• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツ@119のブログ一覧

2023年11月27日 イイね!

シンプルな装備が好きな方におすすめ

シンプルな装備が好きな方におすすめ非力(カタログ値=94PS)ですが、6速化のおかげで楽しいクルマになりました。リアシートベルトがあれば走りも楽しめるファミリーカーです(笑)
装備が必要最低限なので、キーレス追加すると多少マシになります。
Posted at 2023/11/27 22:24:09 | コメント(3) | クルマレビュー
2023年01月19日 イイね!

ベース超希少車、でもいじって走らせてナンボ

ベース超希少車、でもいじって走らせてナンボ世界で10数台の超希少な車ですが、カローラですからこまめに動かして買い物からサーキットまでいろいろ使い倒したいと思う、頼もしい車です。また、イベントでは、ベースは知る人ぞ知る車なのと、現オーナーがいろいろネタを仕込んでるので、意図やスペック等をいろいろ知ってもらえると嬉しいと思える車です(笑)
Posted at 2023/01/19 22:46:25 | コメント(1) | クルマレビュー
2022年12月03日 イイね!

オールラウンダー

オールラウンダーエアコン、パワステあるので普通に運転できます。工夫すればファミリーカーに、レジャーに使え、スポーツ走行もやる気あればできます!自分にとってオールラウンダーです。見た目気にしなければ、いろいろ使える良いクルマと思います。
Posted at 2022/12/03 11:14:24 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年09月04日 イイね!

久々の走行@TC1000 2022年

久々の走行@TC1000 2022年先月27日ですが、タイトルの通り久しぶりにTC1000を走りました。

今回は、いつもジムカーナでお世話になっている
Zummy Racingが主催する

「真夏の3時間耐久レース TC1000」

というイベントです。

ルールについては去年のブログ参照ということで割愛しますが
今年も去年と同じメンバーで参加!

当方も、午前中だけということで
妻にお許しを得て参加しました。

車検から、サーキット走行へ仕様変更しておきました。
この状態から↓


この状態へ↓


タイヤは13インチですが
フロントにNS-2R(175/60)、リアに手組したNA-1(185/60)をセット。

去年との仕様の違いは
・リアの車高ダウン(2インチ) →低重心化
・リアショック変更(AE86用ショート) →ちょっと強化
・タイヤ仕様(去年はフロントにATR-Kのハイグリップ;165/551R14、
  リアは今年のフロントと同じ) → 今年は少しグレードダウン

タイヤがグレードダウンしてますが、重心が下がってロールが抑えられるかな?といったところ。

天気も、前の週まで雨予報だったのですが
曇りになり、気づけば晴れてました!(ラッキー)

朝のフリー走行(20分間)で、クリアラップ狙ってタイムアタック!
撮影いただきました。






こんなバンでも、走っている姿はカッコいい(笑)
やっぱ、エンジンをブン回して乗るのはサイコーですね♪
しっかりレブ当てました!
6速ですが、ほぼ2速と3速で走ってました。

フリー走行では、49秒255で、去年の約1秒落ち。
タイヤって、大事ですね~。

そして、くじ引きによりスターティンググリッドは
8チーム中6番手。

チーム内での走行順は、去年は1番手でしたが、今年はあみだくじの結果
4番手になりました。

また、恒例の途中イベントですが
けん玉と計算問題とのことで、当方はまたけん玉担当に。

今回は、運転後にイベントを行わなくてもOKとのことで
ピットイン時にけん玉準備しておいてトライできるようになったので
ラクになりました。

去年はヘルメット&グローブしながら止めけんやったのですが
かなり難しく感じていたので、気持ち的にラクになりました。

で、2番手の方に交代後1周でピットインしてけん玉トライとなって
いざ、トライ(画像は無し)
無事、1発で入りました!

その後、途中でセーフティーカーが入り、ゆっくり走行になったため
再度2番手の方がピットへ。
また、けん玉をやることになり準備してました。
その模様がこちら↓
(チームの方のドラレコ動画より)








こちらも無事1発で決まりました!

ピット内も盛り上がって良かったです!
皆さん「けん玉キング」って言ってくれましたが
当方、実は一番驚いてました。
前日夜に練習していたのですが、なかなか剣先に入らなくて焦っていたので
助かりました。

そして、順調に進行し当方の出番に。

重心下げたので去年ほどではないと思いますが
それでもロールしてますね。。
ショックをハード気味にしていたのですが
フロントにはスタビが無いのでつらいですね。。




こちらも撮影いただきました。
走行中、無線で、1周ごとにラップタイムを言われ
かなり発破かけられましたが、ほぼ49秒台で走行でき
無事走り切り、交代しました。

おまけ画像
こんなのも走ってました!

イチオクって言われたので、みんな敬遠してましたね。
ストレートはあっという間に1コーナー!っていう加速に驚き。
音も迫力あって、すごいの一言!

ぱっと見たら「何のレース?!」という組み合わせのようでした。

走行後。
フロントホイールのブレーキダスト。


タイヤカスはトレッドにはそれほど付着しなかったですが
フェンダーにタイヤカスの跡が。。
キレイに掃除しておきました。


ボンネットを開けると、PSオイルタンク周辺でオイル吹いてました。


掃除してキレイに。



そして、全チームが無事走り切り…
結果は?!


2位でした。

去年は4位だったので、チームで表彰台に上がれたのはうれしかったですね。

終了後のチーム内のランチMTGは遠慮させていただきましたが
とても楽しく過ごせました。
お誘いいただきありがとうございました。



来年は目指せ優勝!



ということで、来年も参加したいなぁと思った次第です。

来年は、カロバンのフロントにスタビ追加したいなぁ。
Posted at 2022/09/04 20:36:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | カロバン | クルマ
2022年08月21日 イイね!

2022年の夏休みは…

今年はカリーナとカロバンが車検なので
夏休み期間を利用してユーザー車検へ行ってきました。

15日はカリーナ號。第1Rに予約。

事前に主治医のお店で準備していただいたので
一発合格!

当方のカリーナはハイビーム時に4つ同時点灯する仕様なので
ロービーム側を目隠しして受検しました。

お盆ということもあり、ガラガラで
1時間程度で終わりました。

朝一にレア車を発見!

セレスでした。
2月末の出来事から「もしかしたら?」と思いました。

19日にカロバンの車検へ。
こちらも第1Rに予約。

事前に2吋(インチ)ブロックをリアに装着した状態での
地上高測定について確認し、この↓写真の部位は測定対象外とわかり
そのまま受検することに。


検査官の方々に、スマホの写真や条文を見せつつ説明したのですが
皆さん丁寧に対応いただき、大変有難かったです!

その際言われたのは
「ハイエース(現行)は、2吋ブロックありだと確実に構造変更だけど
 カロバンの場合は、構造変更にならないかもしれない。
 継続検査の時、ライン入口で”ブロックあります”と伝えていただければ
 検査後に別のレーンで全高測定すればOKです」
と。

かなり気持ちがラクになりました。

当日は、朝一にテスター屋さんで
ヘッドライト光軸調整だけお願いして受検。

そしたら、1点NG!
左バックランプが点かず…
朝出発前に確認していたのに…

ライン出て確認したら見事に球切れ!


それ以外はOKだったので、急いで近くのテスター屋さんへ
新しい球を買って交換。


その後、きっちりブロックあり状態で測定してもらったら
「全高変化は4㎝以内だったので、特に全高変更なしでOKです」
となり、無事1年延命できました。

受検合格後。


ただ、当方のカロバンは

 低グレード

なので、全高についての結果はこうなったのかもしれません。

2吋(5㎝)ブロック噛ましてあれば通常ですと
4㎝以上の変更に該当すると思いますので、全高測定が必要になります。
もし、リーフサスにブロック追加しようと考えている方が
このブログを見ていたら、その辺りは最寄りの陸運(支)局へ尋ねた方が良いと思います。

無事合格したので、その日のうちに
リアショック交換しました。
こちらから


こちらへ


今朝、雨が降る前にタイヤ交換。

左が手組みした新品なので、リアに履かせて慣らしに。
右がNS-2Rでフロントに履かせました。
真ん中の純正145R13はしばらくお休みです。

来週、午前中だけ走りに行ってきます。
雨予報なのですが…事故ないように気を付けます。。


それ以外は、育児に専念しつつ
1日だけ午前中にカローラのエアコン効かない件について
主治医のお店へ。
雨だったので、だんだん車内がくもってしまって大変でしたが
無事到着して確認。
どうやら、エキパンがだめないようで
圧が上がらず詰まってしまっているようでした。。
25年経過しているので仕方ないですね。。。
来月入院かな?

以上、近況報告でした。
Posted at 2022/08/21 20:39:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ

プロフィール

「家族でトミカ博へ行って来ました!

子供はとりあえず満足した感じです。

移動はゆりかもめでした。

写真は、トミカ博記念のエルフです。」
何シテル?   08/15 11:44
テツ@119と申します。 2015年2月に海外から帰国しました。 みんカラは海外在住中に始めました。 現在、下総の国に住んでいます。 珍しい(?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤外線キーレスのリモコン登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 14:25:21
ギックリ腰とハンドルスピナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 17:14:16
フロントスタビ追加と1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 20:42:16

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2015年5月、念願のFR復活。 しかも、63カリーナで! 以前の041白は泣く泣く手放 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
海外転勤になった会社の先輩から購入。(2010年) その当時は、外装は040白の純正色で ...
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
1995年式(昭和70年、もとい平成7年) グレード DX-J(DXよりも低グレード) ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
原点回帰。 20歳で免許を取得しまして、そのときに練習したクルマは 当時家の車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation