• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月22日

笑劇の(笑) まだスピードメーターケーブル!?

☆暦の上ではの~べんばぁ 移動は自転車~(汗)

 前回のR君、板金塗装の進捗状況報告以来三週間

昨日の索敵で全く作業が進んでいないことが判明!?

 「調色が面倒なんだわ…何、移動は自転車げぇ!?全然痩せねぇね(爆笑)」 

 ”早くてあと二週間、年越しも現実味を帯びてきた” R君の運命や如何に!?

 

☆もう一台のバイクはいまだにスピードメーターケーブルの加工が決まらない(涙)



この先端部分を接着剤などで固めても、バラバラになってしまいます(汗)

バラケると何故困るのでしょうか?



この受け側に差し込めない 又は 空回りする のです!

たかが端部の溶接加工ですが、できないと使い物にならないことが体験できました(涙)

 スピードメーター・インナーケーブルは、安易に切っては使えません

”使えないケーブル”と、にらめっこすること数日…

 ”オナキン様にいただいた特注製作情報にすがるしかないのか…”



☆それは、一通のメッセージから始まった

 ”某車種用のスピードメーターケーブルが使えるのでは?”

 ”拾う神=マッド・エンジニア様”からだった

ありがたい情報を元に、早速取り寄せてみると



両端の形もそっくりだ(笑)

でもねじ込む側は着くわけないよなぁ

最悪の場合、インナーケーブルだけ流用(X移植)すればイケそう!

で、早速試してみる



な・な・なんと! ねじピッチ一致(笑)、着けられたのだ

ヘッドライト本体への当たりがキツイ、確か折れたのもココ



横から

配線類が邪魔で肝心なところが見えないですね(汗)



取り回しはこのようになります

この某車種用ケーブル、今までの部品と全長差10mm+です(滝汗)



取り出し部もまるで”あつらえたように”ピッタリと着きました

    マッド・エンジニア様、恐るべし

因みにマッド・エンジニア様は現車を見たことがありません!?



では一体どこのメーカーの、どの車種用のスピードメーターケーブルを流用できたのでしょうか?

 ”それはね…  スズキのアドレスV110!?”

まさかのスクーターですよ!

しかも新品で総額¥1,280

スクーター用故、100km/h以上出したらケーブルがブッ千切れてしまいそうなので(笑)、
スペアのケーブルを探していたら…



使えるかどうかはわかりませんが、もっと似ているケーブルを発見!

アドレスV125用です(爆笑)

と言うわけで、”ビモータSB6改め、あどれす1100”完成!

明日乗れるかな…  乗れるといいな…

♪燃える男の 赤い”スクーター”!?

マッド・エンジニア様、ありがとうございました

皆様のご厚意(X好意)で成り立っております、感謝・多謝 m(_)m
ブログ一覧 | bimota SB6 | 日記
Posted at 2013/11/22 13:43:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2013年11月22日 18:27
明日は試走ですか?

とりあえず良かったです♪

結果報告

楽しみにしてます。
コメントへの返答
2013年11月22日 18:57
岡リ様、寒い中お疲れさまで~す!

ハイ! お陰様でやっと(笑)

フロント・スタンドで持ち上げて、手動で20km/h位までの動作は確認しました

が…(爆笑)

燃調もかなり薄い症状かも(汗)

イイね!・コメントありがとうございます

通勤お気をつけて!
2013年11月22日 20:12
こんばんは。

まさかのスクーター用!!(爆)

代用品・・・探せばあるんですね~♪
コメントへの返答
2013年11月22日 22:20
まさぴろん様、いつもごちそうさまで~す(目がお礼いえって)!

そうなんですよ、どうです?スクーター用って(笑) 
面白いと思うんですよ(爆笑)

今回もまたマッド・エンジニア様に助けていただきました
ありがたいことですよね

いつもイイね!・コメントありがとうございます

プラグ&オイル交換で身軽な重爆撃機…(微笑)
2013年11月22日 21:50
こういう流用情報は貴重ですよね。にしても、これほどぴったり合うとは恐るべし。
コメントへの返答
2013年11月22日 22:30
M.D A太郎師匠、お疲れさまで~す!

ありがたいことですよね

マッド・エンジニア様には感謝x∞です

 面白いですよね、スクーター用がピッタリなんですもの(爆笑)
 私も某オクでも探してはいたのですが、情報強者に敵うわけもなく…
 現車も見ずに一発ですよ!

ご多忙のところいつもイイね!・コメントありがとうございます

ゆっくりお体を休めてくださいませ
2013年11月22日 23:57
おつかれさまでした。案外GSX-Rの物を流用していたのかもしれませんね。
イタリア物の場合、口金リングナットがアルミだったりします。

VEGLIAの場合、メーターのワイヤ差し込み部分に、角度を90度変換するアダプターがあったようですので、入手できて差し込み寸法が共通なら流用してみるのも良いかもしれませんね。

ハーネスがカウルと擦れたところもチョット気になる小舅です(笑)
コメントへの返答
2013年11月23日 0:23
灸太郎くん様、こんばんは!

いや~まさかメーター側のリングナット・ピッチまで同じとは…思いませんでした

メーターも文字盤を取り替えただけのスズキ用だったりして(笑)

最後の画像の部品も千円程度ですので、来週にも調達してみるつもりです

ヴェリアは機械式がマストでしょ!

この荒れ方、気になりますよね(笑)
これ、アッパーカウル脱着時のみ擦れる部分なので、何か保護対策を考えておきますね

いつもイイね!・コメントいただきありがとうございます

キッチリリフレッシュしたいのですが…
2013年11月23日 0:43
こんばんは(´・ω・`)ノ

アドレス用がピッタリでしたか
以前修理したJBウェルドの耐久テストも是非…w
ウチにジョグのエンジンと足周りを組んだパッソーラがあるんですが、メーターケーブルは確かTZR50用を使いました
スクーデリアチューンのフォークも気になります…ジュル(´・ω・`)
コメントへの返答
2013年11月23日 10:11
オナキン様、まいど!!

ハイ!みん友様の情報で無事に完成いたしました

JBウェルド君ですが、成形するとコンマ何ミリくらいまで薄くなってしまい、ワイヤーとの接触面積が足りないようでした(汗)

ケーブル端って意外に強度が必要なのですね

国産や同メーカーなら流用も思いつきやすいのでしょうが、イタリアの”やっつけ仕事”という先入観から迷走してしまいました(笑)

いいなぁ~(笑)
そんなスワップやってみてぇ~(絶叫)

ここだけの話、奥村さん推薦セッティングなので、制動感が薄いですが、高速コーナーのフロントグリップがいい感じです

あ、もうO/H後5年、また前後O/H費用を貯金しなくちゃ(汗)

まいどイイね!・コメントいただきありがとうございます

オナキン様の特注製作情報、ありがとうございましたm(_)m
2013年11月23日 18:51
あどれすSB6化おめでとう御座います。

昔、アドレスV50に乗っていました・・・・。
大きいバイクで満足していたのですが、JOGやライブDio ZXなどとツーリングすると遅くて・・・。

次は、アドレスV50用もテストしてみてください。
コメントへの返答
2013年11月23日 20:54
新チャン、ばんわ!

あどれす1100のオーナーです(爆)
すずきSB6だったかな?(笑)

ほう、元アドレスV50オーナー様でしたか

ちょいと調べてみたところ、アドレスV50用はインナーしか流用できないみたいですね

候補の一つに加えさせていただきます

いつもイイね!・コメントいただきありがとうございます

この勢いではアドレス見つけてきてしまいそう(汗)
2013年11月23日 23:48
もう、バイクから遠ざかって、

かなりの年月がたち、

おぼろげなのですが、


私もケーブル、良く切れました~

写真のケーブルの、

S字カーブの曲がり具合が、

こんなにきつかったかな?


と、思いました・・・。


内部での回転抵抗が大きいので、

グリスを内部にたっぷり入れる、

(もう、すでにされていらっしゃるかもしれませんが)



なにかしら、S字を

直線的にもっていけるようにする、

・・とか、どうでしょう??

コメントへの返答
2013年11月24日 10:59
cxw変更予定様、こんにちは!

いや~素晴らしい加工技術をお持ちで(憧)

へぇ~、私は車・バイク・自転車と一度も切れたことがありませんでした

今回も車検の光軸に強引に合わせたことが主な原因だと思われ…(戻してなかった)
無理に曲げた上に、カウルに引っかかったままだったという失態を晒してしまいました

ご指摘の通りスピードメーターケーブルは過剰に長いですよね(汗)
*コレでも今までとほぼ同長です(汗)

幸い通常走行時にはほとんどハンドルを切らずに走っていますので、ハンドルが切れなくなる事態にはならなさそうですが、今後某オクでいくつか買って試してみるしかなさそうですね(笑)

ご教授ありがとうございます
一応洗浄後、グリス塗布して組みましたし、スタンドで持ち上げて回してみると、今まで通り小指一本で軽く回転しておりますのでしばらくはこのままでイッテみます(笑)

*今確認してきましたところ、ケーブルはアッパーカウルを乗り越えて取り回されるため、アンダーカウル以外のどこにも触れないようです

また、ホイール側の取り出しギヤは自由に回転させられますので(笑)、角度も自由度がありますよ

「ヘタクソがビモータなんて…」
今でも吐き捨てるように言われて地元でボッチですが(汗)、バイクのある生き方の方が楽しいです
手作りと言うだけあって、ホイールカラーのクリアランスが1ミリ以下だったりと、整備でも楽しめる面白いバイク君です(笑)

これからもいろいろ”悪ふざけ”して参りますのでお楽しみいただけると嬉しいです

イイね!・コメントいただきありがとうございます

樹脂l部品は破壊してしまう破壊ダーでした

プロフィール

「今朝の珍客(侵入生物)、大きめの石みたいなモノが動くのでリタの動体視力が反応。ミドリガメってこんなに大きくなるんですねぇ。放置プレイにて塩対応後、現在は敷地から逃亡した模様です。以上ご報告まで」
何シテル?   06/09 09:41
リタです *return to myself だと長いので(汗) 車・バイクが大好きで、ほとんど自分で素人整備しています 自慢の身体(肥満体)には大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【趣味ログ】SONYスカイセンサ―5900📻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 21:11:08
あなたもみるみる痩せるニシモティ式減量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 01:01:14
肉と魚と野菜と私。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 15:10:30

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
スカイライン修理入庫時の代替として購入しました… が、コレが結構面白い(笑)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
注)”イイね収集家”の方並びにお返し”イイね”をご希望の方はご遠慮ください。   折角当 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー
H31 3月に納車されました2008モデルのダイナローラーダー(FXDL)です。バイクと ...
ビモータ sb6 ビモータ sb6
震災の揺れをメインテナンススタンドだけで耐え抜いてくれました。私の宝物のひとつです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation