• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みかん三朗のブログ一覧

2016年07月16日 イイね!

6ヶ月点検と718ボクスター試乗

6ヶ月点検と718ボクスター試乗 ボクスターが納車されてからもう6ヶ月経ってしまいました。
 時が過ぎるのは早い。考えたくないけど、来週には更に1歳年を取る悲劇。
 なんだかんだと忙しくて、半年の走行距離はなんと驚きの831km。1,000kmも乗っておりません。もったいないですね。
 半年で無料点検があるので、走ってないけど持っていくことにしました。
 3連休の初日とあって道路は結構混んでました。1時間ほどオープンで走りました。そんなに暑くなかったので快適でした。
 ディーラーに到着して、点検をお願いします。
 点検には1時間ほど掛かるとのことだったので、前もってお願いしていたことがありました。それは、新型の718ボクスターの試乗です。
 ショールームのボクスターを見てから試乗へ。



 試乗車は2.0Lのボクスター、PDKでした。



 フロント、リア共に結構変わっていて、リアは結構良いです。



 良いなと思ったのは、ステアリングです。これはオプションのGT sports ステアリングだと思いますが、小径になっていて運転しやすかったです。あとカッコイイ。
 また、ナビがとうとうPCMになりましたが、メーターに地図が写るのはとても見やすくて好感が持てました。

 エンジンを掛けて驚くのはまず、音です。話には聞いてましたが、どこかで聞いたことのある音。昔乗ってた、レガシィB4のマフラー交換した時の音に良く似てます。ドロドロとかなりの低音。アメ車チックな音で、981とは大違いです。
 乗り込んで、走り出して見ます。ちょっと走ってみて明らかに速い。下からトルクが出ているのでちょっとアクセル踏んだらかなり良い加速です。まるで車が軽くなったのでは無いかと思わせるような加速。981より明らかに速くてラクチン。交差点を2,3個曲がってみると分かるのが、脚の良さ。981もかなり良いのですが、718の脚は更に良いです。エンジンとステアリングの味つけもあって車が軽く、思い通りに走ります。車が一回り小さくなったようなイメージです。
 ステアリングの右下のダイヤルを回すとモードの切替が出来るのですがこれをSやS+にすると、更に速い。町中ではアクセル踏めません。試乗コースではターボラグを感じる程スピード出せないのでよく分かりませんが、町中程度ではあまりラグは感じませんでした。
 そして、エンジン音が盛大になるのですが、その音が昔乗ってたレガシィB4の不等長エキマニ時代のスバルのターボ車に良く似ています。一般的にはアメ車のようなドロドロ音です。これは好き嫌いが分かれるところでしょう。ここまで必要なのかと思う程演出されてます。
 PDKに関しては以前に試乗した981の物より更に良くなっているようで、メチャクチャスムーズ。普通に街乗りをするなら、718のPDKはものすごく良いと思いました。



 30分ぐらい乗せて貰いましたが、町中での試乗なので車の限界は到底試せません。でも、少し運転しただけで、車としての進化はハッキリ感じられました。とてもラクチンに速く走れることは間違いないでしょう。

 ただ、自分の使い方では、981の方が良さそうです。
 ボクスターの使い方としてはオープンで峠道を走るのがメインです。自分はクラッチを踏んでミッションをガチャガチャ動かして、自分で操っているんだなと感じながら運転したいタイプです。また、走っているときの音の部分をとても大切にしています。
 718と981の大きな違いはとにかくエンジンだと思います。718のエンジンは今風のとても良いエンジンだとは思いますが、自分のようにMTで走りたいとなると、ターボのフラットトルクよりも、NAの回してパワーを出していく感じがとても合うのです。
 そして、音については帰り道にも感じましたが私は圧倒的に981の方が好きです。今のままでもエンジンの鳴きを楽しめますが、これにSACLAMマフラーが加われば鬼に金棒になるはず。

 それ以外の部分は718の方が圧倒的に良いです。理想は718に981のエンジンを載せて貰うことです。そんな車が出たら即買い換えちゃいそうで恐い。恐い。

 試乗してみて結構衝撃的だったのは事実です。皆さんも機会があれば、是非試して見ることをオススメしますよ。

 点検の方は1時間ほどで終了。
 特段以上は無かったようですが、CTEKのマイナス端子はバッテリーではなく、ボディーアースに繋ぐようにとのこと。何でも、バッテリーのマイナスのセンサーが壊れる可能性があるとのことで。早く教えて貰って良かったです。

 帰り道、自分のボクスターに乗りながら、新型の凄さを感じました。やはり古さと言うか荒さが目立つ気がします。しかし、オープンにして少し回して音を聞いたらどうでも良くなりました。自分にはこれがあってるようです。
Posted at 2016/07/16 18:17:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「ほぼ乗らずにバラバラ放置」
何シテル?   08/16 16:34
いろいろな車を乗ってきましたが、行き付いた先は国産の軽い車ばかりになりました。 NDロードスターはずっと欲しいと思っていました。ようやくお気に入りの色が出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取り付け(リアカメラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 23:05:22
デジタルインナーミラーの配線作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 22:51:02
ハイマウントストップランプの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 22:50:33

愛車一覧

ホンダ トゥデイ スーパーお買い物号 (ホンダ トゥデイ)
赤いです。 私が所有している乗り物の中で一番の古株です。 13年で走行距離2800km。 ...
ロータス エリーゼ みかんちゃん (ロータス エリーゼ)
以前、乗っていたエリーゼが忘れられず、いつかもう一度買おうと思っていたら、とうとう販売完 ...
トヨタ GRヤリス 赤い多摩ちゃん (トヨタ GRヤリス)
勢いで購入しました。これから先こういう車は中々出せないと思います。7月ぐらいに納車予定。 ...
マツダ ロードスターRF マンゴーちゃん (マツダ ロードスターRF)
約4年ぶりにロードスターに戻ってきました。 NDが出たときからずっと買おうと思ってまし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation