• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

3ヶ月が経過&5000km走行して・・・(いろいろ編)

3ヶ月が経過&5000km走行して・・・(いろいろ編) といっても、前回の燃費編から1ヶ月&1000km過ぎちゃいましたが(汗)

アウトバッチュが納車されて以降、運転していていろんなところが判ってきますた。
新しいだけに良いところはたくさんありますが、これはちょっと・・・と思えてくる事もちらほらと。
個人的な感情も含まれますが、とりあえず気になるところをピックアップしてみる琴似・・・



1.個人的に電動シートは馴染めん。
(OPの本革シートぢゃないとメモリー機能が無いのは如何なものか)

2.トノカバーを閉めても微妙にサイドに隙間が空く。

3.6速相当のマニュアルシフトは便利(特にエンブレで)だが、パドルシフトで一時的にマニュアルシフトさせてからDモードに復帰するまでの時間にムラがある。

4.エンジンが冷えてる時のアイドリングが妙に高い(1800rpm)。

5.寒くなってくるとアイドリングストップするまでに時間が掛かる。
(暖房優先だからか?)

6.アイドリングストップするまでのブレーキの踏み具合に慣れが必要。

7.エンジンオイルの量が微妙に多い(4L缶だけでは足りない)。

8.ヘッドライト点灯のオートモードは要らね。

9.ヘッドランプのバルブ交換が面倒。
(タイヤハウスの内張りを剥がして手を突っ込む)

10.満タンにする時に、給油場所の傾斜によってエアの抜け具合に随分差がある。
(これによって満タン法と燃費計との誤差に驚くほどの開きが出る場合がある)

11.マフラーが1本出し(BPは2.5Lでも2本出し)、かつヒドゥンタイプで見えないのはビジュアル的に寂しいw

12.サイドシルの高さが上がり、今まで使ってた油圧ジャッキじゃタイヤが浮かなくなった。

13.ていうか、やっぱりデカい(特に横方向に)→ドアパンチが怖い。



さらにどうしても気に入らないところ(怒)としては、

※OPのバイザーを装着したら隙間が狭くてガラスが拭きにくい。
(開閉できないリヤの三角窓の上部を拭くにはマツイ棒が必要かと)

※ディーラーOPの『キーレスのアップグレードキット』(リモコンエンジンスターター)は期待を大きく裏切るシロモノ。
(キーレスの電波で作動させるので到達距離が短い・ドアを開けるとエンジン停止・操作が面倒、等)
↑これを知ってたら注文しなかったし、注文時にはディーラーにも詳しい資料がなかったorz



まぁ、数え上げるときりがないですが、これからご購入をと考えてる方はご参考までにw
でもやっぱり新しいのはイイです(爆)




これからもよろしく頼むよ!









ブログ一覧 | くるまネタ | 日記
Posted at 2012/12/02 23:52:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

意外に臆病者
どんみみさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「生前母が大切に育ててた月下美人、まずは一輪だけですが今年も咲きました🤣」
何シテル?   08/04 00:43
12年乗り続けた三菱からスバル17年→そして初のトヨタ車になりました。 みなさんのクルマを参考にいろいろいじっていこうと思います。 クルマとラーメンをこよな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カローラツルリング (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
前車のBRアウトバックに乗って10年、またしてもいろいろな誘惑に負けて乗り換えることにな ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバッチュ (スバル レガシィ アウトバック)
まだまだBPレガシィに乗るつもりでしたが、いろいろな誘惑に負けて乗り換えてしまいました( ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバッシュ (スバル レガシィ アウトバック)
レグナムでローダウンしてましたが、縁石・踏切等に気を使うのが疲れたので、今度は車高アップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation