• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弥七のブログ一覧

2019年07月05日 イイね!

メモリーカードを購入(11)

メモリーカードを購入(11)今使ってるドラレコは64GBのカードだとFull HDの最画質モードで405分(=6時間45分)撮れるスペックらしい野田が、圧縮率の関係なのか実際は4時間ちょっとしか撮れてない琴似。(`ε´)
長距離ドライブするとまる1日分は録画できないのはどうしたものかねぇ・・・┐(´д`)┌
でもって、ネットを見てたら気になるブツを発見。
ナンだかリーズナボーだったので思わずポチりますた。

SDカードも大容量化が進んだけど、今回はドライブレコーダーの使用での連続書き込み・高温多湿等、通常よりも過酷な状況での信頼度を高めた高耐久モデルにしてみる琴似。
でもまだ日本国内で流通してないモデルで(日本語版HPには旧タイプしか出てない)、当然並行輸入品をポチる琴似。
スペック上は書き込み10,000時間で、有名どころな他社の高耐久なヤツ(2〜4万時間)と比べたら少々劣るけど値段が魅力的♪
しかも高耐久モデルは信頼性重視で転送速度は二の次な筈なのに、ベンチマークアプリで測ったら読込・書込ともにヘタな高速タイプのSDカードよりも速かったりなんかして(謎)



「この大きさでホントに128GBも記録できるんかい?」と思っちゃうけど、いまや1TBまでイッてしまうのを考えたらまだまだ可愛いものかと(爆)
技術の進歩には驚くばかりっす。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル





Posted at 2019/07/06 00:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年02月28日 イイね!

CP+へ行ってきました。

CP+へ行ってきました。え〜、せっかくまとめて取った有休で北海道へ行くハズだったのに腰痛により無念のドタキャン(涙)
とはいえ、せっかくの有休を今さら返上するハズもなく(爆)、ここ最近はかなりマシになってきたのでボチボチと身の回りの所用をこなす琴似。
でもって、そういえば今日からカメラ関連のショーが開催されるということで、綺麗なおねえちゃん新しいカメラとかを見にパシフィコ横浜まで行ってきますた。




CP+2019(CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW)




愛知在住の時はなかなか行けなかったCP+、たぶん8年ぶりの訪問であります。
しかし土日は混むだろうと思って平日(しかも初日の木曜)に行ったのに、12時過ぎに着いたらいきなり駐車場が満車(汗)
結局チョイと離れた駐車場に止め、受付を済ませ中に入ったらすでに結構な混み具合ですた。
ということで、今回は機動性重視でコンデジのみ持参でエロエロと撮ってみますたが、ブログのほうにはダイジェストでアップいたしまつ。




入口入ってすぐのEPSONブースでちょうど鉄道カメラマンの中井精也氏のトークショーに遭遇。
自ら『トトロぢゃないですよ〜♪』と自虐ネタから始まりますた(笑)




TAMRONブースの気になるレンズ。
先日買った純正太巻きとどっちにするか最後まで迷ったレンズっす。




TAMRONブースのおねぇさん♪




ソニーブースのαレンズ群。
ミノルタから引き継いで以降、システムもかなり充実してきましたねぇ。




Nikonの新型ミラーレス一眼(Z6)
ナンかカッコがイマイチと思ってしまう(特にペンタ部が)のはオイラだけだろうか・・・




【デカいレンズ】その1
Nikonミラーレス用の58mm F0.95
かつてのNoctの再来といったところでしょうが、憧れるサイズではあります(超謎)




【デカいレンズ】その2
NIKONの600mm F4(税別147諭吉(汗))
でも冬の鶴居村でタンチョウ撮ってたらこんなのゴロゴロ並んでるんだよねぇ。(@_@)




【デカいレンズ】その3
Canonの800mm F5.6(税別175諭吉(汗))




【デカいレンズ】その4
左から500mm・600mm II型・600mm III型
無造作に置いてあるけど、3本でWRX STI TypeSが余裕で買えてしまう琴似。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル




なぜか『くノ一』スタイルのおねぇさん。




【デカいレンズ】その5
カールツァイスのOtus 55mm f1.4
デカいのも凄いけど標準レンズで42諭吉は出せません(汗)




さすがカールツァイス♪(超謎)




mouseコンピュータブースのおねぇさん(その1)




mouseコンピュータブースのおねぇさん(その2)





【デカいレンズ】その6
SIGMAの200-500mm f2.8(税別250諭吉(滝汗))
通称『マグロ』、もはやカメラショー名物になってるのではないかとw




オリンパスの新型ミラーレス
かつてのモータードライブ装着したかのようなスタイルがナイス。
触ってみたけど、ミラーレスの弱点も気にならなくて、これならアリだと思えてしまいまつ。




やっぱりいましたチャイナドレス(謎)




なぜか『森ガール』もw



といった感じで、なんだかんだで3時間以上歩き回りながら目の保養いろんな機材を見てみましたが、各社の最新機種とかが触れて楽しかったですねぇ。
ということで、残りの写真はいずれフォトアルバムのほうにアップしようかと。


やっぱ次回はデジイチ持って行こうかしら(爆)








関連情報URL : http://www.cpplus.jp
Posted at 2019/03/01 01:09:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年01月31日 イイね!

世代交代っす。

世代交代っす。ということで、9年ぶりに買い替え(正式には買い増し)してしまいますた。(`・ω・´)シャキーン

さすがに9年も経つとあまりの性能の進化にめまいがしそうでつ(汗)

他に64GBのXQDカード・液晶保護シート・95mmの保護フィルターもポチり、あとはバッテリーパック(ただし非純正のパチモンw)が届けば全部揃う琴似。
これで極寒のタンチョウもばっちり撮れそう♪(・∀・)ニヤニヤ


ちなみに先日の長玉に続き購入資金はいずれ入ってくるであろう◯◯金(超謎)









Posted at 2019/01/31 23:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年12月23日 イイね!

長玉ゲッツ♪

長玉ゲッツ♪今月に入って会社で◯◯◯のXXXが***だったりで(超謎)、たぶん2月あたりに遠方へ出掛ける機会がありそう・・・
そんでもって、その時に長玉を使う機会がありそうなので、ネットでいろいろチェックする琴似。
その中で何故かYahooショッピング内のヤ◯ダ電機でTポイント11%と破格の条件が目に入ったっす(2日後には1%になってたw)。
さらにプレミアム会員(ポイント5倍)&『5の付く日』の期間限定ポイントも加算され、ポイント含めたら価格.comの最安値より1万以上安くゲッツできる計算に♪
但しメーカー取り寄せで納期は3週間。
まぁ、使うのは2月あたりだろうからさすがに大丈夫でしょ〜と先週の土曜日(15日)にポチったら17日にはもう発送したとのメールが(爆)
しかし平日は受け取りができなかったので昨日近くの運送屋の営業所に出向き引き取ってきますた♪







NIKKOR 200-500mm f5.6E (゚∀゚)キタコレ!!

APS-C換算で750mm相当にしてはコンパクトなんでしょうが、さすがにフィルター径95mmは手に余る大きさ。
でもこの極太ぶりはある意味羨ましいものがあります。`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
試しにカメラに装着して覗いてみましたが手振れ補正が強烈でつ。
今持ってる70-200mmよりも効きは上かも。
これならあそこでタンチョウ狙っても結構アップでイケるんぢゃないでしょうか。(・∀・)ニヤニヤ

てなわけで、いろいろと◯◯だった(謎)ので自分へのご褒美としてイッてしまいました♪

メリークリ◯◯ス♪ `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!







Posted at 2018/12/23 22:51:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年03月19日 イイね!

プレミアムなヤツに・・・

プレミアムなヤツに・・・約4年前に導入したコンデジですが、回転式バリアングルモニター・直感で操作できるダイヤル類・200mm相当の望遠までカバー・デジイチのアクセサリー(フラッシュやリモコン等)が共用可能等、結構便利ではありました。
しかし他社から続々と1.0型センサー搭載のプレミアムなヤツが登場して結構気になってはおりますた。
そうこうしてるうちに1.0型センサー搭載のプレミアムコンデジ『DLシリーズ』が出るとのリリースが出たのが去年の2月。
キャノンやソニーのようにやっとニコンもこういう路線のヤツをだしてくれるか♪
と思ってた矢先、4月には画像処理用のICに重大な不具合が発覚したとかで無期延期になり、結局1年経ってまさかまさかの御蔵入りに。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!

でもって、せっかくその気になってたのにこの物欲をどこにぶつければいいんだよ!
と訳判らん言い訳をしてまたキャノンに出戻りしますた(爆)


『DIGIC 7』に進化した画像処理エンジンは高感度撮影でかなりえぇらしい。
望遠が100mm相当になっちゃったけど広角24mm相当に広がったのはありがたいっす。
回転式ぢゃなくなったけどスイング式のチルトモニターはやっぱり便利。
操作ダイヤルの数は減ったけど代わりにタッチパネル式になったので慣れると便利かと。
別売りでもリモコンが用意されてないのかよ?(`ε´)と思ったけど、スマホに専用アプリ入れてWi-Fiでカメラをコントロールできるところがナゥでヤング(爆)
バッテリー充電が専用充電器の他にカメラ本体に直接USB接続で充電できるのは便利。
(以前使ってたソニーのカメラでこの機能があったもののイマイチ使い勝手がよくないなぁとは思ってましたが、昨今のスマホ用モバイルバッテリーの普及でこれもアリぢゃんと考え直す琴似)
ていうか、やっぱりコンデジのレンズキャップは内蔵式ぢゃなきゃダメだよねぇ〜
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!

まぁ、得るもの失うものはいろいろありますが、新しい相棒として頑張ってもらいたいものです。
(・∀・)ニヤニヤ



てなわけで、資金を稼ぐために今まで使ってたのは最近全く稼動してなかった太巻きと一緒に本日売られてゆきますた。
ドナドナド〜ナ〜ド~ナ~♪子牛を乗せて〜(汗)








Posted at 2017/03/19 20:25:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「ディーラーにて初回車検完了🚗🔧
あれから3年も経った野田ねぇ😅」
何シテル?   08/30 16:13
12年乗り続けた三菱からスバル17年→そして初のトヨタ車になりました。 みなさんのクルマを参考にいろいろいじっていこうと思います。 クルマとラーメンをこよな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カローラツルリング (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
前車のBRアウトバックに乗って10年、またしてもいろいろな誘惑に負けて乗り換えることにな ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバッチュ (スバル レガシィ アウトバック)
まだまだBPレガシィに乗るつもりでしたが、いろいろな誘惑に負けて乗り換えてしまいました( ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバッシュ (スバル レガシィ アウトバック)
レグナムでローダウンしてましたが、縁石・踏切等に気を使うのが疲れたので、今度は車高アップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation