• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月02日

ツインリンクもてぎのライパへGO bimota BB3編



MOTO CORSEさんが展示していた最新のビモータ、BB3を紹介します。

ビモータBB3ってどんなバイクなの?

”BB”はBMWエンジンのビモータのことで、”3”はその3番目

最新最強のBMWS1000エンジンを搭載したビモータなのです。





リタがクドクド説明するより、動画を借りて楽してみました(笑)



まず目に付くのは、ビレットをマシニング加工したピボット・プレート

要は一斗缶くらいの大きさのアルミ合金の塊から、削り出し加工で生まれた部品です。

重量二十キロ近い塊から、二キロくらいまで削り落とすとか(汗)

よく見えませんが、裏側にはちゃんとリブが削り出されています(驚)



後ろから

これ、外装もドライ・カーボンでしょうかね?

聞き忘れてしまいました。



フロントフォーク・ボトムブラケット周り

ラジアルマウントのブレンボが格好いい~!



スイングアーム

皆さん、このスイングアームが凄いんです。

なんとこのスイングアーム、左右別体で削り出しして、真ん中で溶接合わせして作ってあります(驚)

リタの想像を絶する高剛性なのでしょうね。



リアサス周り

標準でオーリンリンのTTXスペックですから、リプレースするよりお得ですよ!?



左側のピボット・プレート

怖いもの見たさといいますか? 単品の部品価格を聞いてみたい(爆)



シフトリンケージ他

どうです?この溶接跡、所有欲に火が点きませんか?

あはは、今気が付いた、サイドスタンドまで”削り出し”だぁ(笑)



エンジンは最新最強のBMW S1000を搭載



ボトムブラケットもこの仕上がりですよ、旦那!?



シートは今の国産車には見かけない細見のスタイル



シートカウルもどこか懐かしく、かつセクシーに思えますが…



メーターまわりはBMW流用らしいです



レッド・ゾーンは14,000rpm!?



色違いVer

この日、お客様へ納車されたとか…



レーサーみたいと思ったら、実際にワールド・スーパーバイクに参戦してました(笑)

87年のように、また世界制覇できるかな?




☆ビモータ

多くのバイク乗りの方々には”高価”や”二輪のフェラーリ”、はたまた”失敗作の宝庫”(笑)などのイメージをお持ちなのではあるまいか?

リタも、買って乗るまでは同じように、”自分とは別世界の乗り物”と考えていました。

不思議な偶然(必然?)が積み重なってリタの元にやってきたSB6は、リタを異次元に誘って(いざなって)くれています。

速さは最近の国産他スーパースポーツには敵わないけれど、バイク自体の持つ質感、高剛性フレームがもたらす情報との会話が楽しいのなんの(笑)

 公道を普通のバイク好きが走ってこそ楽しいバイクを作っている

と感じました。

*上にあるサーキット走行動画でも、レッドゾーン近辺まで回していないことからも
 ご想像いただけるのではありませんか。

もし、機会が巡ってきましたら、ぜひ試乗されることをお勧めします。

このブログを読んでくださった方の中に、

 未来のビモータ・オーナーが生まれますように

ちなみに、アイドリングさえおぼつかない状態の車両がほとんどですからね(笑)


さぁ次は”ヴァイルス”いってみますか

ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2014/10/02 12:15:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

【楽天】お買い物マラソン&10倍ポ ...
Blissshopさん

VSCとABS警告灯が消えました
@86(^o^)vさん

第3の刺客?
ゼンジーさん

孫たちと過ごした何気ない一日 (・ ...
エイジングさん

神社とお寺の違い
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2014年10月2日 12:38
一目見ての特別感は以前ほどではないですが、
ビモータ特有の存在感はさすがですね。

跨いだときに、タンク回りや足元付近も
吸いつくようにキマルんだろうなと想像します。

一度だけ、タンブリーニ時代のKB3に乗せてもらったことがありますが、直進状態からいつでもどこでもコーナリングに入れるような自由度の高さと、まるで優れた4輪のような安定感が忘れられません。
コメントへの返答
2014年10月2日 12:50
灸太郎くん様

ご無沙汰しまして

たしかに地味になりましたね(笑)
それだけ国産他が先鋭化したのかもです。

リタは今回跨りませんでしたが、一時期の国産ツアラーとは違って、そう、パソなどドゥカよりのライポジだと感じました。

仰る通り、バイクから豊富な情報が届くので、ライダーはただ単にライディングに集中できる環境がありますよね。

機会を作ってリタのSB6に乗ってみてください。

いつもありがとうございます

そういえば灸太郎くん様のガレージには”若干の余裕”がありましたよね!(笑)
2014年10月2日 18:52
ウソかホントか

HONDAからもスンゴイの出るって話あるらしいっすね

雑誌の予想価格1シェン5シャクマンエソ・・・・(◎-◎;)
コメントへの返答
2014年10月2日 19:10
岡リさん、お疲れさまです!

えっ、ついに八桁のバイクを出しますか!?

ホンダさんの限定車はRC30・RC45・NRと跨らせていただきましたが、心躍らなかったのが残念でした。

でも今度の凄いのは興味深々!!

雑誌を買わないリタに、また心躍る情報をお願いしますね。

いつもありがとうござます

次は…ヴァイルスイキますよぉ~(笑)

Ciao!!
2014年10月3日 7:58
リタ様、おはようございます♪

ヨーロピアン・タイプ(←これでいいのですか?)のバイクは、乗る姿勢が大変そう、倒れたら重くて起こせなさそう、走っていて転んだら死んでしまう…。
かつて弟が乗っていたけれど、出かけるたびに(無事に帰って来て!)と思うくらい、怖いイメージの乗り物でした。

動画を拝見していたら、いつの間にか自分の体がコーナーに合わせて傾斜していることに気づき(笑)、直線のギアチェンジの音に興奮し(;゚∀゚)=3、バイクと自分がまるで一体化しているような錯覚を起こしました。

もしかすると、車以上に運転が楽しいのかも。
馬や○に乗る感覚と似ているのかもしれませんね。

部品がアルミ合金の削り出しで作られているなんて、知りませんでした。凄いのですね。

リタ様の記事を拝読して、バイクの魅力がちょっとだけ理解できたような気がしますd(゚∀゚*)
コメントへの返答
2014年10月3日 8:53
青と緑の稜線様、ぼんじょ~るの!

どうですか? 見た目が格好いいバイクでしょ(笑)

リタは”トトロ”体型ですが、イタリアのバイクにはよく馴染みます
傍から見ると心配の種ですが、意外と本人は楽しいだけなのです(笑)

動画を観るときは、路面を水平になるように体を傾けてくださいね。
バイクと一体になって、風や振動も空気も感じてみてください。

そう!バイクは音も楽しめますから。


日本車はどちらかというと黙って一緒に居る
”察して”ちゃん、イタリア生まれのビモータはイタリア語でず~っと話しかけてくる”賑やか”ちゃんと説明すると腑に落ちるでしょうか?(笑)

なるほど、青と緑の稜線様の視点から見ると、まるでバイクが生きているように思えますね(笑)
大好きな異性になぞらえて、たくさん会話して、たまに怖い目に遭ったり(汗)、のデートを楽しんでみますかね!

”削り出し”云々は、那須与一の”くろかわおどしのびたたれ…”のような、つまり機能性のある装飾と同じ…かな(汗)

のんびり海岸線を走るなど、青と緑の稜線様にもバイクの同乗体験が訪れましように

いつもありがとうございます

元自転車暴走族の青と緑の稜線様は、バイクの旅も満喫しそう(笑)
2014年10月5日 14:27
こんにちは(^^)

旬を過ぎた?コメントで申し訳ありません(笑)

ビモータ愛感じましたよ~
今のバイク買う時ビモータの中古とグッチの新車を考えましたが「出会い」がありませんでした。

だいぶ前にピボットプレートの削りだしで15%とという数字を見た時友達が、「だから倒産するんだよ!」て言いました。私も納得しました。

でもやっぱりこんなバイク見ていると 「所有欲」 という言葉がぴったりだと思います。

ビモータ イイナ~と素直に思えます(笑)
コメントへの返答
2014年10月5日 14:53
インディ0204様、こんにちは!

台風はどうですか?心配してます

いつでも気が向いた時でOKです!

ビモータ愛、届きましたか(笑)

ビモータはですね、まぁ欧州の高額バイクはすべてですが…
設計・デザインは国産車をはるかに凌駕して”乗る・所有する楽しみ”に特化していると感じています

が… いざ組み立てとなると圧倒的に日本ですね(汗)

リタのビモータも複数回の全バラ&組み直しを経て今の楽しさを享受できてると考えています

もうだいぶ汚くなってしまいましたが、見ているだけで”このマフラーは元吉村の職人さんが砂をつめて一本一本手で曲げた”など一人悦に入ってしまいます(照)

いつもありがとうございます

機会があれば是非体験してみてください、そして心が震えたら… お待ちしております(笑)

プロフィール

「お陰様でお陰様で先ほど無事に車検を取得して参りました。これでまたハーレーちゃんは2年公道を走れます。自賠責8,760+重量税4,600+検査料2,200+書類作成550=計15,710円でした。」
何シテル?   04/18 15:46
リタです *return to myself だと長いので(汗) 車・バイクが大好きで、ほとんど自分で素人整備しています 自慢の身体(肥満体)には大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【趣味ログ】SONYスカイセンサ―5900📻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/26 21:11:08
あなたもみるみる痩せるニシモティ式減量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 01:01:14
肉と魚と野菜と私。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 15:10:30

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
スカイライン修理入庫時の代替として購入しました… が、コレが結構面白い(笑)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
注)”イイね収集家”の方並びにお返し”イイね”をご希望の方はご遠慮ください。   折角当 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー
H31 3月に納車されました2008モデルのダイナローラーダー(FXDL)です。バイクと ...
ビモータ sb6 ビモータ sb6
震災の揺れをメインテナンススタンドだけで耐え抜いてくれました。私の宝物のひとつです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation