく曇るので不良品かと思ってディーラーで聞いてみましたが、こういうものだそうです。エンジン近いので温められた空気のせいでそうなるそうで。水がたまるぐらいだと不良品認定されるそうですが、うちのはそこまでいかず。まあ、そんなもんだと思って諦めます。そういえばエリーゼのヘッドランプの曇るんですよね。外車ってそういうの多いです。

 この日は近場の白糸の滝へ。
 さすが真冬だけあって観光客もほとんどおらず、景色を満喫できました。冬場は水量が少ないそうですが、それでも十分迫力あります。マイナスイオンを十分に浴びて、リフレッシュできました。









 その後、道の駅朝霧高原へ。



 道の駅に隣接して色々な工場のようなところがあり、朝霧乳業でバターチキンカレー食べましたがこれがおいしかった。ピザもおすそ分けしてもらいましたがこれもおいしかったです。道の駅でお土産にかった、鳥もものハムもおいしかったし、そのうちまた来ようと思います。
 今回はここで解散。ここから川口湖経由で中央道に乗って帰りました。今回は下道通らず、高速で家の近所のスマートICまで乗ったのですが、道中えらい空いていて、1時間とちょっとで自宅に到着。ケチらず高速で帰ってよかったです。
 毎年恒例のチョメ会。今年も楽しかった。来年も参加したいと思います。
Posted at 2017/01/28 19:57:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | チョメ会 | 日記

プロフィール

「ほぼ乗らずにバラバラ放置」
何シテル?   08/16 16:34
いろいろな車を乗ってきましたが、行き付いた先は国産の軽い車ばかりになりました。 NDロードスターはずっと欲しいと思っていました。ようやくお気に入りの色が出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
45678 9 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

スイッチ付きトランクレンズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 13:26:19
☆テールゲート内張外し☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 15:16:31
☆トランクサイドパネル内張外し☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 15:16:15

愛車一覧

ホンダ トゥデイ スーパーお買い物号 (ホンダ トゥデイ)
赤いです。 私が所有している乗り物の中で一番の古株です。 13年で走行距離2800km。 ...
ロータス エリーゼ みかんちゃん (ロータス エリーゼ)
以前、乗っていたエリーゼが忘れられず、いつかもう一度買おうと思っていたら、とうとう販売完 ...
トヨタ GRヤリス 赤い多摩ちゃん (トヨタ GRヤリス)
勢いで購入しました。これから先こういう車は中々出せないと思います。7月ぐらいに納車予定。 ...
マツダ ロードスターRF マンゴーちゃん (マツダ ロードスターRF)
約4年ぶりにロードスターに戻ってきました。 NDが出たときからずっと買おうと思ってまし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation